画像素材利用に関する企業活動を個社別にサポート ライセンス付与範囲拡大、素材検索代行、著作権買取等の対応が可能に
ピクスタ
PIXTA、「大企業向けソリューション」を開始
ピクスタ株式会社(東京都渋谷区 代表取締役社長:古俣大介、東証マザーズ:3416)が運営する写真・イラスト・動画・音楽素材のマーケットプレイス「PIXTA(ピクスタ)」( https://pixta.jp)は、複数拠点を持つ大企業や素材利用の多い企業に対し、デジタル素材を活用した企業活動を個社の課題に合わせた形で支援する「PIXTA大企業向けソリューション」の提供を開始いたします。 素材の購入にとどまらず、ライセンス付与範囲拡大の対応や、素材の検索代行業務の依頼、著作権買取など、ニーズに合わせて様々な形でPIXTAを活用いただくことが可能となります。

「PIXTA大企業向けソリューション」概要
個別にお問い合わせいただき、素材利用に関して企業が抱える課題をヒアリング後、既存サービスの枠にとどまらないご提案をいたします。
◎ご案内ページ:https://pixta.jp/antenna/?p=26187
<ご提案例>
社内の全部署で使用が可能な拡張ライセンスの提供
ご契約企業のクライアントへの素材使用権付与
素材の検索代行
著作権買取対応
プロパティリリースなどの権利確認代行
社員向け権利セミナーの実施
素材管理のマニュアル作成サポート
企業内での素材使用履歴情報の提供
拠点ごとの専用アカウントの発行
※お問い合わせ内容によっては、ご対応いたしかねる場合もございます。
「PIXTA大企業向けソリューション」提供の背景
PIXTAでは、様々なお客様に素材を購入いただく中でも法人のご登録・ご利用が多く、特に従業員数・拠点の多い企業や、クライアントのオーダーで多くの広告を作っている広告代理店については、従来PIXTAが提供しているプランや購入方法を超えたご相談をいただくなど、ニーズが多様化しています。
<ご相談例>
クライアントへの納品物に使用した素材の使用権を、クライアントにも付与したい
素材の選定や権利確認などの作業に時間がとられ、クリエイティブ制作に集中できない
社員に対して、権利に関するコンプライアンス教育ができていない
部署や拠点が多く、素材の利用状況やコストの一元管理ができていない
また、近年の権利意識の高まりや、新型コロナウィルス感染拡大の影響を受けリモートワークが進むことによる管理リスクなどを背景に、今後もお問い合わせが増加することも考えられます。
そこで、企業からのヒアリングをもとに、素材活用に関する課題の解決に向け柔軟に対応するサービスを開始することとなりました。
クリエイティブ制作にかかわる方が、安全に正しく、スムーズに素材を活用できるよう、貢献していく考えです。
PIXTAについて
「PIXTA」はプロ・アマチュア問わず誰もが自ら制作した写真・イラスト・動画・音楽をインターネット上で売買できるデジタル素材のマーケットプレイスとして2006年5月に開設されました。あらゆるジャンル、媒体のクリエイティブを支える豊富なイメージ画像・動画・音楽を取り揃え、日本を中心に、アジア各国の生活・文化にそった豊富なアジア素材が特徴です。 現在は、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語に対応し、アジアのクリエイティブ制作分野の人々から高い支持を受けています。
PIXTA:https://pixta.jp
【会社概要】
社名:ピクスタ株式会社(東証マザーズ:3416)
設立:2005年8月25日
所在地:東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル5F
TEL:03-5774-2692 FAX:03-5774-2695
資本金:319,477千円(2020年9月末時点)
代表取締役社長:古俣 大介
URL:https://pixta.co.jp/
事業内容:デジタル素材のオンラインマーケットプレイス「PIXTA」の運営
出張撮影プラットフォーム「fotowa」
子会社:スナップマート株式会社
PIXTA ASIA PTE. LTD.
PIXTA VIETNAM CO., LTD.
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
PIXTA、「大企業向けソリューション」を開始
ピクスタ株式会社(東京都渋谷区 代表取締役社長:古俣大介、東証マザーズ:3416)が運営する写真・イラスト・動画・音楽素材のマーケットプレイス「PIXTA(ピクスタ)」( https://pixta.jp)は、複数拠点を持つ大企業や素材利用の多い企業に対し、デジタル素材を活用した企業活動を個社の課題に合わせた形で支援する「PIXTA大企業向けソリューション」の提供を開始いたします。 素材の購入にとどまらず、ライセンス付与範囲拡大の対応や、素材の検索代行業務の依頼、著作権買取など、ニーズに合わせて様々な形でPIXTAを活用いただくことが可能となります。

「PIXTA大企業向けソリューション」概要
個別にお問い合わせいただき、素材利用に関して企業が抱える課題をヒアリング後、既存サービスの枠にとどまらないご提案をいたします。
◎ご案内ページ:https://pixta.jp/antenna/?p=26187
<ご提案例>
社内の全部署で使用が可能な拡張ライセンスの提供
ご契約企業のクライアントへの素材使用権付与
素材の検索代行
著作権買取対応
プロパティリリースなどの権利確認代行
社員向け権利セミナーの実施
素材管理のマニュアル作成サポート
企業内での素材使用履歴情報の提供
拠点ごとの専用アカウントの発行
※お問い合わせ内容によっては、ご対応いたしかねる場合もございます。
「PIXTA大企業向けソリューション」提供の背景
PIXTAでは、様々なお客様に素材を購入いただく中でも法人のご登録・ご利用が多く、特に従業員数・拠点の多い企業や、クライアントのオーダーで多くの広告を作っている広告代理店については、従来PIXTAが提供しているプランや購入方法を超えたご相談をいただくなど、ニーズが多様化しています。
<ご相談例>
クライアントへの納品物に使用した素材の使用権を、クライアントにも付与したい
素材の選定や権利確認などの作業に時間がとられ、クリエイティブ制作に集中できない
社員に対して、権利に関するコンプライアンス教育ができていない
部署や拠点が多く、素材の利用状況やコストの一元管理ができていない
また、近年の権利意識の高まりや、新型コロナウィルス感染拡大の影響を受けリモートワークが進むことによる管理リスクなどを背景に、今後もお問い合わせが増加することも考えられます。
そこで、企業からのヒアリングをもとに、素材活用に関する課題の解決に向け柔軟に対応するサービスを開始することとなりました。
クリエイティブ制作にかかわる方が、安全に正しく、スムーズに素材を活用できるよう、貢献していく考えです。
PIXTAについて
「PIXTA」はプロ・アマチュア問わず誰もが自ら制作した写真・イラスト・動画・音楽をインターネット上で売買できるデジタル素材のマーケットプレイスとして2006年5月に開設されました。あらゆるジャンル、媒体のクリエイティブを支える豊富なイメージ画像・動画・音楽を取り揃え、日本を中心に、アジア各国の生活・文化にそった豊富なアジア素材が特徴です。 現在は、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語に対応し、アジアのクリエイティブ制作分野の人々から高い支持を受けています。
PIXTA:https://pixta.jp
【会社概要】
社名:ピクスタ株式会社(東証マザーズ:3416)
設立:2005年8月25日
所在地:東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル5F
TEL:03-5774-2692 FAX:03-5774-2695
資本金:319,477千円(2020年9月末時点)
代表取締役社長:古俣 大介
URL:https://pixta.co.jp/
事業内容:デジタル素材のオンラインマーケットプレイス「PIXTA」の運営
出張撮影プラットフォーム「fotowa」
子会社:スナップマート株式会社
PIXTA ASIA PTE. LTD.
PIXTA VIETNAM CO., LTD.
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ