【ライフスタイルWeek 春に出展】和光産業が次世代自販機プロジェクトで企業への新しいPRの提案

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2025年01月10日(金)
株式会社和光産業
自販機プロジェクトによる新たな販売戦略の創造を目指します

株式会社和光産業(本社:東京都府中市、代表取締役社長:菅原克己)は、東京ビッグサイトで2025年1月15日・16日・17日に開催される【ライフスタイルWeek 春】に出展いたします。
本展示会は、レジャー・サービス施設の開発、投資、そしてビジネスモデルの創造を目的とした国内最大級のB to B展示会であり、注目の商材やシステムが一堂に集結致します。

今回の出展では、次世代自販機【S:CUBE】を全6台設置し多くの方に知っていただく機会にいたします。
第8回 ライフスタイルWeek 春



雑貨・推し活グッズ・ファッション・インバウンド向けグッズなど、9つの専門展で構成された総合展です。
優れたデザイン・機能・ストーリーをもつ製品が一堂に出展します。
トレンド情報のリサーチや、仕入れ、OEM商談に最適な3日間です。
第8回 ライフスタイルWeek 春:https://www.lifestyle-expo.jp/spring/ja-jp.html
出展の背景
今回の出展は、株式会社和光産業で新たに始動したプロジェクト【次世代自販機プロジェクト】をより多く企業に知ってもらうために出展を決めました。

【次世代自販機プロジェクト】は、自販機一筋で半世紀以上自動販売機業界に携わってきた和光産業だからこそできるプロジェクトです。



前回出展時の写真

業界初(※)!屋外・屋内全天候対応デジタルサイネージ付次世代自販機【S:CUBE】で、新たな広告媒体としてプロジェクトを展開します。
【S:CUBE】とは
【S:CUBE】は、自販機一筋で半世紀以上自動販売機業界に携わってきた和光産業が、自販機業界に革命を起こすため立ち上げたブランドです。


Start:新たな広告媒体、新たな販売戦略の活用の出発点

Smart:クラウドにおける販売管理、ネットワークにおける広告管理をDX化

Sustainable:省人化における企業継続の新たな手段



【S:CUBE】にできること
- 新商品などのプロモーションを広告費用を抑えて行いたい
- 他社とは違ったプロモーションをしたい
- 地域の人にもっと自社を知ってもらいたい
- 食堂は人件費、廃棄コストなどもかかるので省人化したい
- 新しいキャッシュポイントを生み出したい

などの様々な企業の悩みを解決できます。
今までにない広告・プロモーションの手法として、次世代自販機プロジェクトでは、自販機業界に留まらず、広告業界にも新しい風を吹かせます。



【サイネージ付次世代自販機S:CUBE】
自販機一筋で半世紀以上「株式会社和光産業」



株式会社和光産業は飲料自販機の販売、修理メンテナンスを主軸とした事業を展開し来年で創立55周年を迎えます。

2014年に503万台あった自販機は、コンビニのコーヒー販売、設置場所の飽和状態などの理由から2023年末には393万台と100万台以上減りました。
一方、コロナ禍における新たな冷凍自販機どひえもんの登場により自販機業界は新たな局面をむかえました。
累計で1万台大ヒット製品となったどひえもんですが下記のような要望をいただきました。
- 商品をもっと魅力的に見せたい
- いろいろな商品、製品を販売したい
- 新商品のプロモーションをしたい
- 企業内において、高騰する人件費、社会保険料、物価に対して社内でのDX化、省人化が課題となっている

様々なご意見を集約し、自販機自体に全天候型サイネージを搭載することにより解決できると考えました。

自販機×デジタルサイネージで自販機業界に革命を起こす
詳細を見る

(※物販自動販売機製造メーカー3社製品(スマリテ、富士電機、サンデン)を比較、※2024年8月自社調べ)

【会社概要】
株式会社和光産業 次世代自販機プロジェクト
所在地:東京都府中市小柳町2-25-35
代表者:代表取締役社長 菅原 克己
事業内容:次世代自販機「S:CUBE」の販売ならびに自動販売機の設置・メンテナンス、駅ナカサービス「ピックミーアップ」の運営など
資本金: 34,000,000円
設立: 1970年7月
プロジェクトHP:https://jisedai-jihanki.jp
問合せ先:info@jisedai-jihanki.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

PageRank
グーグルが採用している、インターネット上でページからページへと張られたリンクをも ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]