脱炭素に取り組む企業のためのロードマップ「1.5℃ロードマップ - 脱炭素でチャンスをつかむ。未来をつくる。」を発表

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2024年04月03日(水)
公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)



公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)は、昨年12月に発表した、1.5℃目標に整合した社会への道筋を描くテクニカルレポート「IGES 1.5℃ロードマップ - 日本の排出削減目標の野心度引き上げと 豊かな社会を両立するためのアクションプラン」(https://www.iges.or.jp/jp/pub/onepointfive-roadmap-jp/ja)(以下、テクニカルレポート)をもとに、脱炭素に取り組む際の指針となることを目指したロードマップ「1.5℃ロードマップ-脱炭素でチャンスをつかむ。未来をつくる。」(http://1p5roadmap.iges.jp/)(以下、本ロードマップ)を4月3日(水)に発表しました。


テクニカルレポートは、IGESの研究成果に基づく科学的知見と、多様なステークホルダーとの対話をもとに、気候変動とその他の様々な社会的課題の統合的な解決につながるアクションを時系列でまとめています。今般発表した
本ロードマップは、170ページにわたるそのテクニカルレポートの内容について、企業をはじめより多くの方が気軽に参照できるような形に再構成したものです。


本ロードマップでは、1.5℃の世界に向かう中で生まれるであろう社会経済の変化とそれに伴う事業機会を「5つの変化」と「20の好機」としてまとめました。どのビジネスセクターで、いつ、どのような変化があるのかを示しているので、自社に関連する事業機会を特定しやすくなっています。また、「5つの変化」の関係性を視覚化したことで、事業機会を活かすために必要なルールメイキングなどのアクションも容易に把握できます。


企業が変化を確実に捉え、適切に意思決定をするためには、変化がどのようなタイムラインで進んでいくのか、その見通しを持つことが欠かせません。本ロードマップが、変化に伴う事業機会を先んじて見つけるための道標として、目指したい未来への案内役として、多くのみなさまに活用いただければ幸いです。


「1.5℃ロードマップ-脱炭素でチャンスをつかむ。未来をつくる。」のダウンロードはこちら
特設webサイト(http://1p5roadmap.iges.jp/



テクニカルレポート「IGES 1.5℃ロードマップ - 日本の排出削減目標の野心度引き上げと 豊かな社会を両立するためのアクションプラン」のダウンロードはこちら(https://www.iges.or.jp/jp/pub/onepointfive-roadmap-jp/ja

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

見出しタグ
HTMLで見出しに使われるタグ。見出しのレベルによって<h1>から& ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]