新事業創出や新規顧客開拓を可能とする「AIと特許データベースによるニーズ発掘・マッチングサービス」を開発しました。特許情報フェアに出展します。

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2019年11月05日(火)
株式会社ニーズエクスプローラ
AIで知的財産を進化させ、技術の日本を復活。新しい幸せな社会作りを目指しています。

(株)ニーズエクスプローラ(本社:東京都区豊島区 代表取締役:城谷晃一)では、新事業創出や新規顧客開拓を可能とする「AIと特許データベースによるニーズ発掘・マッチングサービス」を開発しました。11月6日からの特許情報フェア&コンファレンスでPatentfield(株)と共同で出展します。また、無償トライアルを開始します。


このサービスは、特許情報から「ニーズ」や「アイデア」を探し出すという全く新しいアプローチです。膨大な特許を読む事なく、効率良く人が気づかない様な課題までAIが抽出してくれます。

◆ニーズエクスプローラの仕組み

◆抽出結果の画面例(ドローンの新用途で抽出)



◆ビジネス活用例としては、
  1. 自社の技術の新たな活用先候補を見つけ出す
  2. 現行製品の古い仕組みを最新技術(例 AI画像処理)で置き換え性能向上をはかる
  3. Society5.0など社会課題への自社技術適用の可能性を見出すなどがあります。

 知財のベテランが同じ調査を目視で調査した場合と比較し、AIを活用することで調査対象範囲と調査時間が格段に短縮*されますし、目視という重労働も軽減できます。
 *目視作業の場合と比較し約1/100の工数で調査可(3000件/社の他社特許を3社)。

URL:https://needs-explorer.co.jp/

 長年の企業の知財部門の経験から、AI技術の活用、日本のオフィス現場における働き方改革に微力ながら貢献できればとの思いで取り組んでいます。

 11月6日~8日の「2019特許情報フェア&コンファレンス」では、Patentfield株式会社(本社:京都左京区、CEO:村上直也)のブース内に共同で出展いたしますので、ご来場の際はお立ち寄りください。

 システム・仕組みを充実させるためベータ版にて10社限定*で無償トライアルを実施しますのでご希望の方はお申し出ください。
 *応募多数の場合は、当社で選ばせていただきます。




【2019特許情報フェア&コンファレンス】
日時:2019年11月6日~8日の各日10時~17時
会場:科学技術館(東京・北の丸公園)
ブース番号:1 会場入り口すぐ右
URL:https://pifc.jp/2019/


◆ニーズエクスプローラについて
 日本が苦労して蓄積してきた知財を、従来の独占排他権としての視点でなく、良い課題を見つけるためのビッグデータとしての利用する方法です。AI 等を利用し、「良い尖ったニーズ」を見つけ、長年の知財の経験から新しい幸せな社会作りのお手伝いが出来ればと考えています。

名称:株式会社ニーズエクスプローラ
設立:2019年6月
代表者:代表取締役 城谷晃一
URL:https://needs-explorer.co.jp/

◆代表取締役 城谷晃一について
◇1981年 富士通株式会社に入社
◇2005年12月 知財部門に異動。知財戦略立案、訴訟/交渉、出願支援を担当。
・知財業務の変革
・社内知財教育、JIPA人材育成委員会の小委員長等
◇2019年3月 38年勤務した富士通を退社。
◇2019年6月にニーズエクスプローラ社を立上げ
◇AIに興味を持ち、知財で活かせる道は無いかと自ら試行錯誤し、今回の仕組みを考案。

◆Patentfield社について
社名:Patentfield株式会社 
代表取締役:村上直也
設立:2017年4月
〒606-8501 京都市左京区吉田本町36番地1
京都大学国際科学イノベーション棟
ベンチャーインキュベーションセンター

【本インフォメーションに関する問い合わせ、および来場に関するお問い合わせ】
株式会社ニーズエクスプローラ 代表取締役 城谷 晃一
info@needs-explorer.co.jp
050-3503-2101
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

AdWords
「Google広告」の旧称。2018年7月より、「AdWords」から「Goog ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]