みそきん、MON7A、Switch 2…Z世代男子の流行トップは?「メンズトレンド大賞2025」発表【SHIBUYA109 lab.調べ】

Z世代男子のリアルなトレンドがわかる! 有線イヤホンやウルフヘアにも注目。

今井扶美(Web担編集部)

8:15

SHIBUYA109エンタテイメントが運営する若者マーケティング機関「SHIBUYA109 lab.」は、「SHIBUYA109 lab.メンズトレンド大賞2025」を発表した。15~24歳男性646人が回答している。

Z世代男子646人が選ぶ!「メンズトレンド大賞2025」発表

今年は「カフェ・グルメ部門」 「ヒト部門」「アーティスト部門」 「コンテンツ部門」 「SNSミーム部門」 「ファッション部門」 「体験部門」の7部門を設置。以下、各部門のランキングを紹介する。

メンズトレンド大賞2025

【カフェ・グルメ部門】1位は「みそきん」店舗! 根強いラーメン人気

【カフェ・グルメ部門】
みそきん(店舗)/もっちゅりん/ドバイチョコレート

カフェ・グルメ部門では、大人気YouTuberのHIKAKINがプロデュースしているカップ麺ブランド「みそきん」の実店舗が1位に。今年8月より東京駅に期間限定オープンして話題となった。2位はミスタードーナツの創業55周年記念商品「もっちゅりん」、3位はピスタチオペーストにカダイフ(小麦粉でできた細い麺)を入れたザクザクとしたチョコレート「ドバイチョコレート」だった。

【ヒト部門】今日好きの「MON7A(もんた)」に同世代が注目

【ヒト部門】

ヒト部門では、ABEMAで配信されている恋愛リアリティーショー『今日、好きになりました。』で話題となった現役高校生アーティスト「MON7A(もんた)」が1位。2位はTikTokやYouTubeのショート動画を中心に活動するインフルエンサー「諦めないアキラ」、3位は居酒屋バイトのあるある動画で人気の「バイトな日常」だった。

【アーティスト部門】ファンを公言しやすい女性アイドルが人気?

【アーティスト部門】

アーティスト部門では、アソビシステム所属の8人組女性アイドルグループ「CUTIE STREET」が1位に。2位は同じく7人組女性アイドルグループの「CANDY TUNE」で、2024年に発売された楽曲『倍倍FIGHT!』が大ヒットした。3位はスターダストプロモーション所属の6人組女性アイドルグループ「超ときめき♡宣伝部」だった。

【コンテンツ部門】「Nintendo Switch 2」の争奪戦が話題に

【コンテンツ部門】

コンテンツ部門の1位は任天堂から約8年ぶりに発売された最新モデル「Nintendo Switch 2」。抽選販売の結果についてもSNSで話題となった。2位は昨年流行したゲーム『8番出口』を元にした実写映画の『8番出口』、3位は吉沢亮主演の映画『国宝』がランクインした。

【SNSミーム部門】AIで作るミームや「エッホエッホ構文」に注目

【SNSミーム部門】

SNSミーム部門では、草原を走るメンフクロウのヒナの画像に擬音を添えたミーム「エッホエッホ」が1位に。「○○って伝えなきゃ エッホエッホ」という構文が主にXで拡散された。2位は中国の伝統舞踊「科目三(クォムーサン)」をベースにしたダンスと、日本のネットスラング「今これ構文」が融合したミーム「今これ界隈」、3位はAIが考えた架空のYouTuber「AI YouTuber」だった。

【ファッション部門】有線イヤホンでY2Kファッションを演出

【ファッション部門】
有線イヤホン/ウルフヘア/バギーデニム

ファッション部門では、平成中期の日本のカルチャーを反映したY2Kファッションが引き続き人気を集めた。1位は「有線イヤホン」で、音楽を聴くだけではなく、ネックレスのように首に巻いたり、ベルトのように腰に巻いたりすることも楽しまれた。2位は長さがありつつも軽やかなヘアスタイル「ウルフヘア」、3位はワイドなシルエットが人気の「バギーデニム」となった。

【体験部門】インプットを楽しむ展示型の体験が人気

大阪・関西万博/Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)/デザインあ展neo

体験部門では「大阪・関西万博」が1位に。大屋根リングや各国パビリオン、公式キャラクターであるミャクミャクが話題となった。2位はポケモンカードゲームをデジタル化したアプリ「Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)」で、「ポケカ開封」をデジタルで体験することができるとして人気を集めた。

調査概要

  • 【調査期間】2025年9月〜10月
  • 【調査方法】外部調査会社のアンケートパネルを使用
  • 【調査対象】全国のaround20(15歳~24歳)の男性
  • 【有効回答数】646人
  • 【調査実施・分析】SHIBUYA109 lab.(運営:SHIBUYA109エンタテイメント)
  • 【ノミネート候補の選定について】2025年9月にトレンド大会議を実施。SHIBUYA109 lab.が保有する独自ネットワーク「SHIBUYA109 lab. MATE」に所属する高校生・大学生11名とともに、部門ごとにノミネートを選定。その後、選択式アンケートを実施し、大賞を決定。
この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る