15 years 5ヶ月 ago
2010/6/12の週の英HitwiseのData Centerから。http://www.hitwise.com/uk/datacentre/main/dashboard-7323.html検索エンジン・シェアは過去4週データで、サイト・ランキングは単週のデータ。関連リンク:2010/6/5の週の英検索エンジンシェア、Googleが92.7%2010/5/29の週の英検索エンジンシェア、Googleが91.66%2010/5/22の週の英検索エンジンシェア、Googleが92.61%2010/5/15の週の英検索エンジンシェア、Googleが91.60%2010/5/8の週の英検索エンジンシェア、Googleが91.70%2010/4/17の週の英検索エンジンシェア、Googleが91.20%2010/4/3の週の英検索エンジンシェア、Googleが90.58%2010/3/13の週の
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))
15 years 5ヶ月 ago
2010/6/12の週の豪HitwiseのData Centerから。http://www.hitwise.com/au/datacentre/main/dashboard-1706.html検索エンジン・シェアは過去4週データ。関連リンク:2010/6/5の週の豪検索エンジンシェア、Googleが92.84%2010/5/29の週の豪検索エンジンシェア、Googleが92.72%2010/5/22の週の豪検索エンジンシェア、Googleが92.57%2010/5/15の週の豪検索エンジンシェア、Googleが92.41%2010/5/8の週の豪検索エンジンシェア、Googleが91.49%2010/4/24の週の豪検索エンジンシェア、Googleが89.08%2010/4/17の週の豪検索エンジンシェア、Googleが87.83%2010/4/10の週の豪検索エンジンシェア、
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))
15 years 5ヶ月 ago
2010/6/14のアライド・ブレインズのニュースから。http://www.aao.ne.jp/research/cronos2/2010_library/index.html関連リンク:3年連続で徳島大学が総合1位、大学サイト・ユーザビリティ調査(日経BPコンサルティング)企業グローバルサイト・ユーザビリティ調査、最も使いやすいサイトは富士通 (日経BPコンサルティング)政党の公式ウェブサイト、自治体や官公庁と比べてアクセシビリティ対応に遅れ官公庁・独立行政法人サイトのアクセシビリティ、過半数が対応不十分のDレベル以下(アライド・ブレインズ)アメリカ共和党サイトのみ、日米韓政党サイトのアクセシビリティ対応Aクラス(アライド・ブレインズ)
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))
15 years 5ヶ月 ago
2010/6/14のIDC Japanのリリースから。 http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20100614Apr.html・2010年は、IT投資の抑制傾向が継続するため、ほぼ全ての産業分野でマイナス成長。特に証券/その他 金融(2010年前年比成長率:マイナス6.0%)、官公庁(同:マイナス5.8%)、組立製造(同:マイナス4.6%) で大幅マイナス・2011年は、経済環境の改善に伴って多くの産業分野でプラス成長に回復。特に銀行、組立製造、公共/ 公益で高い成長率を示す・ITベンダーは、クラウド環境下およびグローバルでのIT統制の支援を行うことが重要
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))
15 years 5ヶ月 ago
株式会社 ティー・ワイ・オーは、2010年7月期第3四半期の連結業績(平成21年8月1日~平成22年4月30日)および、同期の事業施策を含む資料を発表した。
…
15 years 5ヶ月 ago
GMOアドパートナーズ株式会社は6月14日、iモードの「iMenu」上の検索連動型広告である「D2Cリスティング広告 iMenuサーチ(β版)」を販売することを…
15 years 5ヶ月 ago
株式会社フルスピードは6月11日、2010年7月期通期(2009年8月1日~2010年7月31日)の業績予想を修正することを発表した。3月12日付で発表された予…
15 years 5ヶ月 ago
今回は、前コラムの続編として、淘宝網をはじめとした中国 EC 市場の勝ち組を紹介し、中国 EC 市場で成功するためのヒントを探っていきたい。
15 years 5ヶ月 ago
15 years 5ヶ月 ago
新機能は、ツイート時にタグを付けてツイートすることによって、その場所の「Twitter Place」を作成できるというもの。作成されたTwitter Place...
15 years 5ヶ月 ago
2010年6月14日、表参道 The Gallery「station 5」 でC...
CSS Nite実行委員会
15 years 5ヶ月 ago
花王ビオレの30周年スペシャルサイト「ホメられ肌 COLLECTION」が公開。74人のメイク顔とすっぴん顔が見れたり、ホメられ肌レッスンもやってます。ビオレ...
15 years 5ヶ月 ago
UNIQLOからTwitter連動のプロモーションサイト「SPORTWEET」が公開。自分のつぶやきと動画がシンクロします。動画の最後には自分のWORLD R...
15 years 5ヶ月 ago
2009年に引き続き、インターネット分野におけるモバイルへの関心は依然として高い...
15 years 5ヶ月 ago
本日は、先日の投稿、「
動画を Google のインデックスに登録するヒント 」に続き、動画のクロールやインデックスに関して よくある質問と、それらを解決するための方法をご紹介します。
Q: 動画の URL が検索エンジンにクロール可能であるかどうかを確認するには、どうしたらいいですか?A: サイトの robots.txt を確認しましょう。動画サイトマップに含まれている URL が、意図せず robots.txt でブロックされてしまっている場合があります。robots.txt が動画サイトマップに含まれるすべての URL をブロックしていないことを確認してみてください。ここで言う URL には、以下の URL も含まれます。
- 再生ペー ジの URL
- 動画コンテンツと動画プレーヤーの URL
- サムネイル画像の URL
詳細 は、ヘルプ記事、「
robots.txt ファイルを使用してページをブロックまたは削除する 」を参照して ください。
Q: 動画の再生を許可する国を検索エンジンに通知するには、どうしたらいいですか?A: あなたのサイトの動画が特定の国や地域でしか再生できない動画である場合、<video:restriction> タグを使って、動画が特定の地域に限り再生可能であることを検索エンジンに知らせることができます。動画が「再生できる国」のリストを設定してもいいです し、逆に、「再生できない国」のリストを設定することも可能です。動画がどの国・地域でも再生できるようにしたい場合は、このタグを使う必要はありませ ん。詳細は、ヘルプ記事、「
動画サイトマップの作成 」をご参照ください。
Q: 削除した動画が検索結果に表示され続けています。どうしたら消えますか?A: 動画が削除されていることを検索エンジンに認識させる方法は次の 2 つです。
- 「404 ( 見つかりません ) 」の HTTP ステータスコード を返します。このステータスコードを返しつつ、ユーザーにも役立つページを表示させることができます。詳細は、ヘルプ記事の「便利な 404 ページを作るには」を参照してください。
- 動画サイトマップにおいて <video:expiration_date> タグ、または mRSS フィード ( <dcterms:valid> タグ ) を使って動画サイトマップに含まれる各動画に有効期限を指定し、通知します。
動画コンテンツに関する詳細については
ウェブマスター向けヘルプ記事 を参照してください。また、
ウェブマスターヘルプフォーラム で 質問したり、これまでの質問と回答を検索することができますので、こちらもご活用ください。
Posted by Nelson Lee, Product Manager, Video Search
Original version: Google Videos best practices
15 years 5ヶ月 ago
本年度の「地方自治体Webサイトのユーザビリティ評価 最終審査発表会」をご案内いたします。
発表会に合わせて「ユーザビリティ評価認定証授与」が行われます。
「ASEAN行政Webサイトユーザビリティ評価2009 最終審査発表会」も同時開催されます。
HCD-Netは本発表会を協賛支援しております。会員の皆さまのご参加を賜りますようお願い申し上げます。
<イベント概要>
○名称
「自治体Webサイト ユーザビリティ評価2009 最終審査発表会」
「ASEAN行政Webサイトユーザビリティ評価2009 最終審査」
○開催日時:6月22日(火) 13:00~17:30
○式次第
1.自治体サイト最終審査発表会 13:00~
2.ASEANサイト最終審査発表会 16:15~
3.懇親会 17:30~
○会場: 東京国際フォーラム G610会議室
○参加費: 発表会は無料 懇親会は別途徴収
○定員: 先着60名様
主催:NPO法人 アスコエ 協賛:HCD-Net
★参加希望の方は、メールタイトルを「最終審査会出席希望」とし、
下記の情報を所定のアドレス<workshop@asukoe.org>まで送りく
ださい。
-------------------------------------------------------
・お名前
・ご所属先
・HCD-Net会員種別(会員/一般)
・メールアドレス
・連絡先お電話番号
・懇親会参加の有無
--------------------------------------------------------
15 years 5ヶ月 ago
2010/6/13のRetail Email Blogから。http://www.retailemailblog.com/2010/06/week-end-trends-email-volume-unchanged.html関連リンク:米メール・マーケティング、父の日向けが上昇中(The Retail Email Blog) 米メール・マーケティング、メモリアルデー向けがピークに(The Retail Email Blog)米メール・マーケティング、メモリアルデー向け盛り上がらず (The Retail Email Blog)米メール・マーケティング、イースター向けは4/2がピークに (The Retail Email Blog)米メール・マーケティング、1週間に一人平均2.7通(The Retail Email Blog) 米メール・マーケティング、母の日向けがピークに(The
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))
15 years 5ヶ月 ago
ユーザが商品・サービスの購入を検討する中で、ウェブサイトを使ってその商品を扱っている会社の信頼性をチェックする場合があります。
特に、一旦契約したら継続的な関係が維持される金融サービスや、単価が高い不動産などの場合、その傾向が強いことが弊社のユーザ調査でも良く観察されています。
今回は会社情報でユーザの印象を向上する方法についてご紹介します。
15 years 5ヶ月 ago
15 years 5ヶ月 ago
父の日に向けたタビオのキャンペーン。ツイッターで「#lotosox」を含むつぶやきを投稿すると、返信が届き、当落を確認できる。映像と音楽が施策の魅力を高めている。
noreply@blogger.com (Kenji)