海外SEO情報ブログ

このページは、以下の外部サイトの情報をRSSフィード経由で取得して表示しています。
海外SEO情報ブログ 海外発の検索エンジン最新情報を配信するSEOブログ
更新: 20分 33秒 前

Google、モバイルフレンドリーアップデートを全世界で実施、順位変動は起きているのか?

2015年4月22日(水) 06:20
Googleは予告どおりにモバイルフレンドリーアップデートを世界中で実行した。若干の順位変動が起きていると思われるが、展開が完了するまでには1週間程度かかる見込みなのでどうなるかはまだわからない。
- Google、モバイルフレンドリーアップデートを全世界で実施、順位変動は起きているのか? -
…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

このブログのモバイル対応について

2015年4月21日(火) 08:30
海外SEO情報ブログがモバイルフレンドリーではない理由。
- このブログのモバイル対応について -
Posted on: 海外SEO情報ブログ - SuzukiKenichi.COM by Kenichi Suzuki
カテゴリー: SEO/SEM系

モバイルフレンドリーだと認識されるまでにはどのくらいの時間がかかるのか?

2015年4月21日(火) 06:10
モバイルフレンドリーテストはテストした時点での状態をチェックするのに対して、検索結果やモバイルユーザービリティレポートにその状態が反映されるまでには一定の時間がかかる。この「一定の時間」とはどのくらいなのだろう。また反映を速めるためには何ができるだろうか。
- モバイルフレンドリーだと認識されるまでにはどの …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Google、パンくずリストとサイト名をURLの代わりにモバイル検索結果で表示。構造化データで指定可能

2015年4月20日(月) 06:00
[レベル: 中級] Googleはモバイル検索で、すべての結果にURLの代わりにパンくずリストを表示するように仕様を変更しました。 また、ドメイン名の代わりにサイト名を表示することがあります。 Official Goog […]
- Google、パンくずリストとサイト名をURLの代わりにモバイル検索結果で …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

ブラウザ表示確認を、各種デバイス700パターン以上で手軽にできる便利サービス【海外&国内SEO情報ウォッチ】

2015年4月18日(土) 06:00

Web担当者Forumの連載コーナー、「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『ブラウザ表示確認を、各種デバイス700パターン以上で手軽にできる便利サービス』、『グーグルのモバイルフレンドリー志向は2011年から始まっていた!?』、『モバイルフレンドリーテストでは合格なのにスマホ対応ラベルが付かないのは

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Google、App Indexingアプリのインストールボタンをモバイル検索に表示、全ユーザーに対してランキング要因に

2015年4月17日(金) 06:00
Googleは、アプリをインストールしていなくても関連性が高いと判断した場合には、App Indexingに対応しているアプリのインストールボタンを検索結果に表示するようにした。また、ランキングシグナルとしてのApp Indexingを全ユーザーに適用するようにもした。
- Google、App Index …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Googleウェブマスターツールのアドレス変更ツールがサブドメイン間の移転をサポート

2015年4月16日(木) 06:05
Googleウェブマスターツールのアドレス変更ツールがサブドメイン間の移転をサポートするようになった。これまでは、wwwあり・なしのドメインだけに対応していた。
- Googleウェブマスターツールのアドレス変更ツールがサブドメイン間の移転をサポート -
Posted on: 海外SEO情報ブロ …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

App Indexingによってモバイル検索結果が20位から6位に順位アップした事例

2015年4月15日(水) 06:05
App Indexingのコンテンツの検索順位が実際に上がっているケースに出会った。App Indexingが適用される状態では、Twitterコンテンツのディープリンクが20位から6位に順位アップしていた。クエリやアプリによってはApp Indexingは大きな影響力をもつのかもしれない。
- App I …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Googleだけじゃない、Bingもモバイル検索にモバイルフレンドリーのラベルを表示

2015年4月14日(火) 06:10
Bingのモバイル検索が、スマートフォンからの利用に最適化しているページにモバイルフレンドリーのラベルを表示するようになった。。Googleがすでに導入している「スマホ対応」ラベルと非常によく似ている。
- Googleだけじゃない、Bingもモバイル検索にモバイルフレンドリーのラベルを表示 -
…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

モバイルフレンドリーアルゴリズムは10本の青色リンクだけが対象、ローカル検索やニューストピックには影響せず

2015年4月13日(月) 06:00
まもなく導入されるGoogleのモバイルフレンドリーのアルゴリズム更新は、通常のウェブ検索が適用の対象。ローカル検索のパック結果やニューストピック、In-depth articlesなどウェブ検索に差し込まれる形式の、タイプが異なる検索の結果には影響を与えない。
- モバイルフレンドリーアルゴリズムは10本 …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

インタースティシャル広告・ポップアップは滅びるべき。ユーザー体験の天敵だ【海外&国内SEO情報ウォッチ】

2015年4月11日(土) 06:00

Web担当者Forumの連載コーナー、「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『インタースティシャル広告・ポップアップは滅びるべき。ユーザー体験の天敵だ』、『35万円をSEO業者に支払って手にした成果は……、なんとゼロ!』、『グーグルのインデックスを拒否するにはどうしたらいいのか?』など10記事+3記事

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

App IndexingについてGoogleの人に質問してきた at Google Developers Summit Tokyo 2015

2015年4月10日(金) 06:15
六本木アカデミーヒルズ49で開催された Google Developers Summit Tokyo 2015で米Googleのarek Wilkiewicz氏にApp Indexingについていろいろ質問してきた。
- App IndexingについてGoogleの人に質問してきた at Google D …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

パンダアップデートとペンギンアップデートは現在は手動更新で、自動更新ではなかった

2015年4月9日(木) 06:00
パンダアップデートとペンギンアップデートは、定期的な自動更新ではなく手動による更新だとのこと。少なくとも現在は、そのようになっているらしい。Googleのジョン・ミューラーがコメントした。自動化されたはずなのだが再び手動に戻ったのだろうか?
- パンダアップデートとペンギンアップデートは現在は手動更新で、自 …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

検索アナリティクスがウェブマスターツールの標準のクエリレポートに置き換わる、検索クエリは消滅

2015年4月8日(水) 06:00
アルファ版として一部のユーザーに限定公開されているウェブマスターツールの「検索アナリティクス」(「検索の影響」から名称変更)」が、標準のクエリレポートなった。従来の「検索クエリ」はウェブマスターツールから消えている。
- 検索アナリティクスがウェブマスターツールの標準のクエリレポートに置き換わる、検索クエリ …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Googleのモバイルフレンドリーのアルゴリズム変更はタブレット検索には影響しない

2015年4月7日(火) 06:20
4月21日から利用することを告知しているモバイルフレンドリーかどうかをランキング指標として利用するGoogleのアップデートは、タブレット端末からのGoogle検索には影響しない。スマートフォン端末からのモバイル検索だけに影響する。
- Googleのモバイルフレンドリーのアルゴリズム変更はタブレット検索に …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Googleの音声検索とダイレクトアンサーの進化がスゴイ

2015年4月6日(月) 06:20
Googleの発展を感じさせるダイレクトアンサーと音声検索の進歩を具体例で紹介する。
- Googleの音声検索とダイレクトアンサーの進化がスゴイ -
Posted on: 海外SEO情報ブログ - SuzukiKenichi.COM by Kenichi Suzuki
カテゴリー: SEO/SEM系

グーグル社員だけど、モバイルフレンドリーについて質問ある?【海外&国内SEO情報ウォッチ】

2015年4月4日(土) 06:00
Web担当者Forumの連載コーナー、「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『グーグル社員だけど、モバイルフレンドリーについて質問ある?』、『モバイルEFOに役立つ「autocomplete」をグーグルが紹介』、『ウェブサーバーの物理的場所がランキングに影響した事例』など10記事+3記事。
…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

位置情報を偽装して、その場所にいなくてもその場所のモバイル検索結果をChromeで調べる方法

2015年4月3日(金) 06:00
Google Chromeを使って位置情報をエミュレートする方法、言い換えれば任意の場所に設定する方法を解説する。実際にその場所にいなくても、その場所で検索したときの(モバイル)検索結果を調べることに役立つ。
- 位置情報を偽装して、その場所にいなくてもその場所のモバイル検索結果をChromeで調べる方法 …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

モバイルフレンドリーだとGoogleに認識されなかった理由はUAの識別ミス

2015年4月2日(木) 06:05
ユーザーエージェント (User Agent) の識別が適切でなかったために、モバイルフレンドリーなのにモバイルフレンドリーだとしてGoogleに認識されなかった事例を紹介する。
- モバイルフレンドリーだとGoogleに認識されなかった理由はUAの識別ミス -
Posted on: 海外SEO …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

静的なHTMLサイトをモバイル対応サイトに変換する手順

2015年4月1日(水) 06:35
英語版のGoogle公式ヘルプフォーラムでGoogle社員が、CMSへの移行が難しい静的なHTMLサイトをモバイルフレンドリーなサイトに変換する際に考慮すべきことをアドバイスした。
- 静的なHTMLサイトをモバイル対応サイトに変換する手順 -
Posted on: 海外SEO情報ブログ - …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

EFO
申し込みフォームの入力完遂率を高めるために、フォームを改善する施策のこと。 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]