15 years 11ヶ月 ago
2009年12月1日、オーディエンスに新たな検索機会を提供するサービス「今日は何の日」を発表。パブリッシャーは検索を喚起することで広告収益を期待できる。
noreply@blogger.com (Kenji)
15 years 11ヶ月 ago
2009年12月1日、東京急行電鉄が日本電気や東急エージェンシーなどと共同で、街なかソーシャルブックマーキング「pin@clip ピナクリ」の実証実験を開始。
noreply@blogger.com (Kenji)
15 years 11ヶ月 ago
2009年11月26日、電通、ヤッパ、産経デジタルが新型の広告の配信を実験。
noreply@blogger.com (Kenji)
15 years 11ヶ月 ago
ロート製薬「メンソレータム ディープモイスト」。キスでなくキッスとしているところに何かのこだわりを感じる。キッスのすべてがわかる。パワーポイントをダウンロードできるのはありがたい。
noreply@blogger.com (Kenji)
16 years ago
2009年11月25日より、「MicroAd Vasco Limited」の提供を開始。マイクロアドから広告の供給を受け、広告在庫の余剰を収益化できるようだ。
noreply@blogger.com (Kenji)
16 years ago
noreply@blogger.com (Kenji)
16 years ago
2009年11月25日、ALBERTが広告レコメンドサービス「アフィレコ」の提供を開始。アドウェイズ、ファンコミュニケーションズ、リンクシェア・ジャパンなどのアフィリエイトプログラムにレコメント機能を連携させるようだ。
noreply@blogger.com (Kenji)
16 years ago
2009年11月25日、スペイシーズが独自の広告ネットワークを立ち上げられるサービス「adcloud」を開始。
noreply@blogger.com (Kenji)
16 years ago
2009年11月25日、バーチャルイベントソリューションの提供を開始。オン24と業務提携。
------------------------------
ON24
http://www.on24.com/------------------------------
noreply@blogger.com (Kenji)
16 years ago
2009年11月24日、広告ネットワークを手がけるアドコニオンメディアグループがジューストの資産の一部を買収したと発表。
------------------------------
Adconion Media Group
http://www.adconion.com/------------------------------
noreply@blogger.com (Kenji)
16 years ago
2009年11月24日、博報堂DYメディアパートナーズは慶應義塾大学やアイ・エム・ジェイと共同で拡張現実を利用した広告商品「テノヒラアド」を開発したと発表。住友商事が採用。
noreply@blogger.com (Kenji)
16 years ago
2009年11月25日より。
noreply@blogger.com (Kenji)
16 years ago
noreply@blogger.com (Kenji)
16 years ago
マクドナルドの担当者によるソーシャルメディアマーケティング戦略の資料が公開されている。
noreply@blogger.com (Kenji)
16 years ago
ソーシャルメディアとの連携が充実。写真の投稿も受け付けている。
noreply@blogger.com (Kenji)
16 years ago
2009年11月23日、ディスプレイ広告の新興企業であるテラセントを買収することで合意したと発表。テラセントは、多変量解析に基づいて適切なクリエイティブをダイナミックに生成する技術を保有しているようだ。
------------------------------
Teracent
http://www.teracent.com/------------------------------
noreply@blogger.com (Kenji)
16 years ago
2009年11月8日、レイザーフィッシュがデジタル時代の消費者を分析した報告書「FEED」の2009年版を公開。オンラインでの行動に積極的なアメリカのブロードバンド利用者を対象に行った調査結果が紹介されている。興味深いのは、ツイッターでブランドをフォローする理由を択一させた質問。もっとも多い回答は「特典や割引のため」で、43.5%。フェイスブックやマイスペースでブランドと友だちになる理由についての質問でも、もっとも多い回答は「特典や割引のため」で、36.9%。ソーシャルメディアはブランドと消費者が会話できるチャンネルといわれるが、消費者がもっとも求めている会話の内容は実利的なもののようだ。
------------------------------
FEED: The Razorfish Digital Brand Experience Report 2009
http://feed.razorfish.com/------------------------------
noreply@blogger.com (Kenji)
16 years ago
ブログ「広告大臣」で資料が公開されている。
noreply@blogger.com (Kenji)
16 years ago
2009年11月18日、ソーシャルメディアドットコムが広告ネットワーク事業をアドナレッジに譲渡すると発表。ソーシャルメディアドットコムはソーシャル広告プラットフォームの開発に専念する。
noreply@blogger.com (Kenji)
16 years ago
トーキョーは甘くて、少しせつない。ショートムービーを公開。ホンダでなくてメリーチョコレートカムパニー。
noreply@blogger.com (Kenji)
インターネット広告分野の価値あるニュースのみを記録するブログ。アーカイブの閲覧と検索は右上から。
インターネット広告のひみつ - ブログ フィード を購読