このページは、外部サイト
ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
定価で買うのはバカなのか? アパレルのセールについて考える。 | ネットショップ担当者が 知っておくべきニュースのまとめ | ネットショップ担当者フォーラム」 からご覧ください。
ネットショップ担当者が読んでおくべき2015年1月19日〜25日のニュース
今週の要チェックはEC全般と売上アップのヒントです。セールのチキンレース化は「他が下げるから」とか「売れないから」とかいろいろあると思いますが、他に理由を求めないで定価で売っていく努力を続けたいですね。そのためのヒントはユーザーのことを考えること。良い事例が売上アップのヒントに書かれています。
※記事の難易度を、低いから高いまで、3段階で示しています。
EC全般
セールのチキンレース化と、定価で買う意味 | foundation garment
http://www.foundation-garment.com/article/post-5760.html
販売員だった時に痛感したんですけど、みんなが知りたいのって底値なんですよね。
お金が無いわけじゃないから、いまが底値ってわかれば、安心して買っていく。
最初に話は戻りますけど、「損をしたくない」的な考えの人が多いから、底値ってわかれば買う人が多い。
底値ならば他人より損はしないですからね。自分が一番良い買い物をした!って安心&満足できるから。
セールにおけるチキンレースって、壁の位置がわからないからいつまでも冷や冷やモヤモヤする。
店を覗きにまではいかないけど、ネットにお店があるならチェックしちゃうもん、やっぱり。
私はセールで物を買うことが少ないのですが、いざ欲しいものがあって、それが「値下がりするかも?」と思えば、チキンレースに参加するのは間違いないです。在庫も残っていればなおさらです。
じゃあその店の定価がセール時の値段になったり、定価の価格帯据え置きでセールをやらない店になったらどうするんだろうかって考えた。
…色々なブランドやショップで想定してみたんですけど、なんにせよ「定価」では買わない気がするんですよね。やはり、金額の問題じゃないのかなと思います。損得感情(勘定?)、あるいは、印象やイメージの問題かもしれない。
そして、最終的にこうなってしまうのが怖い。商品の価値ではなく、価格だけで見た瞬間にこうなることが決定します。選ばれるお店になるための努力が必要です。
なんとなくわかりにくいLINE Payの仕組みを徹底解剖。LINE CashとMoneyの違いとは?手数料はどこからかかるの? | ガイアックス・ソーシャルメディア・ラボ
http://gaiax-socialmedialab.jp/line/370
やはりLINEには、LINE Moneyを現金化させるのではなく、LINE Cash/LINE Moneyとして、そのままLINE MallやLINE Store・加盟店などで使ってもらえる新しい通貨にしたい、という狙いがあると考えるのが自然ですね。
LINE経済圏。そんなに遠くない未来にできそうな気もしますが、そのために超えるべきハードルがたくさんあります。LINE MALLなども含めて、どのように伸ばしていくのかを見ていくのも面白いですね。
モール関連
カート関連
SEO関連
SNS関連
スマホ・タブレット関連
売上アップのヒント
※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:定価で買うのはバカなのか? アパレルのセールについて考える。 | ネットショップ担当者が 知っておくべきニュースのまとめ | ネットショップ担当者フォーラム
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.
ネットショップ担当者が 知っておくべきニュースのまとめ
森野 誠之運営堂代表。Web制作の営業など数社を経て2006年に独立後、名古屋を中心に地方のWeb運用を支援する業務に取り組む。現在はGoogleアナリティクスなどのアクセス解析を活用したサイト・広告改善支援を中心にWeb制作会社と提携し、分析から制作まで一貫してのサービスも開始。豊富な社会・業務経験と、独立系コンサルタントのポジションを活かしてWeb制作や広告にこだわらず、柔軟で客観的な改善提案を行っている。理系思考&辛口の姿勢とは裏腹に皿洗いを趣味にする二児のパパ。