CSS Nite LP34 フォローアップ(4)庄崎 大祐さん(Stocker.jp)『自分でスクリプトを書いて効率アップ 』 | CSS Nite公式サイト

CSS Nite公式サイト - 2014年7月19日(土) 22:00
このページは、外部サイト CSS Nite公式サイト の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「CSS Nite LP34 フォローアップ(4)庄崎 大祐さん(Stocker.jp)『自分でスクリプトを書いて効率アップ 』」 からご覧ください。

2014年4月19日、御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターで開催したCSS Nite LP34「Webデザインで使うPhotoshop」のフォローアップとして、庄崎 大祐さん(Stocker.jp)の『自分でスクリプトを書いて効率アップ』セッションのスライドなどをシェアします。

メッセージ、補足

「Photoshop用のスクリプトを書く」というと、とても難しそうなことのように思えるかもしれませんが、JavaScriptの基礎知識とScriptingListenerがあればどうにかなるということをお話ししました。

自動化したい作業がアクション機能では実現できないとき、ぜひScriptingListenerのことを思い出して頂けると幸いです。

なお、ダウンロードデータに含まれるスクリプトは[Photoshopのインストールフォルダー/Presets/Scripts]内にコピーしてお使いください。
なお、「シェイプ作成」と「シェイプサイズ変更」スクリプトについては、以下の記事の最後でソースコードの解説をしています。CSS Nite LP34配布版はブログで配布しているものより改良しているため、ソースコードの一部が異なりますがご了承頂けると幸いです。

PhotoshopでのWeb制作効率を向上させる「JSX」とは | Stocker.jp / diary

「段落テキスト作成」スクリプトは、先に「長方形選択ツール」で選択範囲を作ってから実行してください。選択範囲がない場合、サイズと位置を尋ねるダイアログが表示されます。
「段落テキスト作成-MSPゴシック」は「MS Pゴシック」が、「段落テキスト作成-Osaka」は「Osaka」フォントファミリーがインストールされている環境で動作します。

告知事項

Photoshopを使用したWebデザインやHTML/CSSコーディングについて基礎から教えるスクールを渋谷にて開講しています。次回6月開講予定です。
社会人のためのWebデザインスクール

Webデザイナーやコーダーのための、PHP入門とWordPressカスタマイズ講座は、6月?7月の土曜日に開催します。各5時間x2回のレッスンです。
PHP徹底入門講座
WordPressカスタマイズ講座

自分でスクリプトを書いて効率アップ/庄崎 大祐(Stocker.jp) from CSS Nite on Vimeo.

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ステルスマーケティング(ステマ)
ステルスマーケティング(Stealth marketing)とは、広告であること ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]