アダプティブ・コンテンツと行動ターゲティング – Conversion Conference 2011 | SEO Japan

SEO Japan - 2011年4月6日(水) 12:03
このページは、外部サイト SEO Japan の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「アダプティブ・コンテンツと行動ターゲティング – Conversion Conference 2011」 からご覧ください。
さて今回はちょっと上級と思われる内容のセッション。アダプティブ・コンテンツと行動ターゲティングについて。ちょっと難しそうな内容ですがさてさて。ちなみにアダプティブ・コンテンツとは、ユーザー行動に基づいて最適なコンテンツを表示することです。日本だと言葉として余り使われませんが、コンテンツターゲティングと似たようなものでしょうか。さてさて。 — SEO Japan 原題「Adaptive Content & Behavioral Targeting」。Madera Labsのジャスティン・デイビスとAmadesaのピート・オルソン。 まずはMadera Labsのジャスティン・デイビス。制作会社のデザイナーだそうです。 Amazon.comは35%の売り上げをアダプティブ・コンテンツ経由で売り上げている。 時間によるアダプティブ・コンテンツ。 何故? 新しい発見・気付きをユーザーに与える。 ユーザーの障害を減らす。 コンバージョンを増やす。 関連性を近づける。 まずはコンテンツから。 コンテンツベースのフィルタリング。 ユーザーの過去の購買行動からフィルタリングする。 Amazon.comが得意とする分野。過去の購買履歴からおススメ商品を表示する。 コラボレティブ・フィルタリング 同じくAmazon.comも得意。同じような購買行動をしている他ユーザーの購買行動を元におススメ商品を表示する。ソーシャル・プルーフ(social proof)の一種。 時間によるアダプティブ・コンテンツ = レコメンデーション — インターアクション。 2000年前半。BBCのサイト。ユーザーがクリックしたコンテンツが多いニュースセクションの背景を濃くする手法を入れた。効果は不明だが(公表されていない)興味深い。 アダプテーション・ループ 最初にインターフェース ↓ ユーザーの反応 ↓ システムによる判断 ↓ インターアクションの仇ぷレーション ↓ 最初に戻って繰り返し ・・・ ゴールは何か? 最初のインターフェースはどうするべきか? 見るべきユーザーの反応は何か? システムはどのようなユーザーの反応を判断すべきか? アダプティブ・コンテンツのチャレンジ データを集める。。 データを分析する。 小さなことから1つ1つ始める。 Amazon.comは今回話したことを最も効果的に実践している。 繰り返しになるがAmazonの35%の売り上げはアダプティブ・コンテンツ経由。 続いてAmadesaのピート・オルソン。大手LPOツールの会社ですね。 アダプティブなウェブサイトとは? [...]
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

QOL
QOL(Quality of Life)とは、人生の質や生活の質を表す言葉。人間 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]