このページは、外部サイト
Google ウェブマスター向け公式ブログ の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
動画サイトマップ: 動画ギャラリーを Google のインデックスに登録する方法」 からご覧ください。
本日は、先日の投稿、「
動画を Google のインデックスに登録するヒント 」、「
動画コンテンツに関するよくある質問とその解決方法 」、「
動画サイトマップ: location タグについて 」に続き、動画サイトマップのオプションタグである <video:gallery_loc> タグを使い、動画ギャラリーを Google のインデックスに登録する方法についてご紹介します。(今回、はじめて動画サイトマップを知った方は、まず、
こちら の記事をご覧ください。)
動画コンテンツを扱う多くのサイトに、関連動画をカテゴリ分けしたトップレベルページがあります。例えば、スポーツや音楽といったジャンルごとにページが分けられていたり、人物ごとに関連動画を集めたページを作成しているケースです。このようなページを設けることで、特定のジャンルや人物の動画を探しているユーザーにとって閲覧しやすいサイトを作ることができます。また、ある特定のカテゴリに関して多くの動画を掲載しているサイトでは、それらを 1 つのページに集約する効果もあります。このようなページは動画ギャラリーと呼ばれ、サイトを訪れる人が目的の動画を探すときに役立ちます。もし、あなたのサイトにこのギャラリーページがある場合、動画サイトマップを使って Googlebot にギャラリーページの URL を知らせることができます。
動画サイトマップによって指定されたギャラリーページが Google のインデックスに登録されると、以下のようにギャラリーページと各動画のリンクを含めた検索結果が表示されます。
実際にギャラリーページを Google にインデックスさせるには、各動画に対して動画サイトマップのオプションタグである <video:gallery_loc> タグを挿入し、ギャラリーページの URL を指定してください。この時、ギャラリーページとして指定できる URL は、各動画につき 1 つだけですのでご注意ください。
より詳細な動画サイトマップの仕様については
ウェブマスター向けヘルプ記事 にある
動画サイトマップの作成 を参照してください。また、
ウェブマスターヘルプフォーラム では質問を投稿したり、これまでの質問と回答を検索することができますので、こちらもご活用ください。
Posted by Nelson Lee, Product Manager, Video Search
Original version:
Video Sitemaps: Is your video part of a gallery?