企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

LunaTone Korea 設立のお知らせ

2025年2月4日(火) 11:00
LunaTone Inc.
日本と韓国を結ぶデジタルコンテンツの架け橋

 LunaTone Inc.(本社:東京都港区六本木、CEO:ヒョン・バロ、以下、LunaTone)は、韓国デジタルコンテンツ市場における活動をより効果的に支援するため、韓国支社「LunaTone Korea Inc.(루나톤 코리아、ルナトーンコリア、所在地:韓国ソウル市江南区)」を設立しました。
 韓国支社の設立により、日本のクライアント(企業、自治体、協会団体、教育機関など)向けに韓国市場での活動をより円滑に進められるよう、以下のサービスを提供します。
- 市場調査・戦略立案:韓国デジタルコンテンツ市場における最新トレンドを把握し、具体的な進出戦略の提案
- …… 続きがあります

LDcube、「~組織にイノベーションを起こす!~ 革新を生み出す職場づくりとは?」ウェビナーを開催(2月20日14:00~15:00)

2025年2月4日(火) 11:00
株式会社LDcube

研修のスタイルにとらわれない企業向け人材育成サービスを提供する株式会社LDcube(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:新井澄人、以下「当社」)は、「~組織にイノベーションを起こす!~革新を生み出す職場づくりとは?」と題して、ウェビナーを開催しますので、お知らせします。
◆今回開催するウェビナー概要
AIが出現し、人間が開発すべき能力は「共感力」と「創造性」です。一方で、弊社が行っている新入社員アンケートの結果から、多くの新入社員が『創造性の発揮』は不得手と感じています。

これからの時代のビジネスの枠組みの変貌に対応していくために、若いうちから創造性のスキルを身に付け組織にイノベーションを …… 続きがあります

2月27日、文部科学省【令和6年度地球観測技術等調査研究委託事業「宇宙分野の研究力に関する基礎的調査分析」】の最終報告会を開催

2025年2月4日(火) 11:00
アルサーガパートナーズ株式会社
企業のDXを促進するアルサーガパートナーズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 CEO/CTO:小俣泰明、以下「アルサーガパートナーズ」)は、2025年2月27日(木)10:00~11:30に、文部科学省【令和6年度地球観測技術等調査研究委託事業「宇宙分野の研究力に関する基礎的調査分析」】の最終報告会をオンライン(Microsoft Teams)にて開催いたします。

お申し込みはこちら:https://forms.gle/FgnmiJfChSCqZWg66

アルサーガパートナーズは、文部科学省の【令和6年度地球観測技術等調査研究委託事業「宇宙分野の研究 …… 続きがあります

【管理者必見】【2/21無料ウェビナー開催】パーパスブランディングを社内外に浸透し人的資本経営を加速させる~EX/CX領域を両輪で取組むことが成功のカギ~

2025年2月4日(火) 11:00
株式会社エヌ・ティ・ティ・アド
一貫性があるパーパスの社内外への浸透方法や、エンゲージメント診断結果を活用した組織課題の発見事例を解説します!

株式会社NTTアドと株式会社NTT ExCパートナーの共催で、2025年2月21日(金)にウェビナー『パーパスブランディングを社内外に浸透し人的資本経営を加速させる~EX/CX領域を両輪で取組むことが成功のカギ~』を開催いたします。


無料で申し込む

事業スピードや変革を求められる社会の中、自社としての組織文化を醸成するにはEX(従業員体験)とCX(顧客体験)を両輪で取り組むことが重要です。
社外向けの発信の意味合いが強かった企業ブランディングの取り組みも、EXとCX両方の視点を取り入れたパーパスブラ …… 続きがあります

「SNSアカウント運用における外注利用実態調査レポート」リリース

2025年2月4日(火) 11:00
株式会社クロス・マーケティンググループ
~18,000人規模のWEBアンケートでSNSアカウント運用の外注実態を徹底調査!~

 株式会社クロス・マーケティンググループ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:五十嵐 幹、東証プライム3675)のグループ会社である株式会社クロス・プロップワークス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:川崎 恒平、以下「当社」)は、「SNSアカウント運用における外注利用実態調査レポート」を公開いたしました。

◎本レポートを公開した想い
 当社は、グループ会社でマーケティング・リサーチを得意とする株式会社クロス・マーケティングから得たデータを活用することでEC/SNSの運用を最適に実 …… 続きがあります

「Expert Partners Marketing」、フラッグシップオーケストラと共催で認知最大化に向けた戦略ウェビナーを開催

2025年2月4日(火) 11:00
株式会社TWOSTONE&Sons
~オウンドメディアvs動画SNS:指名検索と認知を最大化する戦略とは~

株式会社TWOSTONE&Sons(以下 TWOSTONE&Sons)の100%子会社である株式会社Digital Arrow Partners(所在地:東京都渋谷区、代表取締役CEO:道家康貴、以下 Digital Arrow Partners)は、運営する企業のマーケティング課題をプロマーケターが解決する「Expert Partners Marketing」において、2025年2月19日(水)に格安・大量動画制作サービス「ムビラボ」を運営する株式会社フラッグシップオーケストラ(所在地:東京都港区、代表取締役:大澤 穂高、以下 フラッグシップオーケストラ)と共催でウェビナーを開催する …… 続きがあります

Outbrain、Teadsの買収を完了。オープンインターネット向けのオムニチャネルプラットフォームを創出

2025年2月4日(火) 11:00
アウトブレインジャパン株式会社

Oubrain Inc.(NASDAQ: OB)は、必要な規制当局の承認をすべて取得し、Teadsの買収を完了したことを発表しました。これにより、オープンインターネット市場をリードする2社が合併し、ブランド認知からパフォーマンスまで、CTV(コネクテッドTV)、モバイル、ウェブを含むあらゆるスクリーンで成果を提供する統合オムニチャネルプラットフォームが誕生します。
なお、新会社は「Teads」にリブランドして運営されます。

●この合併により、年間広告費総額約17億ドル(2024年度)を誇る、オープンインターネット市場最大級の企業が誕生し、22億人の消費者にリーチできるようになります。
…… 続きがあります

書籍『AI時代のSEO戦略――組織を動かし成果を引き寄せる実務マネジメント』が2025年2月3日(月)発売いたしました。

2025年2月4日(火) 10:44
シンクムーブ株式会社
AI時代における人間の価値として、どのように組織を巻き込みながら成果に結びつけるのかを実務レベルで解説した1冊

デジタルマーケティング支援・AI活用支援を行うシンクムーブ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:豊藏 翔太)は、組織のブランド戦略と情報体験を軸にした新時代のSEO戦略を解説した書籍『AI時代のSEO戦略――組織を動かし成果を引き寄せる実務マネジメント』2025年2月3日(月)に刊行いたしました。

本書は、創業前からアイオイクス株式会社の事業責任者としてSEO支援に従事し、また2022年ChatGPTの登場以降数多くのAIツールの活用実験を繰り返してきた著者の初著作です。 …… 続きがあります

ユニーリサーチ、起業家を応援するポッドキャスト『Startup Now』の公式スポンサードが決定

2025年2月4日(火) 10:30
株式会社プロダクトフォース
スポンサードの初放送は2月4日から

国内最大級のダイレクトリサーチサービス『ユニーリサーチ』を運営する、株式会社プロダクトフォース(所在地:東京都渋谷区、代表取締役CEO:浜岡 宏樹 以下 プロダクトフォース)は、2025年2月より、起業家を応援するポッドキャスト番組『Startup Now』の公式スポンサーになりました。

■公式スポンサードの経緯
ユニーリサーチはダイレクトリサーチサービスとして、誰もが簡単にユーザーリサーチを通して、新たなプロダクトや事業を生み出せるように支援をしています。
特にユーザーインタビューのサービスでは、「最短当日・1名5,000円~」の低コストでユニーリサーチに登録する数万人 …… 続きがあります

日本最大級LEDビジョン「THE KAWASAKI VISION」を全面ジャック!

2025年2月4日(火) 10:30
モバーシャル株式会社
「VIRTUAL COURT EXPERIENCE」 川崎ブレイブサンダースとリクルートエージェントのコラボレーションCMをモバーシャルが企画制作

モバーシャル株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:竹内 圭)は、Bリーグ所属の川崎ブレイブサンダースが運営する日本最大級のLED広告媒体「THE KAWASAKI VISION」を全面活用した広告企画「VIRTUAL COURT EXPERIENCE」を制作し、2024年10月7日より放映いたしました。本プロジェクトは、川崎ブレイブサンダースのオフィシャルスポンサーであるリクルートエージェントとの協業で、例年に展開しているCM動画の進化形として位置付けられています。

■「VIRTUAL COURT E …… 続きがあります

GMOメイクショップ、LINEを活用したCRMツール「ソーシャルPLUS」と連携開始

2025年2月4日(火) 10:30
GMOインターネットグループ
「GMOクラウドEC」で顧客に合わせたLINEマーケティングを実現し、顧客エンゲージメントの強化を支援

 GMOインターネットグループのGMOメイクショップ株式会社(代表取締役社長CEO:向畑 憲良、以下、GMOメイクショップ)は2025年2月4日(火)より、株式会社ソーシャルPLUS(代表取締役社長: 佐藤 亮介)が提供する「ソーシャルPLUS」と連携を開始いたしました。
 「ソーシャルPLUS」は、LINEログイン(※1)を活用したCRMソリューションで、顧客との関係を強化するためのツールです。EC事業者はLINEログインを通じて自動的に友だち追加とID連携をおこなうことで、顧客データを効率的にマーケティング利用することができます。顧客をより深く理解することで、最適なタイ …… 続きがあります

企業のサステナビリティ関係者向け無料ウェビナー「水、土壌など自然資本への取り組みを通じた企業価値向上&サステナビリティ向上 ~開示する情報・計測する方法・回復させる技術~」を2月に再開催

2025年2月4日(火) 10:25
アスタミューゼ株式会社

アスタミューゼ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 永井歩)は、2025年2月18日(火)12:00-13:00に、業界を問わず、サステナビリティに関する業務を担当している方、興味をお持ちの方を対象とした無料ウェビナー「水、土壌など自然資本への取り組みを通じた企業価値向上&サステナビリティ向上 ~開示する情報・計測する方法・回復させる技術~」を開催いたします。


▼参加登録(無料)はこちら
https://www.astamuse.co.jp/event/23879/
※申し込みいただいた方には後日、アーカイブ動画を送付させていただきます。また、アンケートにご回答いただいた方はスライド資料もダウンロ …… 続きがあります

部署間で意見を率直に交換する機会を増やす。フルリモートワークの営業ハックが社内マネジメント研修を実施しました

2025年2月4日(火) 10:10
株式会社営業ハック
風通しの良い職場づくりのための施策!

研修実施目的
営業ハックは様々な企業様の営業支援を行い、ミッションである「営業の悩みを0にする」べく活動を続けています。「つらい」「やりたくない」という声もあがることの多い営業という職業。しかしながら、企業が成長していく上では未だに欠かせない仕事が営業です。

そこで営業ハックはお客様の望む成果を提供できるよう、また多くの人の営業の悩みを解決するべく日々社内の営業ノウハウもブラッシュアップしています。社内でまずは試行錯誤を重ね、データやノウハウを積み上げることが、お客様のお役に立つために必須であると考えているからです。

また、将来 …… 続きがあります

【2/25(火)開催・無料Webセミナー】ISO30414認証企業が解説!戦略的な人的資本経営のポイントを公開

2025年2月4日(火) 10:10
株式会社ITSUDATSU
~参加特典として人的資本経営取組み診断/個別相談コンサルティングの無償提供~

経営者特化型意識解析サービス「I AM CEO」やISO 30414/人的資本経営コンサルティングサービス等を運営する株式会社ITSUDATSU(本社:東京都港区、代表取締役CEO:黒澤伶)は、経営者や人事担当者を対象に、「ISO30414認証企業が解説する~離職率やエンゲージメントを改善し、戦略的に人事を進めるポイントとは~」をテーマとした無料Webセミナーを、2月25日(火)に開催することをお知らせいたします。

セミナー申込み

本Webセミナーについて
「ISO 30414(人的 …… 続きがあります

株式会社ユーティル、Spicetech社を買収しグループ化~BPaaS事業「ホームページできるくん」を譲渡し、中小企業のデジタル化支援を加速~

2025年2月4日(火) 10:10
株式会社ユーティル
Spicetech社代表・小林祥太氏がユーティルグループ執行役員に就任。中小企業向けBPaaS事業を強化するための新体制へ

株式会社ユーティル(本社:東京都新宿区、代表取締役:岩田 真)は、企業の営業・マーケティング支援を行うSpicetech社(本社:東京都品川区、代表:小林 祥太)を買収いたしました。加えて、ユーティルがこれまで展開してきたWeb制作BPaaS「ホームページできるくん」をSpicetech社へ譲渡。Spicetech社は「株式会社できるくん」へ社名変更の上、BPaaS専業グループ会社として展開を推進いたします。小林氏はグループ会社代表とユーティル執行役員を兼任し、当社グループが中小企業向けBPaaS事業をさらに強化し、幅広いデジタル化支援を加速するための中核を担います。
…… 続きがあります

経営者に求められる「価値創造」とは 3/12オンラインフォーラム 参加者募集

2025年2月4日(火) 10:10
産経新聞社
 産経新聞社とクラウド型国際会計サービスを提供するGLASIAOUS(グラシアス)コンソーシアムは、オンラインフォーラム「GLASIAOUS Next 2024-25 “今”求められる、経営者が知っておくべき『価値創造』のヒント~財務情報や非財務情報から見る企業成長のための戦略~」を3月12日(水)午後1時から開催し、参加者を募集します。
【申し込みサイト】https://www.sankei.com/special/glasiaous-next-2024-2025/?utm_source=prtimes&utm_medium=pressrelease_g2025&utm_campaign=content-text

 基調講演では早稲田大学ビジネススクール教授の入山章栄氏が、変 …… 続きがあります

中小企業に最適なウェブ制作会社の選び方とは。「ホームページ制作で失敗しない自社に合ったweb制作会社の選び方 成果を出すために知っておくべき5つのポイント」を無料公開!

2025年2月4日(火) 10:02
株式会社アイテックプラス
貴社に最適なウェブ制作会社を見極めるための資料を提供します。

ウェブ制作会社を選ぶ際に押さえるべきポイントを分かりやすくまとめています。大切な投資を成功させるための参考資料として、ぜひお手元にご活用ください。

中小企業のためのウェブ制作と運用サポートを提供している株式会社アイテックプラス(本社:茨城県水戸市、代表取締役:滝江智)は、ウェブ制作会社の選び方についてお悩みの方々にご活用いただくため、「ホームページ制作で失敗しない自社に合ったweb制作会社の選び方 成果を出すために知っておくきべき5つのポイント」のホワイトペーパーを無料公開いたしましたのでお知らせいたします。

資料ダウンロードはこちら(無料)
フォームの送信完了後、ご記 …… 続きがあります

いますぐだれでも売れる代理店になれる BtoB商材マーケットプレイス「PartnerSuccess パスポート」先行登録を開始

2025年2月4日(火) 10:00
パートナーサクセス株式会社
紹介者も、掲載事業者も利用無料個人の方でもすぐに厳選商材の取り扱いが可能に2025年4月本リリース

パートナーサクセス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 永田雅裕、以下「パートナーサクセス」)は、BtoB商材マーケットプレイス「PartnerSuccess パスポート」をベータ版として提供を開始いたします。代理店契約不要で、いますぐだれでも、インフラ、リース/ローン、金融、サービス、ソフトウェアなどの商材を取り扱うことができる紹介代理店向けマーケットプレイスです。

■PartnerSuccess パスポートの先行登録
https://partnersuccess.jp/passport/register …… 続きがあります

4社合同セミナー『建設DX時代を生き抜く!現場視点で見る"超"実践的アプローチを公開!』を2025年02月18日(火)に開催!

2025年2月4日(火) 10:00
CIVIL CREATE株式会社
建設現場の課題を解決し、DX推進を成功へ導き、生産性を飛躍的に向上させるヒントが詰まった特別セミナーを大公開します。お申し込みはコチラ:https://x.gd/mCWqi

CIVIL CREATE株式会社(代表:川西 敦士)、MODE, Inc.(東京オフィス:東京都千代田区、CEO / Co-Founder:上田 学)、Atos株式会社(本社:埼玉県加須市、代表取締役社長:渡邊 直也)、共同エンジニアリング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:笠井 嘉明)は、2025年02月18日(火)に、無料オンラインセミナー『建設DX時代を生き抜く!現場視点で見る"超"実践的アプローチを公開!』をハイブリッド開催いたします。(お申し込みはコチラ:建設DXの最前線を学ぶ!現場から始める実 …… 続きがあります

【中堅企業向け】「無料個別相談付」2025年最新情報 全国2位の専門家から学ぶ補助金活用セミナー【オンライン】好評につき追加開催決定!

2025年2月4日(火) 10:00
株式会社フラッグシップ経営
株式会社フラッグシップ経営は、2025年2月4日(火)、12日(水)、21日(金)、25日(火)に、中堅企業を対象に補助金を活用するための戦略について、オンラインセミナーを開催いたします。

▶ご参加お申込みはこちら
https://x.gd/62WXR

事業環境が著しく変化し、市場競争も激化する今。
日本の中堅企業が勝ち残っていくには、大きな変革が必要です。

政府は令和6年を「中堅企業元年」とし、従業員2,000人以下の企業を新たに「中堅企業」と位置づけ、地域経済を牽引する存在として重点的な支援を行う方針を打ち出しています。
特に、DXやGXなどに取り …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

ccNSO
「Country Code Names Supporting Organisat ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]