企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

NTTコム オンライン、消費者のネット環境を基礎としたコミュニケーション手段と羞恥心に関する調査(NTTコム リサーチ)を発表

2019年10月3日(木) 11:00
NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション
~世代を超えたLINEの浸透、若い世代は直接対話が減少、大勢の面前の話や告白に羞恥心が~

 NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:塚本 良江、以下NTTコム オンライン)と立教大学経営学部教授 有馬賢治(以下 有馬賢治研究室)は、NTTコム オンラインが運営するインターネットアンケートサービス「NTTコム リサーチ」会員モニターを対象として、「消費者のネット環境を基礎としたコミュニケーション手段と羞恥心」について調査しました。本調査は、NTTコム オンラインと有馬賢治研究室が共同で調査の企画・設計・分析を行ったものです。 調査結果詳細: https://research.nttcoms.com/da …… 続きがあります

最先端AI技術開発のアラヤ、追加資金調達により総額10億円の資金調達を完了

2019年10月3日(木) 11:00
株式会社アラヤ
~「エッジAI」「自律 AI」等 、最先端のAI技術の開発・提供をさらに加速~

AI(人工知能)の技術開発・ソリューション提供を手掛ける株式会社アラヤは、第三者割当増資により、総額約4.5億円の追加資金調達を実施したことをお知らせいたします。これにより今回のシリーズの資金調達額は、2019年7月22日発表分の約5.5億円に加え、総額約10億円となりました。

AI(人工知能)の技術開発・ソリューション提供を手掛ける株式会社アラヤ(所在地:東京都港区、代表取締役社長:金井 良太、以下 アラヤ)は、第三者割当増資により、総額約4.5億円の追加資金調達を実施したことをお知らせいたします。これにより今回のシリーズの資金調達額は、2019年7月22日発表分の約5.5億円に加え、総額約10 …… 続きがあります

最先端AI技術開発のアラヤ、住友商事マシネックスと資本業務提携し、AIによる製造業の課題解決に本格参入

2019年10月3日(木) 11:00
株式会社アラヤ
~製造業を中心に、AIを利用したデジタル化を共同で開発・提案~

AI(人工知能)の技術開発・ソリューション提供を手掛ける株式会社アラヤは、住友商事マシネックス株式会社と資本業務提携契約を締結いたしました。

 AI(人工知能)の技術開発・ソリューション提供を手掛ける株式会社アラヤ(所在地:東京都港区、代表取締役社長:金井 良太、以下 アラヤ)は、住友商事マシネックス株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:佐橋 明三、以下 住友商事マシネックス)と資本業務提携契約を締結いたしました。

 両社はこれまでも、製造業へ共同でソリューション提案を行うなど共に活動をしており、今回の資本業務提携はそれをより強化するものです。今後も引き続き、製造業を中心に、 …… 続きがあります

トランスコスモス、台湾でISO/IEC 27001の認証を取得

2019年10月3日(木) 11:00
トランスコスモス
主に台湾市場向けにコールセンターおよびECワンストップサービスを提供

トランスコスモス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼COO:奥田昌孝)の子会社である台灣特思爾大宇宙股份有限公司(本社:台北市、総経理:植田克郎、以下、トランスコスモス台湾)は、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格であるISO/IEC 27001 : 2013の認証を取得しました。今後も継続的に情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)を確立・実施し、革新的な技術と標準化された高品質なサービスをお客様企業に提供していきます。


トランスコスモス台湾は、コールセンターおよびECワンストップサービスを、主に台湾市場向けに提供しています。今回、その中でコールシ …… 続きがあります

株式会社国際教育交流センターが国産MAツール「SATORI」を導入/問い合わせ件数10倍に。

2019年10月3日(木) 11:00
SATORI株式会社
~海外教育機関へプロモーション支援のため、SATORIオフィシャルパートナーに参画~

マーケティングオートメーション(以下、MA)ツール「SATORI」を提供するSATORI株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:植山 浩介)は、株式会社国際教育交流センター(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:平山 大樹)の「SATORI」導入事例を公開しました。同社はその成果を海外教育機関の日本国内におけるプロモーション支援に繋げるべく、SATORIオフィシャルパートナーとして協業を開始しました。

※株式会社国際教育交流センターが運営するWebサイト「留学タイムズ」へ「SATORI」を導入。

■「SATORI」導入目的 …… 続きがあります

マイクロメイツ、中堅・中小企業向け「業務課題 可視化サービス」を提供開始

2019年10月3日(木) 11:00
TISインテックグループ
業務課題を明確化しビジネスプロセスの改革を支援

TISインテックグループの株式会社マイクロメイツ(本社:東京都港区、代表取締役社長:羽方聡、以下 マイクロメイツ)は、中堅・中小企業における業務の可視化・業務課題の明確化を行い、より効果的な業務改善を支援する「業務課題 可視化サービス」の提供を開始することを発表します。 さらに、グループ会社の株式会社アグレックスが提供する大企業向け「ビジネス変革サービス」とあわせ、大規模から中小規模まであらゆるお客様の業務改善支援が可能となります。

「業務課題 可視化サービス」は、マイクロメイツが持つ業種ごとのタスク一覧を使用してヒアリングすることで、お客様に代わって業務を抜け漏れなく洗い出し、課題をわかりやすくアウトプットするサービ …… 続きがあります

Zeals、マネーフォワードシンカ金坂氏がアドバイザーとして就任。経営企画強化に向けた協力体制構築。

2019年10月3日(木) 10:17
ZEALS
「ネットにおもてなし革命を!」をコンセプトにした、AIが会話しながら商品をご案内するチャットコマースサービスを展開する株式会社Zeals(所在地:東京都品川区、代表取締役:清水正大、以下ジールス)は、成長企業向けにフィナンシャル・アドバイザリーや成長企業経営支援サービスを提供する新会社「マネーフォワードシンカ株式会社」(所在地:東京都千代田区、代表取締役:金坂直哉、以下「マネーフォワードシンカ」)の代表を務める金坂直哉氏がアドバイザーとして就任いたしましたことをお知らせいたします。



■金坂氏のプロフィール

株式会社マネーフォワード 取締役執行役員 コーポレートディベロップメント担当
マネーフォワードシン …… 続きがあります

ビザスク、事業開発・イノベーション創出支援ラインナップを強化

2019年10月3日(木) 10:10
株式会社ビザスク
~得意とするtoB領域のラインナップに加え、外部消費者調査サービスを活用開始、多様なアイディアをワンストップに包括支援~

ビジネス領域に特化した、日本最大級のナレッジシェアプラットフォーム「ビザスク」を運営する株式会社ビザスク(以下当社)は、株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表執行役社長 グローバルCEO:スコット・アーンスト 以下、マクロミル社)が提供する消費者調査を活用開始、ビザスクが従来得意とするtoB領域のラインナップに加え、toC領域まで含めたリサーチ・サービスを提供することで、多様なアイディアの新規事業開発、イノベーション創出を包括支援する体制を強化いたします。

【背景と目的】
 当社は、90,000人超の個人の知見を、ビジネス相談や調査ニーズ …… 続きがあります

LINE公式アカウントのチャットボット作成サービス「Parot」からセグメントできるメッセージ配信機能がリリース!

2019年10月3日(木) 10:00
株式会社MEFILAS
従量課金制となるメッセージ配信を効率的に利用したい方へ

株式会社MEFILAS(本社:大阪市西区、代表:川崎 保)は、LINE公式アカウントでチャットボットがつくれるサービス「Parot(パロット)」の機能アップデートを2019年10月3日に実施しました。

【Parot公式サイト】 https://parot.jp/



■LINE公式アカウントのメッセージ配信が従量課金制に変わります

2020年2月28日にLINE@アカウントがLINE公式アカウントに完全移行され、機能や料金プランが変更される予定です。

今回の変更でメッセージ配信 …… 続きがあります

アーリーステージの優れたAIスタートアップ企業を表彰する「HONGO AI 2019」において、AIQが「ベネッセ賞」を受賞しました。

2019年10月2日(水) 20:51
AIQ株式会社
年齢や性別、ライフステージの変化における心境や、興味関心の変化を時系列で追えるプロファイリングAI技術を評価

独自開発のプロファイリングAI技術を基に、「企業と個人の新しい繋がりを創るプラットフォーム」を提供するAIQ(アイキュー)株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 高松睦、以下AIQ)は、国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が主催するピッチコンテスト「HONGO AI 2019」において、年齢や性別、趣味趣向に合わせたユーザーを可視化できるだけでなく、中学生から高校生に上がるなどライフステージの変化における心境や興味関心の変化を時系列で追える点など、プロファイリングAI技術が評価され、最終審査で「ベネッセ賞」を受賞しました。


…… 続きがあります

ディスカッション・イベント『Singapore Blockchain Association』、CTIA大阪オフィスにて開催

2019年10月2日(水) 20:00
CTIA Co., Ltd
Singapore Blockchain Associationイベントレポート

2019年10月1日、Blockchain Association主催による記念すべき第一回目のディスカッション・イベントが、株式会社CTIA(本社・大阪市中央区、代表・手塚 満)の大阪オフィスで開催されました。 本イベントでは、同社の関連会社であるswitchnovate社の代表とシンガポールの金融庁にあたる組織の外郭団体「SFA(シンガポール・フィンテック・アソシエーション)」の代表を務めるHock Lai氏がモデレーターを務め、東京からでも遠隔でイベントに参加できるようBINARYSTARと中継を繋ぎ、大阪と東京間で意見が交わされました。



…… 続きがあります

10/15(火)Japanブロックチェーンウィーク VIPディナーを開催!

2019年10月2日(水) 19:28
株式会社TEAMZ
TEAMZと仮想通貨取引所HuobiグループのHuobi China、Huobiブロックチェーン研究所がパートナーとして参画

TEAMZとChainUPが主催し、Huobi、Bitmainが戦略パートナーとしてJapan Blockchain Week VIP Dinnerを10月15日に開催します。

◆VIPディナー概要
10月15日に開催するVIPディナーでは、TEAMZが中国および世界のブロックチェーン業界をリードするHuobi ChinaのCEO兼Huobiブロックチェーン研究所の袁院長を招き、ブロックチェーン技術の融合改革について共有します。また金融機関、業界をリードするスタートアップ、大手企業との出会いの場を提供し、ブロックチェーンといった最先端技 …… 続きがあります

【セミナーご案内】ディープラーニングの基礎・実践が分かる一日速習セミナー【PC実習付】 10月29日(火)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ

2019年10月2日(水) 18:50
CMCリサーチ
PC実習付!基礎から実践まで!

先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町: https://cmcre.com/ )では、 各種材料・化学品などの市場動向・技術動向のセミナーや書籍発行を行っておりますが、 このたび「ディープラーニングの基礎・実践が分かる一日速習セミナー【PC実習付】」と題するセミナーを、 講師に森出 茂樹 氏( シンギュラーテクノロジーズ 代表)をお迎えし、2019年10月29日(火)10:30より、 『ちよだプラットフォームスクエア』5F 501(千代田区錦町)で開催いたします。 受講料は、 一般:48,000円(+税)、 弊社メルマガ会員:43,000円(+税)、 アカデミック価格は24,000円となっております(資料付)。 セミナーの …… 続きがあります

CAMI&Co.とRPAホールディングス、IoT×RPA分野で資本業務提携

2019年10月2日(水) 17:00
株式会社CAMI&Co.
~「IoT-DX-Kit」×「BizRobo!」の連携でデジタルトランスフォーメーション実現へ~

CAMI&Co.とRPAホールディングス、IoT×RPA分野で資本業務提携





 IoT製品のプロデュース・設計・開発、コンサルティングを数多く手掛ける 株式会社CAMI&Co.(本社: 東京都品川区、代表取締役:神谷 雅史、以下「CAMI&Co.」)は、東証一部上場企業のRPAホールディングス株式会社(証券コード:6572、本社:東京都港区、代表取締役:高橋 知道、以下「RPA ホールディングス」)と資本業務提携を締結いたしました。

現在、生産労働人口の不 …… 続きがあります

DXを実現する1000種のIoTソリューション「IoT-DX-Kit」を発表

2019年10月2日(水) 17:00
株式会社CAMI&Co.
IoT/DXの普及を一気に後押し

株式会社CAMI&Co.(本社:東京都品川区、代表:神谷雅史、以下「CAMI&Co.」)は、従来のIoT/DX環境構築にかかるコストや時間を大幅に削減する、1000種のIoT/DXソリューション「IoT-DX-Kit」を発表します。



背景

従来、IoTやデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現するには、技術的な課題や膨大なコスト・時間がかかっていました。

そのため”IoT元年”と呼ばれた2017年からも、中小企業が大半を占める日本の市場ではその導入率はなかなか伸び …… 続きがあります

ブロックチェーンハブがEIR (客員起業家制度)を導入

2019年10月2日(水) 16:00
株式会社ブロックチェーンハブ
起業家不足の日本社会に連続起業家が投じる一石

スタートアップ起業支援を行う株式会社ブロックチェーンハブ(所在地:東京都中央区、代表取締役 : 増田一之、以下「弊社」)は、起業が社会のイノベーションの原動力であるという認識が徐々に広がりつつあるにも関らず、現実の起業環境が未だ十分でないという問題意識から、EIR (Entrepreneur in Residence = 客員起業家制度)を導入し、本日より起業家候補生を募集します。

EIRとは、起業支援を行う事業者(インキュベータ/企業/ベンチャーキャピタルなど)に起業家候補生が正社員/契約社員/業務委託として参画し、起業準備をする仕組みであり、日本においてはまだ例は多くありません。

弊社は …… 続きがあります

弁護士ドットコムとテイクアンドギヴ・ニーズが業務提携 顧客情報のデータ化とCRMでデジタルマーケティング活用を促進 ~クラウドサインNOWとANCHORでウェディング企業の資産有効活用~

2019年10月2日(水) 15:30
T&G
対面型クラウド申込み・契約サービス「クラウドサインNOW」を提供する、弁護士ドットコム株式会社(東京都港区、代表取締役社長:内田 陽介 以下、弁護士ドットコム)と全国でウェディングプロデュースを手がける婚礼最大手の株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:岩瀬 賢治 以下、T&G)は、顧客のデータ活用において業務提携し相互送客を図ることで、ウェディング業界のデジタルマーケティング活用を促進します。

■提携の目的
クラウドサインNOWは、これまで紙で締結していた申込書や契約書をタブレットに置き換えて契約締結を行うことができるサービスです。タブレット上に申し込み・契約に関する情報を手書きで入力することで、デジタル文字に変換され、顧客管理システムなどに自動的 …… 続きがあります

弁護士ドットコムとテイクアンドギヴ・ニーズが業務提携、顧客情報のデータ化とCRMでデジタルマーケティング活用を促進

2019年10月2日(水) 15:30
弁護士ドットコム株式会社
~クラウドサインNOWとANCHORでウェディング企業の資産有効活用~

対面型クラウド申込み・契約サービス「クラウドサインNOW」を提供する、弁護士ドットコム株式会社(東京都港区、代表取締役社長:内田 陽介 以下、弁護士ドットコム)と全国でウェディングプロデュースを手がける婚礼最大手の株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:岩瀬 賢治 以下、T&G)は、顧客のデータ活用において業務提携し相互送客を図ることで、ウェディング業界のデジタルマーケティング活用を促進します。

■提携の目的
クラウドサインNOWは、これまで紙で締結していた申込書や契約書をタブレットに置き換えて契約締結を行うこと …… 続きがあります

キャンペーン参加者の熱量、定着率を可視化するコミュニケーションキャンペーンツール『boite(ボワット)』をリリース

2019年10月2日(水) 14:00
テテマーチ株式会社
テテマーチ株式会社は、Twitter API を利用した、コミュニケーションキャンペーンツール『boite(ボワット)』の提供を開始します。

【boite(ボワット)とは?】
『boite』は、Twitter上で企業がキャンペーンを手掛ける際に、強い拡散力を持つインスタントウィンキャンペーンや、ユーザーアクションの活性化に繋がるチャットボットキャンペーンを簡単に実施することを可能にするツールです。それらのキャンペーンを実施することにより、企業とターゲットユーザー間の“コミュニケーション”が活性化します。

『boite』は、下記を目的としたTwitterにおけるユーザーとのコミュニケーションに活用いただ …… 続きがあります

RistがAI事業のさらなる拡大を目的に、京セラコミュニケーションシステムを引受先とした株主割当増資を実施

2019年10月2日(水) 14:00
KCCS

株式会社Rist(本社:東京都目黒区 代表取締役社長 藤田 亮、以下Rist)は、京セラコミュニケーションシステム株式会社(本社:京都市伏見区 代表取締役社長 黒瀬 善仁、以下KCCS)を引受先とした4億2,000万円の株主割当増資を実施したことを、お知らせします。これによりAIエンジニアの採用を積極的に進め、AI事業のさらなる拡大を目指します。


Ristは、「人類の感覚器官に、自由を取り戻す」をミッションに、AIのDeep Learningの技術を使うことにより、これまでヒトが眼や耳を酷使してきた検査・解析業務から人々を自由にすることを目指す会社です。企業としての基盤を固め、事業の拡大を促進すべく、2018年12月に京セラコミュニケーションシステムの完全子会社となりました。 …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

統合型マーケティングコミュニケーション
製品全体や企業全体で統一したブランディングを行うことを統合型マーケティング(In ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]