マーケ戦略に直結!カスタマージャーニーを作る”調査設計とコツ”をリサーチのプロが解説

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2023年10月16日(月)
株式会社アスマーク
ペルソナ設計やコミュニケーション施策の精度が上がる、有益なジャーニーマップを作るリサーチのコツとは?

株式会社アスマーク(東京都渋谷区東、代表取締役:町田正一)は、2023年10月25日(水)14:00に、事例を基とした実践形式で、質の高いカスタマージャーニーを作るための調査設計のコツを、セミナーにてご紹介いたします。




【 無料お申込みはこちらから 】
https://www.asmarq.co.jp/seminar/cjm_research231025/

【 このような方へお勧め 】
カスタマージャーニーの精度を高めたい

ペルソナやジャーニーを手探りで作成している

ジャーニー作成時に行うべき調査設計を知りたい



【 背景 】
自社サービスのタッチポイントや流通チャネル、ユーザーとのコミュニケーションの開拓を仮説立てる時に役立つのが「カスタマージャーニーマップ」です。

カスタマージャーニーマップとは、ユーザーが自社の製品・サービスへ辿り着くまでの一連の体験を「旅」に例えて、認知~接触~購入などの動線をマーケティング目線で描いた戦略立案に生かせるワークツールです。
主にペルソナ設計やカスタマーとのコミュニケーションを構築する際に大きく役立ち、また施策ゴールにおけるチームメンバー同士の理解統一にも有益です。

そんなカスタマージャーニーを作るにあたり不可欠であり、命運を握る段階ともいえるのが、マーケティングリサーチにおけるユーザーインタビューの工程となります。特徴として定量的では中々図りづらいこともあり、対象とするユーザー条件はもとより、インタビュー手法や調査項目の設定、更には分析工程までは、個人の手腕や調査趣向に寄ってしまう傾向があります。

そこで今回は、リサーチのプロが有益なカスタマージャーニーを作るための「調査設計」について、準備段階~分析ステップまでをレクチャーします。セミナーでは「アスマーク」の事例を基に、実践形式で調査設計のコツとポイントをお届け。この機会に是非、自社戦略におけるカスタマージャーニー設計の精度が高まる、リサーチのフレームをご理解いただけますと幸いです。

【 セミナー概要 】
タイトル:活用しやすいカスタマージャーニーを作る、調査設計とコツ

開催日時:2023年10月25日(水)14:00-14:45

定員  :1,000 名

参加費用:無料

登壇者 :株式会社エスアールエー 代表取締役社長 角 泰範

ファシリテーター:株式会社アスマーク マーケティングコミュニケーションG 畠 紀恵


 ※当セミナーは事前収録したセミナー動画を、公開する形式にてお送りいたします。

【 プログラム 】
カスタマージャーニーとは

CJM作成における調査~「準備段階」~

CJM作成における調査~「実査のコツ」~

事例で解説~実践「CJM作成と分析ステップ」~


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

NSFW
NSFWは「Not safe for work」(職場で見ないほうがよい)という ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]