Z世代の“ここで働きたい”を生む採用体験と人財育成 3つのポイントとは? 3/18(火)11:00~共催セミナー開催

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2025年03月11日(火)
株式会社FCE



人財育成プラットフォーム「Smart Boarding」(スマートボーディング) (https://www.smartboarding.net/) を提供する株式会社FCE(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:石川淳悦、東証上場/証券コード9564)は、Personality Techを通じ「採用のミスマッチ」と「従業員の離職」を減らし日本の生産性を上げるHR事業「ミキワメ」を提供する株式会社リーディングマーク(本社:東京都港区、代表取締役社長:飯田 悠司)と共催セミナーを開催いたします。
今すぐセミナーに申し込む >

セミナー概要
このようなお悩みはありませんか?
■採用時のミスマッチを減らしたい…
■Z世代の早期離職が多く、定着率が上がらない…
■入社後の成長環境を整えたいけど、何から始めればよいのかわからない…

Z世代の3年以内離職を防ぐには、「採用体験の工夫」「入社後の成長環境」「人財育成の仕組み」が鍵となります。
本セミナーでは、Z世代が求める“成長できる企業”の条件を紐解き、キャリアの地図を見える化する仕組みや、Z世代の成長予感を高めるための具体的な取り組みを例とともに解説。
採用から定着・育成まで一貫した施策を知り、 “ここで働きたい”と思われる会社づくりを実現するヒントをお届けします。

・開催日程: 2025年3月18日(火)11:00~12:00
・開催形式: オンライン開催
・参加費用: 無料
今すぐセミナーに申し込む >
プログラム 
■第1部 (株式会社リーディングマーク)
採用体験の工夫で、ミスマッチを減らす方法とは
Z世代は「成長できる環境」を重視しています。 採用時に企業のビジョンや成長機会を明確に伝え、ミスマッチを防ぐ工夫が重要であり、ポイントを解説します。

■第2部 (株式会社FCE)
「キャリアの地図」を見える化し、 Z世代の求める「成長できる環境」を実現する仕組みとは
入社後の定着率を向上していく上で、入社後の自身の成長の方向性、成長環境、それが実現されるイメージが持てるような教育体制。Z世代が目指す姿を描きやすい環境を実現し、定着率を向上させていく上でのポイントをお伝えします。
今すぐセミナーに申し込む >

人財育成プラットフォーム Smart Boarding とは?



Smart Boardingは、教育研修・コンサルティングのプロが提供する人財育成プラットフォームです。

組織成長に必要な社員教育を実現する「人材育成」、学ぶ意欲を加速させる「人材評価」、社員一人ひとりの現状把握と目標管理ができる「人材管理」、 そしてクラウドサービスの提供だけにとどまらない、人による体温のあるサポートで、組織が目指す未来の姿を実現するために必要な「人財」を育成し続ける環境を創り出します。

「研修はやらされ感、教育が結局現場のOJT頼みになっている…」「学んだはずなのに研修内容が現場で生かされていない…」、「今の社員教育で十分かどうか不安…」
こういった人財育成・組織作りにおけるお悩みを解決いたします。

【お問合せはこちら】
Smart Boarding 人材育成サービスページ
https://www.smartboarding.net/
株式会社リーディングマーク
会社名:株式会社リーディングマーク
所在地:〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-8-21 虎ノ門33番ビル 10階
代表者:代表取締役社長 飯田 悠司
設立:2008年1月
URL:https://www.leadingmark.jp/
事業内容:「Personality Tech」を通じたHR事業
ー採用ミスマッチを防ぐ適性検査なら「ミキワメ 適性検査」
https://mikiwame.com/aptitude-test.html
ー離職を防ぐエンゲージメントサーベイなら「ミキワメ ウェルビーイングサーベイ」
https://mikiwame.com/well-being.html
ー日本最大級の優秀層就活支援サービス「ミキワメ就活」
https://www.recme.jp/
ー会員制の就職活動支援プログラム「NEXVEL(ネクスベル)」
http://nexvel.co.jp/
ー適性検査、人事、採用などに関する情報発信ブログ「ミキワメラボ」
https://mikiwame.com/lab/

■ミキワメ 適性検査



ミキワメ 適性検査は、「採用のミスマッチ」を防ぐためのサービスです。スマホやPCから回答できる10分の性格検査を受検することで、貴社にとって活躍する人材かどうかがひと目でわかります。
自社で活躍する社員の特徴と採用候補者の性格を比較することで、候補者の採用お勧め度や懸念点を確認でき、採用のミスマッチを減らすことができます。現在、社員数1,000人を超える大企業から、全国のスタートアップ企業、中小中堅企業まで幅広くご活用頂き、累計利用企業数は4,000社、累計受検者数は130万名となりました。

■ミキワメ ウェルビーイングサーベイ



ミキワメ ウェルビーイングサーベイは、社員の心の幸福度を向上させ、休職や離職を防ぐサービスです。スマホやPCから3分で完了するコンディションアンケートに、社員が定期的に回答することで、組織と個人のメンタルのコンディションを可視化することができます。「ミキワメ 適性検査」で取得した性格データをかけ合わせて確認することで、社員一人ひとりのメンタルのコンディションと性格を踏まえて、本人の性格に合った状態を改善するためのアドバイスを提供します。また、受検者本人にもアドバイスを提供し社員の自律自走を支援します。

株式会社FCE
設立:2017年4月21日   
代表取締役社長:石川淳悦
証券コード:9564
本社:東京都新宿区西新宿2-4-1 NSビル10階
事業内容:DX推進事業、教育研修事業、出版事業
URL:https://fce-hd.co.jp/

当社は「チャレンジあふれる未来をつくる」というパーパスのもと、人的資本の最大化に貢献することを使命とし、DX推進事業と教育研修事業を展開しています。
【最強のITツール】として約7300製品中第1位(※1)を獲得した「RPAロボパットDX(https://fce-pat.co.jp/)」、社員教育を一つで完結できる定額制オンライン教育システム「Smart Boarding(https://smartboarding.net/)」、世界4000万部、国内260万部発刊の世界的ベストセラー『7つの習慣』の出版(https://fce-publishing.co.jp/)、そして生成AI業務の生産性を爆発的に向上させる「FCEプロンプトゲート(https://go.fce-promptgate.com/)」、など中小企業から大企業まで、また全国の自治体や教育機関を対象に幅広く事業を行っております。

※1 ITreview Best Software in Japan2023より
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

指定事業者
日本レジストリサービス(JPRS)が認定する「JPドメイン名登録申請やDNS登録 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]