【7月26日開催】インドネシア人実習生が選ばれる理由とは?いま注目の国、インドネシアについて解説するオンラインセミナーを開催!

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2023年07月19日(水)
株式会社メック
インドネシア人実習生はここ数年で急増中。その理由や背景をお届けします。

「共存共栄」を理念に掲げるエヌ・ビー・シー協同組合(所在地:東京都品川区、メックグループ代表:梅木俊孝)は、7月26日(水)14時~に、「インドネシア人実習生が選ばれる理由とは?」をテーマに無料オンラインセミナーを開催いたします。 今回のセミナーでは、 「インドネシア人実習生が選ばれる理由」 「イスラム教が仕事に与える影響」 「インドネシア人実習生が日本に来るまで」 等について解説いたします。 本セミナーの開催にあたり、インドネシアの送出し機関にオンラインでインタビューを行いました。その映像とともに、インドネシア現地のリアルな情報をお届けいたします。 ご参加いただいたみなさまには、インドネシアに関するホワイトペーパーを無料で差し上げます。 ▼詳細・お申し込みはこちら エヌ・ビー・シー協同組合オンラインセミナー特設サイト https://www.nbc.or.jp/tit/seminar/seminar230726/ 【締切】2023年7月25日(火)18:00



インドネシアは増加率第1位


2022年末のデータによると、インドネシア人技能実習生の総数は45,919人で、ベトナムに次いで国籍別2位でした。2019年には4位でしたが、3年間で中国やフィリピンを抜く形となりました。


また、2022年の前年度比増加率は1位となっており、インドネシア人技能実習生は「人気急増中」だといえる状況です。当組合も、様々な企業様とお話する中で、

「周りの企業でインドネシアの実習生が増えている」
「インドネシアの実習生はどんな特徴がありますか?」

といった声を聞くことが増えてまいりました。
そこで今回は、現在大きな注目を集めているインドネシアついて、

・インドネシア人技能実習生急増の理由
・イスラム教の影響
・現地での募集方法や入国の流れ

などについて、講師のリッティーが解説いたします。



インドネシア現地の生の声をお届け




本セミナーの開催にあたり、インドネシアの送出し機関にオンラインでインタビューを行いました。

インドネシアは人口が多いことやイスラム教徒が多いことが特徴として挙げられますが、インドネシア人実習生が選ばれる理由は、どこにあるのでしょうか。

今回のセミナーでは、そのインタビュー映像とともに、インドネシア現地のリアルな情報をお届けいたします。


7月26日開催セミナー「インドネシア実習生が選ばれる理由とは?」



■日時
2023年7月26日(水)14:00~

■場所・費用
オンライン・無料開催

▼詳細・お申し込みはこちら
エヌ・ビー・シー協同組合オンラインセミナー特設サイト
https://www.nbc.or.jp/tit/seminar/seminar230726/
【締切】2023年7月25日(火)18:00

-----------------------------------------------------------------

■エヌ・ビー・シー協同組合とは
エヌ・ビー・シー協同組合は、1993年に設立した東京都品川区に拠点を構える異業種事業協同組合であり、「20年以上の外国人技能実習生の受入れ支援」「ETCカードの共同利用・燃料、事務用品、消耗品等の共同購買」などの事業を通して、2,900社以上の組合員の皆様に経費削減や経営の合理化、企業の活性化をサポートしています。

エヌ・ビー・シー協同組合公式サイト
https://www.nbc.or.jp/
【エヌ・ビー・シー協同組合を含むメックグループは中小企業のみなさまとの共存共栄を企業理念に、日本の元気を応援しています】

-----------------------------------------------------------------
☆★技能実習・特定技能の様々な情報を定期発信★☆
■無料ホワイトペーパーダウンロード
https://www.nbc.or.jp/tit/ebook-new/
■公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/c/NBCch
■技能実習お役立ちコラム(12万人以上が閲覧中!)
https://www.nbc.or.jp/category/blog/
-----------------------------------------------------------------
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

内部要因
Webページにキーワードを記載したりHTML要素を適切に利用したりする「ページ内 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]