ロジザード物流ロボットセミナー2021 定員を300名へ拡大
ロジザード株式会社
~現場に合う物流ロボットとは?AGV・AMR導入のポイントを解説~
クラウド型在庫管理システムのリーディングカンパニーであるロジザード株式会社(東京都中央区、代表取締役社長:金澤 茂則、以下ロジザード)は、『ロジザード物流ロボットセミナー2021 ~現場に合う物流ロボットとは?AGV・AMR導入のポイントを解説~』を開催いたします。 当初定員を200名とさせていただいておりましたが、予想を上回る申し込み者数となり、この度定員を300名へ拡大することといたしましたのでお知らせいたします。たくさんのお申し込みを誠にありがとうございます。 本セミナーでは、GROUND株式会社(東京都江東区、代表取締役社長CEO:宮田 啓友、以下、GROUND)代表取締役社長 CEO宮田氏にご登壇いただきます。

ロジザード物流ロボットセミナー2021 お申し込みフォーム
こちらのセミナーは3PL事業者様向けの内容となりますが、物流現場をオートメーション化、省人化したい自社物流の方にも役立つ内容となっております。
お申し込みフォーム:
https://www.event-form.jp/event/19808/robot2021
開催概要
GROUNDは、2019年に日本国内で初めて物流現場にAMRを導入した実績を有しています。同社が中国のロボットメーカーと共同開発したAMR「PEER(ピア)」は、ECオペレーションの現場で稼働した事例となったこともあり、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
本セミナーでは「3PL事業者における、物流ロボットの選定」をテーマに、特別ゲストとして、GROUNDの代表取締役社長 CEO宮田氏に「AMRが巻き起こす物流革命~米国に見る多様な活用事例について~」というタイトルでご講演いただき、物流ロボットの先進的な導入事例や物流ロボット選定の際のポイントに迫ります。
物流ロボットの導入をご検討中の3PL事業者様におすすめの内容となっております。参加費は無料なので、お気軽にお申し込みくださいませ。

視聴者特典
本セミナーにご参加いただけますと、社内で物流ロボットを提案する際にたたき台となる資料をプレゼントいたします。

講演者

GROUND株式会社 代表取締役社長 宮田 啓友氏
上智大学法学部卒。1996年三和銀行(当時)入行。2000年デロイトトーマツコンサルティングへ入社し、大手流通業を中心にロジスティクス・サプライチェーン改革のプロジェクトに従事。その後、2004年よりアスクルのロジスティクス部門長として物流センターを運営。2007年楽天株式会社へ入社し、2010年には楽天物流の社長に就任。2015年4月、GROUND株式会社を設立し現職。

ロジザード株式会社 代表取締役社長 金澤 茂則
株式会社福田屋洋服店(現 株式会社アダストリア)にて、店長やバックオフィス業務に従事し、在庫消化のため「アウトレット」を企画。物流倉庫と連携を強める過程で「在庫」の重要性に気付き、アパレル企業向けのコンサルタントとして独立する。在庫情報の重要性を唱える中、在庫管理システムを開発する前取締役会長遠藤と出会い、2001年にロジザード株式会社を設立。物流×在庫×ITを掲げ、クラウドWMSのリーディングカンパニーとして業界をけん引する。オムニチャネルや物流ロボット、RFIDなど物流の最新技術に精通し、企業の売上増大に結びつく物流改革を実現する手腕は、高い評価を得る。
ロジザード株式会社
クラウド在庫管理システムのリーディングカンパニー。「物流×在庫×IT」で現場改善に貢献します。
2019年にはクラウドWMS「ロジザードZERO」と連携した店舗管理システム「ロジザードZERO-STORE」、オムニチャネル支援ツール「ロジザードOCE(オムニチャネルエンジン)」を提供開始、EC・店舗等様々な物流現場でのご提案が可能となりました。
名 称 : ロジザード株式会社(証券コード:4391)
代表者 : 金澤 茂則
所在地 : 東京都中央区日本橋人形町三丁目3番6号
設 立 : 2001年7月16日
事業内容 :
SaaS(クラウドサービス)事業
情報システムの開発及び販売
物流業務・小売業務コンサルティング
U R L : https://www.logizard.co.jp/
関連記事
【定員200名】ロジザード物流ロボットセミナー2021 開催のお知らせ
https://www.logizard.co.jp/news/2021/08/robot2021.html
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
~現場に合う物流ロボットとは?AGV・AMR導入のポイントを解説~
クラウド型在庫管理システムのリーディングカンパニーであるロジザード株式会社(東京都中央区、代表取締役社長:金澤 茂則、以下ロジザード)は、『ロジザード物流ロボットセミナー2021 ~現場に合う物流ロボットとは?AGV・AMR導入のポイントを解説~』を開催いたします。 当初定員を200名とさせていただいておりましたが、予想を上回る申し込み者数となり、この度定員を300名へ拡大することといたしましたのでお知らせいたします。たくさんのお申し込みを誠にありがとうございます。 本セミナーでは、GROUND株式会社(東京都江東区、代表取締役社長CEO:宮田 啓友、以下、GROUND)代表取締役社長 CEO宮田氏にご登壇いただきます。

ロジザード物流ロボットセミナー2021 お申し込みフォーム
こちらのセミナーは3PL事業者様向けの内容となりますが、物流現場をオートメーション化、省人化したい自社物流の方にも役立つ内容となっております。
お申し込みフォーム:
https://www.event-form.jp/event/19808/robot2021
開催概要
GROUNDは、2019年に日本国内で初めて物流現場にAMRを導入した実績を有しています。同社が中国のロボットメーカーと共同開発したAMR「PEER(ピア)」は、ECオペレーションの現場で稼働した事例となったこともあり、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
本セミナーでは「3PL事業者における、物流ロボットの選定」をテーマに、特別ゲストとして、GROUNDの代表取締役社長 CEO宮田氏に「AMRが巻き起こす物流革命~米国に見る多様な活用事例について~」というタイトルでご講演いただき、物流ロボットの先進的な導入事例や物流ロボット選定の際のポイントに迫ります。
物流ロボットの導入をご検討中の3PL事業者様におすすめの内容となっております。参加費は無料なので、お気軽にお申し込みくださいませ。

視聴者特典
本セミナーにご参加いただけますと、社内で物流ロボットを提案する際にたたき台となる資料をプレゼントいたします。

講演者

GROUND株式会社 代表取締役社長 宮田 啓友氏
上智大学法学部卒。1996年三和銀行(当時)入行。2000年デロイトトーマツコンサルティングへ入社し、大手流通業を中心にロジスティクス・サプライチェーン改革のプロジェクトに従事。その後、2004年よりアスクルのロジスティクス部門長として物流センターを運営。2007年楽天株式会社へ入社し、2010年には楽天物流の社長に就任。2015年4月、GROUND株式会社を設立し現職。

ロジザード株式会社 代表取締役社長 金澤 茂則
株式会社福田屋洋服店(現 株式会社アダストリア)にて、店長やバックオフィス業務に従事し、在庫消化のため「アウトレット」を企画。物流倉庫と連携を強める過程で「在庫」の重要性に気付き、アパレル企業向けのコンサルタントとして独立する。在庫情報の重要性を唱える中、在庫管理システムを開発する前取締役会長遠藤と出会い、2001年にロジザード株式会社を設立。物流×在庫×ITを掲げ、クラウドWMSのリーディングカンパニーとして業界をけん引する。オムニチャネルや物流ロボット、RFIDなど物流の最新技術に精通し、企業の売上増大に結びつく物流改革を実現する手腕は、高い評価を得る。
ロジザード株式会社
クラウド在庫管理システムのリーディングカンパニー。「物流×在庫×IT」で現場改善に貢献します。
2019年にはクラウドWMS「ロジザードZERO」と連携した店舗管理システム「ロジザードZERO-STORE」、オムニチャネル支援ツール「ロジザードOCE(オムニチャネルエンジン)」を提供開始、EC・店舗等様々な物流現場でのご提案が可能となりました。
名 称 : ロジザード株式会社(証券コード:4391)
代表者 : 金澤 茂則
所在地 : 東京都中央区日本橋人形町三丁目3番6号
設 立 : 2001年7月16日
事業内容 :
SaaS(クラウドサービス)事業
情報システムの開発及び販売
物流業務・小売業務コンサルティング
U R L : https://www.logizard.co.jp/
関連記事
【定員200名】ロジザード物流ロボットセミナー2021 開催のお知らせ
https://www.logizard.co.jp/news/2021/08/robot2021.html
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ