A.T. カーニー 論考「なぜCIOはIT人材戦略を再構築する必要があるのか?」 を公開

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2024年09月05日(木)
KEARNEY
経営コンサルティング会社A.T. カーニー(東京都港区、日本代表:関灘 茂)は、本日、AIとIT人材についての論考 「なぜCIOはIT人材戦略を再構築する必要があるのか?」 の日本語版をウェブサイトで公開しました。
【URL】 https://bit.ly/3Mvy1WE

“AI競争は過熱しているが、それはテクノロジーだけの問題ではない。適切な人材を確保することも重要である。5つの要素によって、強固で将来を見据えた人材戦略を構築することができる。”
…から始まる当論考は、A.T. カーニー(グローバル・ブランド名は KEARNEY)が英語で公開した
“ Why do CIOs need to regenerate their IT workforce strategies? ” を、同社東京オフィスのシニアパートナー大塩崇とプリンシパル伊藤大平の監修のもと日本語化したものです。

本稿では、最高情報責任者(CIO)は企業がAI能力の強化に重点を置くようになったことで、大きく変化したIT人材の状況に対応し、人材戦略を再評価し、適応させるという重要な課題に直面しているとし、採用から定着に至るまで、将来を見据えた強固なIT人材戦略を策定し、進化するAIの世界において当該組織を成功に導くために以下の5つの要素を検討するべきである、と述べています。
- 必要な人材を知る
- 専門性を磨く
- プラグマティックに人材を採用する
- 戦略的オフショア
- 雇用と維持のための買収

そしてシンガポール政府の取り組みや、Apple、Bloomberg、 Microsoft、Thomson Reutersら大手企業の戦略的手段としてのAI企業の買収や出資を例として挙げ、
“AI競争が激化する中、優秀な人材を惹きつけ、維持する能力が最も重要になる。(中略)AIの覇権をめぐる戦いがテクノロジーだけでなく、テクノロジーの限界を押し広げる”頭脳”をめぐる戦いであるという、より広範な業界の傾向を反映している。” と結んでいます。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

指定事業者
日本レジストリサービス(JPRS)が認定する「JPドメイン名登録申請やDNS登録 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]