【KEIYO】microSDカードを使用しない本体録画eMMC方式のドライブレコーダーが通常価格から70%OFF「9,999円」の大特価セールを実施!

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2023年08月01日(火)
KEIYO
KEIYO eMMC録画・前後2カメラドライブレコーダー大特価セールのお知らせ

株式会社慶洋エンジニアリング(東京都港区新橋)は、microSDカードを使用せず録画可能なeMMC方式を採用した前後2カメラドライブレコーダー「AN-R092」を大特価70%FFの9,999円で販売を開始いたします。 一般的にドライブレコーダーの録画映像保存先としてmicroSDカードが広く使われておりますが、破損のリスクがあることをご存知ですか? ドライブレコーダーのmicroSDカードは事故の際、大きな衝撃によりデータが破損し録画できない場合があります。microSDカードが壊れて肝心な事故の映像が撮れていないという事も・・・ この製品に採用する「eMMC方式」は、スマートフォンやタブレットPCに使用される産業用組込みマルチメディアカードです。microSDカードは不要、本体録画記録方式の為、故障のリスクを大きく減らせます。



▼セール会場
https://www.amazon.co.jp/stores/page/504DEA48-E7F5-4CC9-B40A-004BD6099B75?channel=an-r092
▼セール価格
9,999円(通常価格34,800円)
▼開催期間
2023年8月1日(水)~8月31日(木)

eMMC方式の3つのメリット


1.eMMC方式は事故時に故障しづらい!本体に直接映像を記録するため、破損で映像が撮れなかったというリスクを減らすことができます。


2.eMMC方式はコストが減らせます!microSDカードのように購入や都度交換する必要がなく、経済的にもメリットがあります。しかも内蔵しているeMMCメモリーは産業用で64GBと大容量で、microSDカードより長寿命で耐久性も高く、長く安心して使用できます。


3.eMMC方式は長寿命です!産業用64GBのeMMCを内蔵することで、長寿命で高耐久且つ長時間録画を実現し、安心してお使い頂けます。


スマートフォンとWi-Fi接続して使用できる




パソコンと接続して使用できる




前後カメラでしっかり記録


【FHDを超える高画質】
WQHD画質でフルハイビジョンを越える鮮明な映像且つ高画質で録画可能です。

【STARVISセンサーカメラ】
フロントカメラのイメージセンサーにはSONY製の”STARVIS”を搭載、夜に強く、ノイズの少ない美しい映像を記録できます。しかもWQHD画質でフルハイビジョンを越える鮮明な映像且つ高画質で録画が可能です。リアカメラはフルハイビジョン画質に対応しています。 *STARVISはソニー株式会社の登録商標です。

安心の3年間保証


お客様に安心してご使用いただけるよう3年間の保証期間としております。製品に関するお問い合わせセンターも設けておりますのでご購入後もしっかりサポートさせていただきます。使い方が分からない、万が一の不具合等は、当社にご相談ください。

製品仕様


<製品の詳細はこちら>
https://www.keiyoeng.co.jp/product/an-r092/

キャンペーン情報


▼ご購入はこちら
https://www.amazon.co.jp/stores/page/504DEA48-E7F5-4CC9-B40A-004BD6099B75?channel=an-r092
▼セール価格
9,999円(通常価格34,800円)
▼開催期間
2023年8月1日(水)~8月31日(木)


株式会社慶洋エンジニアリングについて



【会社概要】
社名:株式会社慶洋エンジニアリング
本社所在地:〒105-0004 東京都港区新橋6-13-1 第三長谷川ビル 5F・6F
代表取締役:中井 利幸
事業内容: 車載用電子機器、通信機器の設計・開発・製造・販売。
設立: 1986年8月22日
HP:https://www.keiyoeng.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

内部要因
Webページにキーワードを記載したりHTML要素を適切に利用したりする「ページ内 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]