KPMG FAS、子会社のリスクを見える化する「AI仕訳分析ツール」の提供を開始

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2024年09月02日(月)
株式会社KPMG FAS
KPMG FASは、日本企業のグループガバナンス強化を支援する「AI仕訳分析ツール」を開発し、提供開始したことをお知らせします。

KPMG FAS(本社:東京都千代田区、代表:岡田光、以下、当社)は、このたび、日本企業のグループガバナンスの強化を支援する「AI仕訳分析ツール」の提供を開始することをお知らせいたします。

「AI仕訳分析ツール」は、「これまでの子会社管理に変革を」をミッションに掲げ、これまで不可能であった大容量の仕訳データ分析を、簡単なクリック操作のみで実現し、子会社を”見える化”するツールです。これにより、日本企業における子会社管理、経理モニタリング、内部監査などの高度化・効率化を実現します。

近年多くの日本企業では、積極的な海外進出やM&Aによりグローバル化、経営の多角化が進む一方で、買収した海外子会社などのグループガバナンスの改善および強化が重要なテーマとなっています。その施策の1つとして、グループ子会社の基幹システム(ERP)の統合を進めている企業が増加していますが、現状ではERPで収集した仕訳データを有効に活用できている企業は多くはありません。

実際に、KPMGのFraud Survey 2022によると、データ分析を活用したモニタリングや不正検知(以下、「データ活用」という。)に関心がある日本企業は90%程度にのぼりますが、データ活用に取り組んでいる企業はわずか10%台にとどまっています。

既に仕訳データ分析に取り組んでいる先進企業においても、主に以下の「3つの壁」が障壁となり、グループ子会社分析の効果や効率性に課題を抱えているという声が多く聞かれます。





今回開発した「AI仕訳分析ツール」は、これらの日本企業の課題を解決するために、当社のフォレンジック部門が開発し、強固なセキュリティが担保されたKPMGジャパンのサーバ環境で提供するSaaS型データ分析ツールです。

当社は今後も、様々なサービスやツールの開発を通じて、日本企業のグループガバナンス強化に貢献するための支援を行ってまいります。









サービスの詳細

【関連セミナー】


【お問い合わせ】
株式会社 KPMG FAS マーケティング:fasmktg@jp.kpmg.com
KPMG FASについて
KPMG FASは、KPMGインターナショナルのメンバーファームであり、KPMGジャパンを形成する中核会社の一社です。企業戦略の策定から、トランザクション(M&A、事業再編、企業・事業再生等)、ポストディールに至るまで、企業価値向上にむけた取り組みを総合的にサポートします。主なサービスとして、M&Aアドバイザリー(FA業務、バリュエーション、デューデリジェンス、ストラクチャリングアドバイス)、事業再生アドバイザリー、経営戦略コンサルティング、不正調査等を提供しています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

内部要因
Webページにキーワードを記載したりHTML要素を適切に利用したりする「ページ内 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]