ヤフー・データソリューション、教育DXをテーマにした教育機関向けデータ活用セミナーを開催

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2021年09月10日(金)
ヤフー株式会社
~ 人文系大学におけるデータサイエンス教育の取り組みとビッグデータの活用状況を紹介 ~

ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)が提供する事業者向けデータソリューションサービスは、9月15日(水)に教育DXをテーマにした教育機関向けのデータ活用無料セミナーを開催します。


近年、データをもとに課題解決ができる「データ人材」の重要性が高まり、大学においてもデータサイエンス関連の教育が強化されています(※1)。また、一部の大学では、文系理系や専門分野を問わず、一般教養としてデータサイエンスを必修化する動きもでてきています(※2)。

このような背景のもとYahoo! JAPANでは、次世代のデータ人材の育成に貢献すべく、教育分野での活用を想定した大学や専門学校などの教育機関向けプラン「DS.INSIGHT for Academy」の提供を今年7月より開始しています。

学校法人大正大学では、人文系大学でありながらデータ教育の導入を進められており、その一環として「DS.INSIGHT for Academy」提供開始に先立ち、2020年より一部の学部・授業でYahoo! JAPANのビッグデータ分析ツール「DS.INSIGHT」を活用いただいています。

今回のセミナーでは、大正大学で実際に「DS.INSIGHT」を活用した授業を担当されている仲北浦先生と学生の皆様をお迎えして、データ教育の現場や今後の可能性についてお話いただきます。


■「DS.INSIGHT」「DS.INSIGHT for Academy」について
「DS.INSIGHT」は、検索データと人流データをもとに、データ分析に詳しくない方でもさまざまな分析が可能なデスクリサーチツールで、多くの企業や自治体・官公庁で、商品開発やマーケティング、シティセールスなどさまざまな用途で活用いただいています。「DS.INSIGHT for Academy」は、企業向けの価格の約半額、教員の指導のもと授業や研究を目的とした活用が可能な、教育機関専用のプランです。なお、「DS.INSIGHT」では、統計化されたデータのみを扱っており、個人を特定可能な情報は含まれません。

■開催概要
・日時:9月15日(水)14:00~15:00(13:50よりアクセス可能です)
・場所:オンラインライブ配信(Zoom)
・登壇者:
 大正大学 魅力化推進部 部長 高橋 慈海様
 大正大学 地域創生学部地域創生学科 専任講師 仲北浦 淳基様
 ヤフー株式会社 データソリューション事業本部 パブリックエンゲージメント部 舩水 達哉
・参加申込:
以下ウェブサイトより受け付けています。参加費は無料です。なお、報道関係者様のご出席も可能です。ご希望の方はお問い合わせ下さい。
https://ds.yahoo.co.jp/seminar/academy0915.html


※1:文部科学省「大学の数理・データサイエンス教育強化方策について」
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/080/gaiyou/1380788.htm
※2:筑波大学「全学生の必修科目として「データサイエンス」を開講」
https://www.tsukuba.ac.jp/news/20190925052444.html
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

JPRS
株式会社日本レジストリサービス(Japan Registry Services) ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]