檸檬会による子育て応援セミナー「子どものために学びたい“子育ての科学”」を1月15日に開催
社会福祉法人檸檬会
~ 心のストレッチ!マインドフルネス実践法 ~
レイモンド保育園などを運営する社会福祉法人 檸檬会(れもんかい/法人本部:和歌山県紀の川市 理事長:前田 効多郎)が、「子どものために学びたい“子育ての科学”」をテーマに、子育てに関わるすべての方へ向けた無料のオンライン子育て応援セミナーを、2022年1月15日(土)13:30より開催します。 【URL】 https://www.lemonkai.or.jp/information/2021/12/15/10618/

セミナー概要
●自分はいい親になれているのだろうか…
●分からないことやストレスが多くて自分の心が保てない…
●子育てだけでなく、自分自身のキャリアや将来も不安…
子育ての悩みは尽きないのに、解決策を教えてくれる「親のための学校」が無いのはなぜだろう。
保育施設を運営する法人として、子育てをしている多くの方に役立つ情報を届けたいという思いから企画された本セミナー。認知科学や発達心理学、人類学にもとづく科学的に正しい知識を得て、日々の子育てに知識を応用する方法を、具体的にわかりやすくお話しするとともに、穏やかな心で子育てするための「マインドフルネス実践法」をお伝えします。
子育て中の方はもちろん、保育士など子どもに関わるお仕事をされている方にもおすすめのプログラムです。
スケジュール/申し込み
【スケジュール】
2022年1月15日(土) 13:30~15:00
13:30-13:35 開会 あいさつ
13:35-14:45 セミナー
14:45-14:55 質疑応答
14:55-15:00 閉会
【参加方法】
オンライン配信(Zoomウェビナー/事前登録)
参加無料
【お申し込み】
https://lemon03.peatix.com/
登壇者プロフィール

ゲスト講師:若尾 和紀(Wakao Kazunori)
株式会社 lib 代表取締役
株式会社 SKY Educational Partners CCO (教育プログラム開発責任者)
大阪大学在学中から英語教育事業を起業。米国ボストンで第二言語習得論を専修し、小学生から社会人まで10年近く英語指導を行う。大阪大学で開講した実践英語講座『REAL プログラム』は、変化の激しい社会を生き抜くための教養を英語で身につけるコンセプトが反響を呼び、大人気講座となる。学生への指導を行う中で、家庭環境や親の接し方への課題を感じ、認知科学や発達心理学に基づく子育てアドバイス、家庭での学習環境構築や進路サポートもする。現在は、アートや茶道を通じて人間性や美意識を養うプログラムや幼児向けスポーツ教育、社会人向けマインドフルネス講座など、教育のプロフェッショナルとして幅広い教育プログラム開発に携わっている。著書、講演・執筆多数。

ファシリテーター:⻘木 一永(Aoki Kazunaga)
社会福祉法人檸檬会 副理事長/博⼠(教育学)
大阪総合保育大学 ⾮常勤講師
れもん保育園(現:レイモンドこども園)園長を務めたのち現職。園長時代に大学院に通い始め、2019年博⼠学位取得。現在は、副理事長として全国約70施設の運営や職員育成を行うほか、大学⾮常勤講師として学生指導や講演活動、海外の保育者の育成を行い、理論と実践の架け橋を目指している。2015年日本乳幼児教育学会新人賞受賞。
<主催>
■ 社会福祉法人 檸檬会
レイモンド保育園など全国58の保育施設に加え、プリスクールや放課後児童クラブを運営。「なんだろうのその先へ」を合言葉に、子どもにとっても大人にとっても主体的で対話的、そして深い学びのある環境の実現を目指している。また、就労移行支援事業も行っている。和歌山県に法人本部、大阪・東京にも本部がある。2007年設立、職員数は1300人。
法人名:社会福祉法人 檸檬会(れもんかい)
代表者:理事長 前田 効多郎
法人本部:和歌山県紀の川市古和田240
設立:2007年2月
職員数:1300人
事業内容:保育施設運営(認定こども園、認可保育園、認可小規模保育事業、公立保育園の指定管理、企業主導型保育事業)、プリスクール運営、放課後児童クラブ事業、就労移行支援事業(2021年4月現在)
公式サイト: https://www.lemonkai.or.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
~ 心のストレッチ!マインドフルネス実践法 ~
レイモンド保育園などを運営する社会福祉法人 檸檬会(れもんかい/法人本部:和歌山県紀の川市 理事長:前田 効多郎)が、「子どものために学びたい“子育ての科学”」をテーマに、子育てに関わるすべての方へ向けた無料のオンライン子育て応援セミナーを、2022年1月15日(土)13:30より開催します。 【URL】 https://www.lemonkai.or.jp/information/2021/12/15/10618/

セミナー概要
●自分はいい親になれているのだろうか…
●分からないことやストレスが多くて自分の心が保てない…
●子育てだけでなく、自分自身のキャリアや将来も不安…
子育ての悩みは尽きないのに、解決策を教えてくれる「親のための学校」が無いのはなぜだろう。
保育施設を運営する法人として、子育てをしている多くの方に役立つ情報を届けたいという思いから企画された本セミナー。認知科学や発達心理学、人類学にもとづく科学的に正しい知識を得て、日々の子育てに知識を応用する方法を、具体的にわかりやすくお話しするとともに、穏やかな心で子育てするための「マインドフルネス実践法」をお伝えします。
子育て中の方はもちろん、保育士など子どもに関わるお仕事をされている方にもおすすめのプログラムです。
スケジュール/申し込み
【スケジュール】
2022年1月15日(土) 13:30~15:00
13:30-13:35 開会 あいさつ
13:35-14:45 セミナー
14:45-14:55 質疑応答
14:55-15:00 閉会
【参加方法】
オンライン配信(Zoomウェビナー/事前登録)
参加無料
【お申し込み】
https://lemon03.peatix.com/
登壇者プロフィール

ゲスト講師:若尾 和紀(Wakao Kazunori)
株式会社 lib 代表取締役
株式会社 SKY Educational Partners CCO (教育プログラム開発責任者)
大阪大学在学中から英語教育事業を起業。米国ボストンで第二言語習得論を専修し、小学生から社会人まで10年近く英語指導を行う。大阪大学で開講した実践英語講座『REAL プログラム』は、変化の激しい社会を生き抜くための教養を英語で身につけるコンセプトが反響を呼び、大人気講座となる。学生への指導を行う中で、家庭環境や親の接し方への課題を感じ、認知科学や発達心理学に基づく子育てアドバイス、家庭での学習環境構築や進路サポートもする。現在は、アートや茶道を通じて人間性や美意識を養うプログラムや幼児向けスポーツ教育、社会人向けマインドフルネス講座など、教育のプロフェッショナルとして幅広い教育プログラム開発に携わっている。著書、講演・執筆多数。

ファシリテーター:⻘木 一永(Aoki Kazunaga)
社会福祉法人檸檬会 副理事長/博⼠(教育学)
大阪総合保育大学 ⾮常勤講師
れもん保育園(現:レイモンドこども園)園長を務めたのち現職。園長時代に大学院に通い始め、2019年博⼠学位取得。現在は、副理事長として全国約70施設の運営や職員育成を行うほか、大学⾮常勤講師として学生指導や講演活動、海外の保育者の育成を行い、理論と実践の架け橋を目指している。2015年日本乳幼児教育学会新人賞受賞。
<主催>
■ 社会福祉法人 檸檬会
レイモンド保育園など全国58の保育施設に加え、プリスクールや放課後児童クラブを運営。「なんだろうのその先へ」を合言葉に、子どもにとっても大人にとっても主体的で対話的、そして深い学びのある環境の実現を目指している。また、就労移行支援事業も行っている。和歌山県に法人本部、大阪・東京にも本部がある。2007年設立、職員数は1300人。
法人名:社会福祉法人 檸檬会(れもんかい)
代表者:理事長 前田 効多郎
法人本部:和歌山県紀の川市古和田240
設立:2007年2月
職員数:1300人
事業内容:保育施設運営(認定こども園、認可保育園、認可小規模保育事業、公立保育園の指定管理、企業主導型保育事業)、プリスクール運営、放課後児童クラブ事業、就労移行支援事業(2021年4月現在)
公式サイト: https://www.lemonkai.or.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ