3日間短期集中!基礎知識・実践知識・営業ノウハウを習得『小規模事業者持続化補助金専用コンサルタント養成講座』無料プレセミナー予約受付開始

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2023年06月21日(水)
合同会社SAITAKU
~リアルな体験談・具体的なコンサル事例も紹介~

補助金コンサルに必要なスキルがトータルで学べる『SAITAKU』を運営する合同会社SAITAKU(本社:東京都渋谷区/代表社員 森山 工陛)は、3日間短期集中で、基礎知識や実践知識、営業ノウハウを習得できる、『小規模事業者持続化補助金専用コンサルタント養成講座』の無料プレセミナーの予約受付を開始しました。 セミナー詳細URL:https://sai-taku.co.jp/course-lp/ 小規模補助金の問題解決『SAITAKU』URL:https://sai-taku.co.jp/



■小規模事業者持続化補助金専用コンサルタント養成講座とは?
補助金支援未経験でも自立して小規模事業者持続化補助金の申請業が自身で獲得でき、申請できるようになる為の基礎知識、集客事例等が学べ、実践できる講座です。リアルな体験談・具体的なコンサル事例を紹介・収益化する方法を解説など補助金申請やコンサルになるための実践的内容を短期集中で学び習得することができます。

■養成講座紹介動画

■サービスの特徴
1)補助金知識がない方でも安心して参加可能
2)基礎知識から専門知識を分かりやすく解説
3)ビジネスの本質が理解できるように設計

●ポイント
・超実践型で2日間で徹底的に反復して事業計画書作成技術を身に付けて頂きます
・実際の申請現場に立ち会って頂き、ヒアリングから申請迄の工程を一緒に体験して頂きます
・採択される為の事業計画書の作り方のPOINTを採択事例を使い徹底解説して学んで頂きます
・講座後に自分たちで作った事業計画書を元審査官の中小企業診断士から直接採点!チェック シートを元に採択 される為のPOINTを学んで頂きます
・事業計画書が掛けるだけではなく、集客方法や申請後のフォロー迄、事業を成立させる為の ノウハウを伝授させて頂きます。
・受講後のフォロー体制を完備しており、実際に独り立ちできるように全力サポートします。


●講義内容一例
・採択される事業計画書の書き方
・採択事例による解説
・事業計画書のプレゼン
・補助金事業で成功するために必要なこと
・申請サポート業務、申請方法の実演

■プレセミナー詳細
名称:小規模補助金コンサルタント養成講座プレセミナー
日時: 6月27日 18時~ / 7月日13時~ / 7月5日 19時~
開催方法:オンライン(ZOOM)
料金:無料
定員:各回20名
申込方法:下記URLより必要事項のご登録をよろしくお願いします。
申込URL:https://sai-taku.co.jp/course-lp/
《内容》
・補助金、助成金の基礎知識が学べます
・小規模補助金コンサルタント養成講座の講座内容をお知らせします
・講座を受けた後のフォロー体制と将来性をお知らせさせて頂きます

■小規模補助金の問題解決『SAITAKU』とは?
 小規模補助金の申請が必要な日本全国の企業の問題を解決できる補助金サイトです。
「わかりやすく」「使いやすく」「楽しく学べる」をコンセプトに補助金最新情報を発信させて頂きます。一部会員制となっており、会員限定で採択率向上を目的した勉強会や採択事例の購入も出来るようになっております。企業に補助金を活用した事業展開がしやすい様に全力でサポートさせて頂く為のポータルサイトが『SAITAKU』の役割です

■講師 永田朋之 プロフィール

ビジョンパートナーズ 代表
中小企業診断士
経営革新等認定支援機関

【2022年度実績】
小規模補助金24件
IT補助金2件
ものづくり3件
事業再構築16件
観光事業者支援事業補助金 1件
経営革新計画10件認定
早期経営改善計画2件認定

小規模持続化補助金は審査官として約250件を審査してきました。高得点となる採択事例を知り尽くしています。採択確率を高める知識、スキルの教授はもちろんのこと、実現可能性の高い事業の企画、事業を実現する具体的施策の提言力を高めるノウハウをお伝えします。

■講師 森山工陛 プロフィール


合同会社SAITAKU 代表
補助金申請サポート事業

【過去実績】
小規模補助金140件
IT補助金18件
ものづくり8件
事業再構築14件

2019年から補助金申請サポート事業を開始し、様々な企業の支援をさせて頂きました。今後は企業様に補助金申請技術を支援させて頂く事で経済の活性化、優良人材の創出へと繋がり「中小企業を元気に!」へのコンセプト実現に繋がる取組みになると信じてサービスを提供して参ります。


■講座を作った思いと今後の展開
小規模補助金コンサルティング養成講座の開校を決めたのは2020年3月の小規模事業者持続化補助金の申請サポート業務に没頭している最中でした。
お客様の事業展開や現状をヒアリングをさせて頂き、補助金制度の方向性に合わせてこちらで設計させて頂き提案する。その内容を承認頂けたら事業計画書の叩きを作成させて頂きお客様に提示して申請をお願いする。

補助金事業で一番大事なことはまずは採択される事ですが、採択は途中経過で本質は企業発展の為の取組を実施し、増益で安定経営へのキッカケにする為に国は予算をさき、私達の税金を使わせて頂いてます。
ただ現実はそんなに上手くいかず、事業主ではない社外業者が採択されるために作ったシナリオには魂は宿らず、申請内容とは異なる取り組みを実施し事業発展の取組ではなく、補助金を降ろす為の取組みを実施する会社があまりにも多い現実を目の当りにしてきました。

何とかこの悪いスパイラルを脱却できないかと考え因果を追求しました。因果は事業主や社会内に補助金の性質を理解している方がいない環境でした。
伴奏しないと進める事ができない体制、単発で継続できない体制、これでは長期的に発展し続ける為の補助金活用が出来る企業が生まれないと思いました。
そのスパイラルを脱却させる為には、自社で補助金申請スキルを保有している方がいれば社外に伴奏されずに、自社スタッフが自社の発展の為に制度を活用できる様になり、補助金を上手く活用した経営環境が構築できる様になるのでないか。自社で補助金を申請出来る能力者がいればその方が自社を伴奏して事業発展のキッカケになるのではないかと思い補助金養成講座を開校しました。

0から始めた私でも会得出来た小規模事業者持続化補助金を基礎に、まずは入門編として補助金申請スキルを体得できる環境を作りました。
基礎が出来れば後は応用で様々な制度が活用できる様になります。私もそうでした。自力ではなく他力を最大限活用してまずは補助金の基礎を身に付けた人材を日本各地に増やしていく事で経営計画を自ら作成でき、自立した会社が増えていく事が社会貢献に繋がると思いこの養成講座を作りました。

1社でも多くの企業にこの基準を理解いただく事で、日本国が望む経営環境を構築できる人材の創出につながる取組みになると確信しております。

                  

■会社概要、
商号 :合同会社SAITAKU
代表者:代表社員 森山工陛
所在地: 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1丁目15番9号 シルク恵比寿
設立: 2021年3月31日
事業内容:補助金養成講座、補助金メディア運営
URL: https://sai-taku.co.jp/
Mail: info@sai-taku.co.jpUR
Tel : 03-4400-9239
担当: 森山、中田



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

コンテンツ連動型広告
Webページ内の文章やキーワードなどを解析して、その内容と関連性の高い広告を表示 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]