アマゾンの日本における物流業務を担当するアマゾンジャパン・ロジスティクス(本社千葉県市川市)は7月12日、国内4カ所目となる物流センターを埼玉県川越市に開設し、同日から稼働を始めた。靴・バッグのECサイト〈Javari〉の商品を主に取り扱う。これまで各センターに散在していた〈Javari〉の商品を1カ所にまとめることで、より確実な在庫管理が行えるとともに、ラインナップを強化できるとしている。
「アマゾン川越FC」は4階建て物流センターの1、2階部分を借り受けたもの。延べ床面積は3万8927平方メートルで、アマゾンの国内のセンターでは3番目の大きさ。〈Javari〉用の商品は仕入れてすぐに撮影を行うため、市川の物流センターには撮影スペースも設けていた。今回、〈Javari〉の商品を新センターに集中させたため、撮影スペースも川越センター内に移した。
今後、アマゾンは〈Javari〉において靴・バッグ以外のファッション商品を広く扱っていく計画を立てており、品揃えの強化に向けて専用センターを構えたと見られる。
・川越FC(フルフィルメントセンター)開業のプレスリリース
→ http://www.amazon.co.jp/gp/press/pr/20100712
・Javari.jp
→ http://www.javari.jp/
※記事内容は紙面掲載時の情報です。
※画像、サイトURLなどをWeb担当者Forum編集部が追加している場合もあります。
※見出しはWeb担当者Forum編集部が編集している場合もあります。
※週刊『日流eコマース』は、2011年6月23日より『日本ネット経済新聞』へとリニューアルしました。
- この記事のキーワード :
バックナンバー
この記事の筆者
「日本ネット経済新聞」は、インターネットビジネスに関連する宅配(オフィス配)のニュース情報紙です。日々変化するネット業界の情報をわかりやすく詳しく伝え、新しいビジネスヒントを提供していきます。前身のネット通販専門紙「週刊日流eコマース」(2007年1月創刊)の取材活動で培ってきた情報ネットワークをさらに拡大し発展させています。
このコーナーでは、日本ネット経済新聞編集部の協力により、毎号からピックアップしたEC関連のニュースや記事などをお届けしていきます。
筆者の人気記事
楽天が「楽天24」事業をケンコーコムに譲渡 日用品EC市場拡大で関与弱める
2013年12月19日 7:00
化粧品ECのイノベートが薬事法違反 商品自主回収へ
2010年8月26日 7:00
ヤフー+ローソンが食材宅配「スマートキッチン」開始 スマホ・タブレットで注文可能
2013年2月6日 7:00
武雄市がFacebookで特産品販売「F&B良品TAKEO」で年商10億円目指す
2011年11月28日 7:00
ピジョン 英ベビーブランドMamas&PapasのECサイト開設
2010年3月17日 8:00
楽天スーパーセール流通額260億円 目標届かず セール慣れの指摘も
2013年1月9日 7:00
