ネット問屋〈TOC-バイヤーズネット〉を運営するTOC-index(本社東京)はこのほど、人気雑誌などの女性モデルを、自社の商品写真に起用できる撮影サービスを開始した。芸能プロダクションと組んで、ネット問屋のクライアント向けに提供する。
低価格でモデルを使った商品写真を撮影できるメリットを打ち出し、競合のネット問屋との差別化を図る。
『CanCam』や『ELLEジャポン』などの女性雑誌モデルらが所属する芸能プロダクションと連携。モデルが着用した商品の撮影サービスを提供して、商品写真に活用できるようにする。
契約したモデルは現在36人で、モデルの経歴や知名度で3ランクに分けて、料金体系を設定した。撮影設備などの貸し出しの有無、アシスタントの有無などによっても料金が変わる。モデルを活用した写真の最低撮影料金は2万円。「コストの問題などからモデルを活用できなかった中小のEC企業も、このサービスにより低コストで大手と対抗できる」(TOC-index営業担当者)という。
利用できるのはTOC-バイヤーズネットの会員。現在、同サービスのバイヤー登録は無料としている。
TOC-indexは、07年にティーオーシーとインデックス・ホールディングス(本社東京)が合弁で設立したネット問屋運営などのEC支援会社。
株式会社TOC-index
http://www.toc-index.co.jp/
※記事内容は紙面掲載時の情報です。
※画像、サイトURLなどをWeb担当者Forum編集部が追加している場合もあります。
※見出しはWeb担当者Forum編集部が編集している場合もあります。
※週刊『日流eコマース』は、2011年6月23日より『日本ネット経済新聞』へとリニューアルしました。
関連記事
食品宅配のトドクック 楽天に出店してEC参入
2010年2月23日 8:00
ECホールディングス 札幌に新拠点「札幌ITファクトリー」 業務価格にコスト反映
2010年3月12日 8:00
農家直送の会員制ECサイト「マイファーマー」をサイバードが開設
2010年7月26日 7:00
任天堂と千趣会 ネット通販「Wiiの間ショッピング」 無料動画配信で商品紹介
2010年11月16日 7:00
ジャパンネット銀 1回使い切りのカード番号を発行するデビット型の新決済サービス「ワンタイムデビット」
2010年3月11日 8:00
楽天流通総額8000億円に 三木谷社長「今期は1兆円超」
2010年2月25日 8:00
バックナンバー
この記事の筆者
「日本ネット経済新聞」は、インターネットビジネスに関連する宅配(オフィス配)のニュース情報紙です。日々変化するネット業界の情報をわかりやすく詳しく伝え、新しいビジネスヒントを提供していきます。前身のネット通販専門紙「週刊日流eコマース」(2007年1月創刊)の取材活動で培ってきた情報ネットワークをさらに拡大し発展させています。
このコーナーでは、日本ネット経済新聞編集部の協力により、毎号からピックアップしたEC関連のニュースや記事などをお届けしていきます。
筆者の人気記事
楽天が「楽天24」事業をケンコーコムに譲渡 日用品EC市場拡大で関与弱める
2013年12月19日 7:00
化粧品ECのイノベートが薬事法違反 商品自主回収へ
2010年8月26日 7:00
ヤフー+ローソンが食材宅配「スマートキッチン」開始 スマホ・タブレットで注文可能
2013年2月6日 7:00
武雄市がFacebookで特産品販売「F&B良品TAKEO」で年商10億円目指す
2011年11月28日 7:00
ピジョン 英ベビーブランドMamas&PapasのECサイト開設
2010年3月17日 8:00
楽天スーパーセール流通額260億円 目標届かず セール慣れの指摘も
2013年1月9日 7:00
