今回はWeb担のサイトに関して、ちょっとうれしいお知らせを。
過去にさかのぼって、Web担の人気記事をチェックできる「Web担アクセス数上位ランキング」のコーナーを設置しました。Web担オープン時点からの各週の人気記事を掲載しています。
これまでWeb担では、どの記事が人気なのかを確認する手段は、被リンク数増加ランキングのコーナーと、サイドバーの人気記事ランキングしかありませんでした。
被リンク数増加ランキングは、実際の人気の時期から少しずれた内容になりますし、そもそも他人がどの記事にリンクを張ろうが興味ない人も多いでしょう(実際、半分は私の趣味で始めたコーナーのようなものですし)。
また、サイドバーの人気記事ランキングも、表示は1か月単位だし、過去にさかのぼって見ることはできませんでした。
やっと、いわゆる普通の「人気記事」を見る手段ができたことになります。本当はテーマごとの人気記事なども出せると良いと思うのですが、今は少し手が回りません。すいません。
ぜひみなさん、人気記事ランキングのコーナーを見てみてください。先月や1年前はどんな記事が人気だったのかな、と眺めてみるのもまた一興。意外な記事を見つけられるかもしれませんよ。
・Web担アクセス数上位ランキング
→ http://web-tan.forum.impressrd.jp/l/2875
この記事は、メールマガジン「Web担ウィークリー」やINTERNET Watchの「週刊 Web担当者フォーラム通信」に掲載されたコラムをWeb担サイト 上に再掲したものです。
関連記事
バックナンバー
この記事の筆者
安田 英久(やすだ・ひでひさ)
株式会社インプレス
Web担当者Forum 編集統括(初代編集長)
プログラミングやサーバー、データベースなどの技術系翻訳書や雑誌『インターネットマガジン』などの編集や出版営業を経て、Webサイト 「Web担当者Forum」初代編集長。ビジネスにおけるWebサイトの企画・構築・運用と、オンラインマーケティングの2軸をテーマにメディアを展開いる。現在は編集統括として媒体に携わる。
個人としては、技術とマーケティングの融合によるインターネットのビジネス活用の新しい姿と、ブログ/CGM時代におけるメディアのあるべき姿を模索し続けている。趣味は素人プログラミングと上方落語と南インドカレー。
- Twitter:@Hidehisa
- Facebook:https://www.facebook.com/hidehisa.yasuda
筆者の人気記事
矢印・特殊文字・記号一覧|コピペ・標準フォントで使用可能
2016年6月7日 11:00
URLとURIの違いとは? パーツの構造・名称・意味も大解説!
2010年3月9日 10:00
図と表のキャプションやタイトルの位置、違いはある? どこが正解?
2015年10月27日 11:00
PNGとJPEG画質の違いは? 拡張子でどう違う? ウェブ画像使い分けの基本
2018年4月17日 11:00
HTTPリクエスト/レスポンスとは? HTTPヘッダーを理解しよう
2010年1月12日 11:00
Twitterの始め方とは? ツイッターは何する所?など初心者必見ガイド
2009年9月29日 10:00