食品メーカーのはくばく(山梨県南巨摩群、長澤重俊社長)がEC事業を強化している。11年5月、自社製品を使った料理のレシピを公開するサイトに、通販サイトを開設。レシピサイトの会員にメルマガを発行するほか、通販限定の商品を販売して売上拡大を図っている。14年までにEC売上高5億円を目指す。
通販サイトでは、国産大麦が原料の健康食品「骨太家族」や、小麦の外皮を使ったビスケットなど通販限定の商品を含め、約100品を取り扱う。
主要顧客は30~40代の主婦。レシピサイトの会員2万人に、お中元ギフトのキャンペーンや割引商品をメルマガで案内し、新規顧客を開拓している。
今秋には新聞やラジオ、ウェブ広告を出稿する予定。新商品のアイデアを募集して「主婦参加型」のアイテムも販売していく。
・マムズテーブルストア
→ http://store.moms-table.com/
・株式会社はくばく
→ http://www.hakubaku.co.jp/
※記事内容は紙面掲載時の情報です。
※画像、サイトURLなどをWeb担当者Forum編集部が追加している場合もあります。
※見出しはWeb担当者Forum編集部が編集している場合もあります。
※週刊『日流eコマース』は、2011年6月23日より『日本ネット経済新聞』へとリニューアルしました。
関連記事
桃源郷 楽天に「もも組」「即姫空間」開設 オークション主力から脱却へ
2011年8月22日 7:00
クレームも応援も含めてユーザーの声にメンバー全員が毎日触れる仕組み、最近はピンタレストに力を/楽天レシピ
2012年6月26日 8:00
ベネッセ 子育て商品の「ウィメンズモール」を開設 口コミサイトや雑誌と連携
2011年12月1日 7:00
千趣会イイハナが「クーリモ」開設、プレゼント・ギフト専門店
2012年2月21日 7:00
高島屋がセレクトスクエアを子会社化 ネット売上高100億円へ
2012年7月12日 7:00
クックパッド 第1四半期決算は15.3%増収に スマホ事業好調
2011年9月21日 7:00
バックナンバー
この記事の筆者
「日本ネット経済新聞」は、インターネットビジネスに関連する宅配(オフィス配)のニュース情報紙です。日々変化するネット業界の情報をわかりやすく詳しく伝え、新しいビジネスヒントを提供していきます。前身のネット通販専門紙「週刊日流eコマース」(2007年1月創刊)の取材活動で培ってきた情報ネットワークをさらに拡大し発展させています。
このコーナーでは、日本ネット経済新聞編集部の協力により、毎号からピックアップしたEC関連のニュースや記事などをお届けしていきます。
筆者の人気記事
楽天が「楽天24」事業をケンコーコムに譲渡 日用品EC市場拡大で関与弱める
2013年12月19日 7:00
化粧品ECのイノベートが薬事法違反 商品自主回収へ
2010年8月26日 7:00
ヤフー+ローソンが食材宅配「スマートキッチン」開始 スマホ・タブレットで注文可能
2013年2月6日 7:00
武雄市がFacebookで特産品販売「F&B良品TAKEO」で年商10億円目指す
2011年11月28日 7:00
ピジョン 英ベビーブランドMamas&PapasのECサイト開設
2010年3月17日 8:00
楽天スーパーセール流通額260億円 目標届かず セール慣れの指摘も
2013年1月9日 7:00
