インターネットオークション販売を行う桃源郷(本社東京都、大橋淳社長)は7月29日、若年女性向けインテリア雑貨のECサイトと、アニメ・ゲームのキャラクターフィギュアの販売サイトを「楽天市場」内に開設した。新たな商品ジャンルの店舗を開設することで、会員顧客を流動させ、売上拡大を狙う。今後も取扱商品ジャンルの拡大を図っていく考えだ。
若年女性向けインテリア雑貨ECサイト「Girly Apartment~即姫空間~」は、費用を掛けず手軽に部屋をデコレーションしたいという若い女性のニーズに応え、安価なインテリア商品や手作りできる家具などを販売。既存の手芸用品ECサイト「ビーズマニア」の顧客を誘導するとともに新規顧客の獲得も図る。
フィギュアECサイト「もも組」は、〝オタクがにやりとする店舗〟をコンセプトに、他店にはない商品を用意。中古パソコンECサイト「桃乃助」の顧客と相性がよいと見て、連動を図っていく。今後、海外展開も検討していく。
桃源郷は多店舗展開を進めており、今回開設した2ショップを含めると、運営ショップは11種類となった。主力のネットオークション事業は市場の縮小や、震災にようメルマガ配信料の低下から売り上げが減少している。多店舗展開で巻き返しを図る。
・Girly Apartment 即姫空間
→ http://www.rakuten.ne.jp/gold/girlyapartment/
・もも組 楽天市場店
→ http://www.rakuten.ne.jp/gold/momogumi/
※記事内容は紙面掲載時の情報です。
※画像、サイトURLなどをWeb担当者Forum編集部が追加している場合もあります。
※見出しはWeb担当者Forum編集部が編集している場合もあります。
※週刊『日流eコマース』は、2011年6月23日より『日本ネット経済新聞』へとリニューアルしました。
- この記事のキーワード :
関連記事
おせち通販 今年も好調 「スカスカおせち」などに対する安心感の訴求がポイントに
2011年12月20日 7:00
接客戦略も「魚鱗」か「鶴翼」で考える | 売れるネットショップの法則39
2011年6月8日 8:00
有名ブランド商品・型番商品は効率を重視する | 売れるネットショップの法則5
2011年4月13日 8:00
はくばく「マムズテーブルストア」解説でEC事業を強化 3年後に売上5億円へ
2011年8月23日 7:00
総合タイプの店は「仕事も売上も多い」と心得る | 売れるネットショップの法則8
2011年5月2日 8:00
複数のサイトによる情報発信でB2Bの信頼感をB2Cへ届ける/奥本製粉の場合
2008年3月7日 10:00
バックナンバー
この記事の筆者
「日本ネット経済新聞」は、インターネットビジネスに関連する宅配(オフィス配)のニュース情報紙です。日々変化するネット業界の情報をわかりやすく詳しく伝え、新しいビジネスヒントを提供していきます。前身のネット通販専門紙「週刊日流eコマース」(2007年1月創刊)の取材活動で培ってきた情報ネットワークをさらに拡大し発展させています。
このコーナーでは、日本ネット経済新聞編集部の協力により、毎号からピックアップしたEC関連のニュースや記事などをお届けしていきます。
筆者の人気記事
楽天が「楽天24」事業をケンコーコムに譲渡 日用品EC市場拡大で関与弱める
2013年12月19日 7:00
化粧品ECのイノベートが薬事法違反 商品自主回収へ
2010年8月26日 7:00
ヤフー+ローソンが食材宅配「スマートキッチン」開始 スマホ・タブレットで注文可能
2013年2月6日 7:00
武雄市がFacebookで特産品販売「F&B良品TAKEO」で年商10億円目指す
2011年11月28日 7:00
ピジョン 英ベビーブランドMamas&PapasのECサイト開設
2010年3月17日 8:00
楽天スーパーセール流通額260億円 目標届かず セール慣れの指摘も
2013年1月9日 7:00
