アライドアーキテクツ、YouTuberを活用したアプリ事業者向けSNS動画広告サービスを提供

SNS上で広告配信したいアプリ事業者に、YouTuberによるSNS向け動画広告を制作・運用

岩佐 義人(Web担 編集部)

2016年1月5日 20:49

ソーシャルメディアマーケティングのアライドアーキテクツは、SNS広告運用の専門チームAD Business Unit(ADU)が提供する新たな広告配信ソリューションとして、アプリ事業者に向けてYouTuber(ユーチューバー)を活用したSNS動画広告サービスの提供を開始する、と12月28日発表した。SNS上で広告配信を行いたいアプリ事業者に、YouTuberによるSNS向けオリジナル動画広告の制作・運用を支援し、インストール広告の最適化を実現するという。

SNS動画広告サービスは、YouTuberネットワークを持つ複数の動画制作会社と連携し、顧客企業の広告予算に合わせてYouTuberのキャスティングやSNS広告に最適な動画コンテンツの企画・制作、広告ターゲット設定と運用代行など、動画広告運用にかかわるすべての工程を一括で請け負う。サービス開始に先がけ、人気ゲームアプリのプロモーションで試験導入したところ、従来の動画広告と比較してCVR(顧客転換率)が242%改善し、CPI(1インストールあたりの獲得単価)を80%削減したという。

アライドアーキテクツ
http://www.aainc.co.jp/

SNS動画広告サービスについて
http://www.aainc.co.jp/news-release/2015/01046.html

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ナノインフルエンサー
SNSインフルエンサーの一種で、特定の分野やコミュニティで存在感を持ち、フォロワー数が1,000〜1万のインフルエンサーを指す。フォロワー数は、マイクロインフルエンサー(1万以上)、ミドルインフルエンサー(10万以上)、メガインフルエンサー(100万以上)には及ばないが、フォロワーとの距離が近く、エンゲージメントが高い傾向がある。そのため、彼らを活用することで、広告感を抑えた自然なマーケティングが 用語集 を見てみる