Google Analytics とは 意味/解説/説明

全 306 記事中 1 ~ 50 を表示中

Product Showcase
無料ツールからハイエンド製品まで アクセス解析ツール徹底紹介

菅原 裕(CreatorsNet)

2006年11月17日 8:00

  • 417
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ
  • 便利ツール/サービス

アクセス解析 “超” 基礎講座
アクセス解析ツール&サービス13種類徹底比較! 史上最強の機能比較表

Web担編集部

2007年12月10日 9:00

  • 35
  • 21
  • 1256
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ
  • 便利ツール/サービス

アクセス解析 “超” 基礎講座
新米Web担当者もこれで安心!8つのステップで始める実践アクセス解析(前半)

菅原 裕(CreatorsNet)

2007年12月13日 9:00

  • 882
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

アクセス解析 “超” 基礎講座
新米Web担当者もこれで安心!8つのステップで始める実践アクセス解析(後半)

菅原 裕(CreatorsNet)

2007年12月17日 9:00

  • 135
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

[Google開発者インタビュー] 100MBを10秒で処理する高速アクセス解析ツールUrchin 6登場

Web担編集部

2008年7月3日 13:00

  • アクセス解析/データ分析
  • 事例/インタビュー

Google Analyticsの使い方&解析ワザ
新規セッション率が低いサイトは悪いサイト? Google AnalyticsでSEO

アクセス解析をおこなううえで重要な、新規ユーザーの定義や算出方法とその特性について。

大内 範行(アユダンテ株式会社)

2009年2月24日 11:00

  • 123
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

Google Analyticsの使い方&解析ワザ
アドバンスセグメントで特定ユーザーの行動を探ってみよう Google AnalyticsでSEO

アドバンスセグメントの機能を活用することで独自の軸で絞り込むことができる。

大内 範行(アユダンテ株式会社)

2009年6月25日 10:00

  • 178
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

Google Analyticsの使い方&解析ワザ
ページ遷移に着目したサイトのナビゲーション改善 Google AnalyticsでSEO

データに基づいたサイト改善を行う場合にも、まずは仮説を立ててみることが重要だ。

大内 範行(アユダンテ株式会社)

2009年10月9日 9:00

  • 148
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

Google Analyticsの使い方&解析ワザ
Google Analyticsが大幅バージョンアップ。マルチカスタム変数、インテリジェンスほか新機能を解説

日本では10月21日に発表されたGoogle Analyticsのなかから注目の機能を解説

大内 範行(アユダンテ株式会社)

2009年10月23日 16:00

  • 271
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

実践編
ECサイトで売上を上げる! (後編) 広告に頼らず見込み客リストを作ってリピートしてもらう方法

一度購入した人に二度三度と再購入してもらい、利益を上乗せする方法を、今回もアクセス解析から考えていこう。

石井 研二(MILS)

2010年2月1日 9:00

  • 97
  • アクセス解析/データ分析
  • Web担当者/仕事
  • EC/ネットショップ
  • マーケティング/広告
  • 解説/ノウハウ

Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
Google AnalyticsのイベントトラッキングでCTA(Call To Action)の効果を追跡

ページ内のどのリンクがクリックされているかを調べるGoogle Analyticsの活用方法を解説する

Moz

2010年6月21日 9:00

  • 94
  • SEO
  • アクセス解析/データ分析
  • UX/CX
  • 解説/ノウハウ

Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
Google Analyticsの意外と知られていない便利な裏技5選

Google Analyticsにそんなものがあるということさえ知らずにいた私が「もったいない」と思ったテクニック

Moz

2010年6月28日 9:00

  • 26
  • 356
  • 1381
  • SEO
  • 解説/ノウハウ

<特集>ユニバーサルアナリティクスの新しい仕組み「Measurement Protocol」とは?
急増するGAのリファラースパムを撃退! スパム業者の手口とは?

昨今急増するリファラ―スパムの仕組みと対策を解説する。実はMeasurement Protocolが関係している。

衣袋 宏美

2016年4月21日 7:00

  • 88
  • 720
  • 66
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

Googleアナリティクス期待の新機能「ユーザーエクスプローラ」を徹底解説

Googleアナリティクスの新機能「ユーザーエクスプローラ」レポートの見方と具体的な活用法を解説

衣袋 宏美

2016年5月12日 7:00

  • 324
  • 911
  • 208
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座
最新のユニバーサルアナリティクス事情をおさらい。GAの古い知識を整理しよう[第0回]

Googleアナリティクス入門講座の準備編として、最新のユニバーサルアナリティクスの特徴をおさらいしておこう。

衣袋 宏美

2016年5月19日 7:00

  • 117
  • 85
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座
Google Analyticsの新規アカウント作成やプロパティ名とは[第1回]

Googleアナリティクスのアカウント新規作成・登録の手順! プロパティ名とは? アカウント名やWebサイト名の設定って? 今回はアクセス解析の第一歩として、GoogleアカウントにログインしてGA(グーグルアナリティクス)に申し込み、Webサイトの情報を入力するまでの流れをわかりやすく解説。二つ目以降の複数アカウントの追加方法も紹介します。

衣袋 宏美

2016年5月26日 7:00

  • 22
  • 53
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座
GAのトラッキングコードを正しい位置に設定する[第2回]

トラッキングコードをWebサイトに実装して、実際にデータ計測を始める方法を解説する

衣袋 宏美

2016年6月2日 7:00

  • 42
  • 370
  • 30
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座
最初にやるべきGAの「フィルタ設定」自分のアクセスやIPの除外方法[第7回]

グーグルアナリティクスで、自分を除外してデータ収集を行うためには? フィルタ機能って何? 最初に簡単な設定をするだけで、自社サイトからの訪問を除いて集計を行うことができます。今回は、GAのip除外設定について、操作手順を交えながら詳しく解説。4つの「定義済み」フィルタを理解して、関係者やスパムなどのアクセスを省くことで、Google Analyticsをより快適に利用しましょう。

衣袋 宏美

2016年7月7日 7:00

  • 132
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座
GAのレポートにある「(other)」と「(not set)」の意味を説明できる? その仕組みと対処法[第23回]

「(other)」や「(not set)」という表示に出くわしたことはないだろうか? 今回は、これらの正体は一体何なのか、対処する方法はあるのかを解説する。

衣袋 宏美

2016年12月1日 7:00

  • 104
  • 31
  • 27
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座
Googleアナリティクスの「参照元」は過去にさかのぼる。GA独自の定義を正しく理解する[第25回]

GAの「参照元」は他のアクセス解析と異なり「過去にさかのぼって」集計されている。正確な定義と、それがレポートに与える影響について知っておこう。

衣袋 宏美

2016年12月15日 7:00

  • 169
  • 284
  • 63
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

今年のGoogleアナリティクスの進化を総振り返り。オプティマイズ、データスタジオ、そして2017年の話

2016年はGoogleアナリティクスに大きな変化があった。ここではその振り返りと、2017年以降のマーケティング施策への取り組みについてレポートする。

西 倫英

2016年12月27日 7:00

  • 1055
  • 236
  • 67
  • アクセス解析/データ分析
  • イベント/セミナー

衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座
「(not provided)」って何? Googleアナリティクスで訪問者の検索キーワードを知るには[第28回]

「キーワード」ディメンションは、今は検索エンジンのセキュア化によりほとんど見られなくなってきている。今回は、その集計の仕組みと対処法を解説する。

衣袋 宏美

2017年1月19日 7:00

  • 114
  • 42
  • 45
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座
Googleアナリティクス地域レポートの正確性は? どこまでわかるもの?

Google Analytics(グーグルアナリティクス)の地域レポートでは、サイトにアクセスした利用者の市区町村レベルまで絞り込むことができます。その精度や正確性ははたしてどうでしょうか?サイト閲覧者のアクセス解析で役立つ、GA地域レポートの使い方から、どのようにデータを取得してレポートが作られているかなど基本的な仕組みも解説していきます。

衣袋 宏美

2017年2月23日 7:00

  • 34
  • 92
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座
なぜアクセスが減ったのか? Googleアナリティクスの「集客」メニューから原因を突き止める[第34回]

短期的なアクセス変動の原因は「集客」メニューから簡単に特定できる。どのチャネルが急増したのか、どのページに来ているのかを突き止めよう。

衣袋 宏美

2017年3月9日 7:00

  • 120
  • 34
  • 41
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座
GAにおける集客分析の基本の型を身につける! 量・質・成果を一気通貫で見る方法とは?[第35回]

「集客」レポートの基本は「大ざっぱな把握から詳細へ」の順に、「量」「質」「成果」を一気通貫で見ることだ。レポートを見るときの基本となる「型」を解説する。

衣袋 宏美

2017年3月16日 7:00

  • 104
  • 95
  • 59
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座
自社サイトのGAとAdWords、ちゃんと連携していますか? 正しい連携方法とそのメリットを知る[第37回]

AdWordsとGAを連携すると、単独ではできない分析を行えたり、GAのユーザーリストを広告配信に利用できたりというメリットがある。正しい連携方法を解説する。

衣袋 宏美

2017年3月30日 7:00

  • 44
  • 48
  • 24
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座
Webコンテンツ分析の第一歩。ディレクトリごとの「量」と「見られ方」をざっくりつかむ[第40回]

今回から「行動」セクションのレポートを紹介する。「集客」が「線」なら、「行動」は1つ1つの「点」だ。まずは「ディレクトリ」単位でサイト全体をざっくり確認しよう。

衣袋 宏美

2017年4月27日 7:00

  • 41
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座
GAの複雑なフロー系レポートなんて使わなくていい! ページ経路から課題を発見する2つの方法[第42回]

Googleアナリティクスでの経路分析に、ユーザーフロー系のレポートを用いていませんか? 実はもっと簡単に行動フローを分析し、サイトの課題を発見する方法があるんです。まず、ランディングページとその次のページを「入口からの遷移」で確認すること。そして「ナビゲーションサマリー」で特定のページの前後の遷移を見ること。セグメントや検索のかけ方まで、Google Analytics活用の秘訣を解説します。

衣袋 宏美

2017年5月18日 7:00

  • 222
  • 595
  • 122
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座
記事の筆者ごとの成績は? GAでコンテンツを自由にグルーピングして利用行動を分析する[第43回]

「コンテンツ グループ」を利用すると、筆者ごと・部署ごとなど自由なグルーピングでデータを分析できる。実際の分析方法とグルーピングの設定方法を解説する。

衣袋 宏美

2017年5月25日 7:00

  • 45
  • 24
  • 24
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座
サイト内検索は訪問者のニーズそのもの! GAでサイト内検索キーワードを分析する2つの方法[第44回]

Googleアナリティクスでサイト内検索キーワードを分析するには事前設定が必要になる。パラメータを利用する方法と、フィルタを利用する方法の2つを解説する。

衣袋 宏美

2017年6月1日 7:00

  • 31
  • 24
  • 30
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座
サイト内検索キーワード分析でユーザーの不満を見つけるポイントは定性的&定量的2つの視点[第45回]

サイト内検索キーワードは、定性的な視点と定量的な視点の両方で見ていこう。サイトとユーザーの間にあるギャップに気付いたり、ユーザーの不満を見つけだしたりできる。

衣袋 宏美

2017年6月8日 7:00

  • 44
  • 59
  • 31
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

いよいよ「Googleアトリビューション」登場か? Google Marketing Next 2017最新情報まとめ

5月の米国のイベントでGA関連製品の最新情報が発表された。「分析」から「アクション」に進めるための機能強化が中心だ。ポイントをまとめてお伝えする。

山浦直宏(アユダンテ)

2017年6月7日 7:00

  • 199
  • 53
  • 43
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座
サイト内検索からユーザーの行動と心理を探り改善点を見つけだす2つの方法[第46回]

サイト内検索を分析するときは、「何を検索したか?」と「どこで検索したか?」という2つの視点で見ていこう。前者は4つの行動パターンとその対策を紹介する。

衣袋 宏美

2017年6月15日 7:00

  • 45
  • 53
  • 30
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座
あなたのサイトはどれだけ価値を生んでいる? GAでコンバージョン(目標)を分析する第一歩[第47回]

「概要」レポートで施策の影響を確認する。「どのページで目標を達成したか?」「直前にどのページを見ているか?」というデータから改善のヒントをつかもう。

衣袋 宏美

2017年6月29日 7:00

  • 21
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座
【速報】GAにこっそり増えていた重大な新機能「ユーザー指標」とは? 今すぐに有効にするべきか否か

新機能「ユーザー指標」は、数字の見方を大きく変える重大な機能だ。有効にすることでレポートがどう変わるのか、そしてすぐに有効にするべきかを速報でお伝えする。

衣袋 宏美

2017年7月6日 7:00

  • 893
  • 1190
  • 347
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座
【新機能】今までのGAの参照元は何だったの? “本当の参照元”がわかる「直接セッション」の使いどころ

GAのリファラーは長らくブラックボックスだったが、新機能の「直接セッション」を使えば実際のリファラーを確認できるようになった。どう活用するべきかを解説する。

衣袋 宏美

2017年7月13日 7:00

  • 572
  • 1947
  • 150
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座
広告や施策はコンバージョンにどう影響した? GAの「コンバージョン経路」レポートの活用法[第50回]

コンバージョンに至るまで、どの参照元から何回訪問しているのか? 広告や施策は想定どおりの役割を果たしているか? 「コンバージョン経路」レポートで確認しよう。

衣袋 宏美

2017年8月3日 7:00

  • 66
  • 27
  • 23
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座
GAの情報はどう送られてるの? カスタマイズ前に知っておきたいトラッキングコードの仕組み[第51回]

トラッキングコードをカスタマイズすると多彩な情報を取得できる。まずはトラッキングコードがどのようにグーグルに情報を送信しているのかを知っておこう。

衣袋 宏美

2017年8月31日 7:00

  • 44
  • 74
  • 24
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座
【GA応用編】独自のカスタムディメンションを作成・設定する方法とは[第54回]

Googleアナリティクスの「カスタムディメンション」を使えば、自分なりの分析軸を追加することができます。今回は、カスタムディメンションの追加から、「範囲」とはなにかという基本的な設定方法を解説していきます。ほかにも、設定したディメンションを計測する、ga('set'から始まるトラッキングコードの記述例なども紹介します。

衣袋 宏美

2017年9月21日 7:00

  • 61
  • 157
  • 32
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座
GA活用&Eコマーストラッキングを徹底解説! EC売上や集客の分析方法[第55回]

GA(Googleアナリティクス)を活用すれば、ECサイトの収益・集客を分析できる。Eコマーストラッキングの設定方法や、トランザクションの記述などトラッキングコードのカスタマイズ方法を解説する

衣袋 宏美

2017年9月28日 7:00

  • 33
  • 20
  • 27
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座
どうすればECサイトの売上を増やせるのか? GAで売上分析を行う4つの視点とは[第57回]

eコマースの設定を行えば、GAでeコマースサイトの「なぜ」「どうして」を考えられる。ここでは販売状況を分析する4つの見方を紹介する。

衣袋 宏美

2017年10月12日 7:00

  • 63
  • 20
  • 29
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座
GAダッシュボードおすすめの作成方法! マイレポートで分析スピードUP![第58回]

Googleアナリティクスのダッシュボードに「マイレポート」を作成して、いつも行っている分析を可視化しましょう!Google Analytics dashboard上でできるので、データポータルよりも簡単に設定できます。また、有益なウィジェットを追加・選択するときのポイントを解説していきます。見やすくおすすめのレイアウトも!

衣袋 宏美

2017年10月19日 7:00

  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座
GAのデータに興味のない上司や同僚にレポートを見てもらうには? メールを自動配信する方法2つ[第60回]

GAに興味を示さない上司や同僚とデータを共有するために、「大きな変動があったとき」または「月次など定期的」にメールが自動配信されるようにしてみよう。

衣袋 宏美

2017年11月2日 7:00

  • 34
  • 22
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座
意外と知られていない? GA分析の時短テク「キーボード ショートカット」を覚えよう[第61回]

GAの「キーボード ショートカット」を使うと、集計期間を変更したり期間同士を比較したりといった操作を素早く行える。よく使う設定は覚えておこう。

衣袋 宏美

2017年11月9日 7:00

  • 37
  • 23
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座
アクセス解析もDIY! 見たいGAのレポートを自分で作る上級機能「カスタムレポート」[第62回]

GAで「ここであの指標が見られればいいのに」というのを叶えてくれるのが「カスタムレポート」だ。少し上級者向けだが、GAに慣れてきたら活用してみよう。

衣袋 宏美

2017年11月16日 7:00

  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座
GAで参照元とランディングページを一覧表で見る! カスタムレポートならではの分析方法[第63回]

カスタムレポートの「フラットテーブル形式」は最大5つまでのディメンションを並べて一覧できる。使い方によっては複雑な分析も一発で行うことが可能だ。

衣袋 宏美

2017年11月30日 7:00

  • 45
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座
Googleアナリティクスを時間帯・曜日別で分析。カスタムレポート活用事例

GAには、標準のレポートでは見ることのできないディメンションがあるのをご存知でしょうか? 今回は、時系列(月別・週別・日別・時間別)で指標を表示してデータの変化や推移、傾向を知る方法と、曜日別・時間帯別にデータをまとめる方法を合わせて紹介。それらを自分のGoogle Analyticsにダウンロードするボタンも用意しました。カスタムレポート作成時の注意点も理解して、分析ツールを使いこなしましょう。

衣袋 宏美

2017年12月7日 7:00

  • 49
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座
今年は何があった? 2017年のGoogleアナリティクスのアップデート9件を再チェック![第65回]

2017年もGoogleアナリティクスに多くの新機能や新レポートが追加された。今回はこれまで扱わなかった機能・レポートをまとめて紹介する。

衣袋 宏美

2017年12月14日 7:00

  • 56
  • 20
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座
【最終回】GAの2018年展望と、これからも分析に取り組むあなたに衣袋教授が伝えておきたいこと

連載の最終回となる今回は、GAの2017年をまとめ、2018年の展望を占ったうえで、これから分析に取り組む心構え、どのように学んでいけばよいのかを紹介する。

衣袋 宏美

2017年12月21日 7:00

  • 97
  • 44
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

2018年Googleアナリティクスはどうなる? クロスデバイス分析とAI活用の新時代がいよいよやってくる!

2018年にGoogleアナリティクスに起きる3つの出来事に加えて、これからデータとどう向き合えばいいかをアユダンテの山浦氏が解説したセミナーをレポートする。

西 倫英

2018年1月25日 7:00

  • 241
  • 59
  • 24
  • アクセス解析/データ分析
  • イベント/セミナー

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ナノインフルエンサー
SNSインフルエンサーの一種で、特定の分野やコミュニティで存在感を持ち、フォロワー数が1,000〜1万のインフルエンサーを指す。フォロワー数は、マイクロインフルエンサー(1万以上)、ミドルインフルエンサー(10万以上)、メガインフルエンサー(100万以上)には及ばないが、フォロワーとの距離が近く、エンゲージメントが高い傾向がある。そのため、彼らを活用することで、広告感を抑えた自然なマーケティングが 用語集 を見てみる