ARPU とは 意味/解説/説明 (アープ, アベレージレヴェニューパーユーザー) 【Average Revenue Per User】

「課金・非課金の全ユーザーを合わせた1人あたりの平均課金額」を表す単語。

読み方

アープ, アベレージレヴェニューパーユーザー

略語/フルスペル/訳語

Average Revenue Per User

関連語

「ARPU」(Average Revenue Per User)は、「課金・非課金の全ユーザーを合わせた1人あたりの平均課金額」を表す単語。

似た用語に「ARPPU」(Average Revenue Per Paid User)があるが、こちらは「課金ユーザー1人あたりの平均課金額」を指す。

基本的には、売上を課金・非課金にかかわらず全ユーザー数で割ることで、ARPUが算出できる。指標化するために期間を限定したうえで算出することが多い。

用語「ARPU」が使われている記事の一覧

全 16 記事中 1 ~ 16 を表示中

3大モバイルSNSにおけるソーシャルアプリの課金ユーザー比率に関する実態調査

2010年9月7日 14:47

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

Web広告研究会セミナーレポート
スマホサイトとアプリのプロモーション施策を徹底解説、3つの攻略ポイントとは

スマートフォンサイト、アプリのプロモーション施策や広告市場をGMOアドパートナーズが解説

Web広告研究会

2013年9月4日 9:00

  • 158
  • 51
  • 86
  • マーケティング/広告
  • イベント/セミナー

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2013 Autumn
ビッグデータ活用が進まない3つの理由、データを成果につなげるデータサイエンティストの役割とは/ソフトバンク・テクノロジー

ビッグデータ活用のために乗り越えるべき3つの課題、データサイエンティストの役割とは

野本 幹彦

2014年1月29日 10:00

  • 59
  • 33
  • アクセス解析/データ分析
  • イベント/セミナー

アップデイト、スマートフォンのネイティブアプリ向けDMP「COSMIC・DMP」を提供開始(アップデイト)

2014年1月30日 12:05

  • マーケティング/広告
  • 便利ツール/サービス

“デジタルなマーケティング”とやらに一筆啓上
勘違いだらけのDMP活用、実際に運用して感じた3つのウソ

「DMP」をバズワード的に扱い、テキトーなことを言う今の状態に一筆啓上

各務 浩平(Indeed Japan)

2017年11月28日 7:00

  • 369
  • 75
  • 32
  • マーケティング/広告
  • コラム

Adjust、Twitter傘下のMoPubと連携し広告収益計測機能を拡張

MoPubのインプレッションデータをAdjustの広告収益レポーティングに取り込み

山川 健(Web担 編集部)

2019年6月13日 7:01

  • マーケティング/広告

Marketing Native特選記事
推測せずに、計測せよ。「マーケのホンネ」で語られたスタートアップ企業のマーケティングのリアルとは?

マーケターがリアルを語るイベント「マーケのホンネ」。今回は急成長いちじるしい「LIPS」と「Sucle」が登壇しディスカッションを行った。

Marketing Native

2019年9月6日 8:00

  • 29
  • マーケティング/広告
  • 解説/ノウハウ

はじめての「Google アナリティクス for Firebase」入門
Firebase Analyticsの使い方|できることや分析・計測方法、dashboardを解説

Firebase コンソール画面内の「アナリティクス」(Google アナリティクス for Firebase)のレポートにデータが表示されるFirebase Analytics を使ってできることは具体的になに? user_engagement 、スクリーンクラス、screen_view、audience、user propertyとはなにか?も詳しく説明。

片岡崇史(アユダンテ)

2020年4月1日 7:00

  • 75
  • 37
  • 21
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

アユダンテ スタッフコラム特選記事
データポータルのGAコネクタでGA4に接続し、レポートを作成するメリットと注意点[ディメンション・指標一覧表あり]

当初は非常に少なかったフィールドも、eコマース関連フィールドが追加されるなど徐々に充実。標準レポートや探索レポートにはないメリットとは?

アユダンテ株式会社

2022年4月1日 7:00

  • マーケティング/広告
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

楽天グループの2022年12月期決算で売上収益は前期比14.6%増の1兆9278億円と過去最高に

最終損益は3728億円の赤字で過去最大、広告ビジネスはオンライン広告の受注拡大から堅調

山川 健(Web担 編集部)

2023年2月16日 7:01

  • その他

楽天グループの2023年1~3月期決算の売上収益は4756億円、第1四半期として過去最高

インターネットサービス、フィンテック、モバイルの全分野で増収、国内ECは2桁成長

小島昇(Web担編集部)

2023年5月15日 7:02

  • マーケティング/広告
  • EC/ネットショップ
  • モバイル
  • その他

Webサイトリニューアル特集
Web経由の申し込みが対比125%、スカパー!公式サイトリニューアルでCX改善「番組探しも面白い」

スカパー!公式サイトが2022年7月にリニューアルした。2年以上にわたる大規模プロジェクトをどう進めて、Webサイトはどう変わったのか。スカパーJSATと電通デジタルに話を聞いた。

深谷 歩[執筆], 永友ヒロミ[撮影], 四谷志穂(Web担編集長)[取材]

2023年12月14日 7:00

  • 28
  • サイト制作/デザイン
  • 事例/インタビュー

GA4最前線コラム
同業他社・業界標準とのパフォーマンス比較を行えるGA4の新機能「ベンチマーク」を徹底解説!

自社の分析だけでなく同業他社のパフォーマンスと比較することが可能な「ベンチマーク」。使いこなすことで、自社の強み・弱みを確認し、成果に繋げることができます。

阿部大和(ウェブ解析士)

2024年12月4日 7:00

  • アクセス解析/データ分析
  • Web担当者/仕事
  • コラム

インターネット広告創世記 ~Googleが与えたインパクトから発展史を読み解く~
Googleの「プレミアム・スポンサーシップ広告」はメディアレップを通さないという決断の意味[第3部 - 第19話]

Google初の広告商品「プレミアム・スポンサーシップ広告」でメディアレップを通さない決断を下す、「広告枠1枠から2枠へ」の変更の影響力を振り返ります。

杓谷匠(杓谷技研)

4月10日 7:00

  • マーケティング/広告
  • 解説/ノウハウ

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる