ファーストパーティデータ とは 意味/解説/説明

全 15 記事中 1 ~ 15 を表示中

アドビが次世代「Real-Time CDP」発表、許諾済みファーストパーティデータで顧客獲得推進

サードパーティクッキーに依存せずにパーソナライズした顧客体験をリアルタイムで提供

小島昇(Web担編集部)

2021年4月30日 7:01

  • マーケティング/広告
  • 便利ツール/サービス

The Trade Deskがクロスチャネル対応の広告配信プラットフォーム「Solimar」を提供

自社のファーストパーティデータ活用で取り込みを簡素化、精度の高い広告配信を実現

小島昇(Web担編集部)

2021年7月9日 7:03

  • マーケティング/広告
  • 便利ツール/サービス

オプトが統合データ活用「ONE's Data」でGoogleが提供する「拡張コンバージョンAPI」に対応

Cookieレスに備えるソリューション、ファーストパーティデータをマーケティングに有効利用

山川 健(Web担 編集部)

2021年10月26日 7:01

  • マーケティング/広告
  • 便利ツール/サービス

CCCマーケティングがTableauで顧客規模をビジュアライズするセグメントパネルを構築

自由にデータを組み合わせて事業やサービスに沿った1億3000万通りのセグメントを可視化

小島昇(Web担編集部)

2021年11月9日 7:03

  • マーケティング/広告
  • アクセス解析/データ分析

ファーストパーティデータ活用でサイト内外の一貫したCX実現の「KARTE Signals」提供開始

プレイド、広告に触れる顧客の体験向上と広告配信の最適化が可能、「KARTE」の技術を拡張

山川 健(Web担 編集部)

2022年2月3日 7:02

  • マーケティング/広告
  • UX/CX

CXソリューション「KARTE Signals」が「Google広告」APIの「カスタマーマッチ機能」を活用

プレイド、ファーストパーティデータ連携の自動化で効率化が可能、オンライン広告を最適化

山川 健(Web担 編集部)

2022年6月28日 7:00

  • マーケティング/広告

プレイドのCXソリューション「KARTE Signals」が「LINE公式アカウント」との連携開始

「LINE広告」で活用可能に、企業のファーストパーティデータを基に効率的に広告を配信

山川 健(Web担 編集部)

2022年8月31日 7:00

  • マーケティング/広告
  • SNS

Appierがカスタマージャーニー分析プラットフォーム展開の米国Woopraの子会社化を完了

統合によってAIを活用した次世代のCDPを構築、将来の顧客行動予測を可能にするAI実装

山川 健(Web担 編集部)

2022年10月13日 7:02

  • マーケティング/広告

オプトが「LINE Conversion API」をデータ活用プラットフォーム「ONE's Data」で提供

ONE's Dataで「Facebook」「Google」「LINE」のファーストパーティデータ活用が可能に

小島昇(Web担編集部)

2022年12月16日 7:02

  • マーケティング/広告

CCIがデータマーケティング「Data Dig」でデータクリーンルーム「Syncly」を開始

企業が持つファーストパーティデータを他の企業とのデータコラボレーションで補完

山川 健(Web担 編集部)

2023年6月21日 7:01

  • マーケティング/広告

CCIが「Data Dig」でデータマーケティング特化のデータ統合支援・活用サービスを開始

顧客データ(ファーストパーティデータ)収集・統合から施策立案・実行まで一括サポート

山川 健(Web担 編集部)

2023年7月13日 7:01

  • マーケティング/広告

TealiumがMetaやGoogle、TikTokなどと提携、企業向けの広告コンバージョン戦略を強化

各プラットフォームの「コンバージョンAPI」開発、オムニチャネル広告の効果が向上

小島昇(Web担編集部)

2023年8月21日 7:02

  • マーケティング/広告

Supershipが広告クリエイティブ生成AIシステム開発、一貫したブランドイメージを表現

KDDI、Recursiveと共同で、マーケティングと広告業務に試験導入し業務工数を50%削減

小島昇(Web担編集部)

2月3日 7:01

  • マーケティング/広告
  • AI
  • 便利ツール/サービス

ZETAとインティメート・マージャーがデジタルマーケとリテールメディア広告で業務提携

ファーストパーティデータを活用してリテールメディアにおける広告配信の最適化を実現

小島昇(Web担編集部)

5月23日 7:01

  • マーケティング/広告
  • 便利ツール/サービス

Supershipが「Ad Generation」でPrebid.jsとファーストパーティデータ活用を支援

データ設計から技術導入、広告商品化、販売推進まで含めて媒体社を包括的にサポート

小島昇(Web担編集部)

10月15日 7:02

  • マーケティング/広告
  • 便利ツール/サービス

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる