外部サイト情報
電通レイザーフィッシュ、LivePersonと パートナーシップ契約を締結
株式会社電通レイザーフィッシュは12月4日、米国・ニューヨークを拠点に世界で展開しているオンライン・エンゲージメント・ソリューションを提供しているLivePerson社(以下「ライブパーソン」)と戦略...
ツイッター、カスタムタイムラインを提供
ツイッターが、選択したツイートだけでタイムラインを構成して共有できるサービスを提供。公式アプリ「TweetDeck」から設定できる。
Vine や Instagram などのマイクロビデオサービスをつかった企業プロモーション
ちなみ …… 続きがあります
電通、しゃべるキャラクターで、企業と生活者のコミュニケーションを円滑に 「ワンダーポート」開発
株式会社電通は、デジタルコンテンツ制作会社の株式会社 STARRYWORKSおよびインターネットサービス開発を手掛ける株式会社フェイスクリエイツとの共同で、企業と生活者や、生活者間のリアルタイム・コミ...
使いこなせばGA上級者! 自分用にカスタマイズしたレポートを作成したい(その1)
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2013/12/05/16552
関連リンク:
ふだんよく見ているレポートから、手軽にマイレポートを作成する方法
サイト状況を …… 続きがあります
スマートフォン固有のクロールエラーをGoogleウェブマスターツールで確認可能に
- スマートフォン固有のクロ …… 続きがあります
未来に閲覧されることを意識したコンテンツづくり
コンテンツがアーカイブ化するというインターネットの特性を考えると、情報発信直後だけでなく、時間差で受ける影響を考えることが重要になります。
つまりインターネットでの情報伝達では、ユーザーは最新情報として受け取るだけでなく、発表時には気づかなかった過去の情報を、検 …… 続きがあります
アンバサダー思考録 ~ソーシャルは”人”なり~ | 第6回:スターバックスの「ありがとう」を集める取り組みその後と、成果を高める4つのポイント
前回のコラム(第5回:スターバックスの「ありがとう」を集める取り組みと4つの効果)では、スターバックスが顧客の「ありがとう」や「おめでとう」を集める、14周年を迎えたある店舗の取り組みを紹介しました...
インテグレートら設立のSPARK、サッポロビールのO2Oキャンペーン手がける
SPARK 株式会社がコンサルティング案件として支援する、サッポロビール株式会社の『「麦とホップ」デジガチャキャンペーン』がスタートした。今回のキャンペーンをスタートとして、オフライン(商品や店頭...
楽天、東証一部へ上場
楽天株式会社は、2013年12月3日、同社株式が、東京証券取引所 JASDAQ(スタンダード)から市場第一部へ市場変更されたこと発表した。...
フジ・メディアHD、東芝からWOWOW株70万株取得
株式会社WOWOWは、同社株主である株式会社フジ・メディア・ホールディングスより、2013年12月2日付で、株式会社東芝から同社普通株式 700,000 株を取得した旨、連絡を受けたと発表した。こ...
セマンティック検索を無視できない10の理由
最近、エンティティ検索やセマンティック検索関連の話題を多く紹介しているSEO Japanですが、今回はセマンティック検索が今後ますます流行るであろう理由を具体的な事例もふまえて考えてみた興味深い記事をサーチエンジンランド
Googleトレンド、トピックやエンティティの検索を可能に
- Googleトレンド、トピックやエンティティの検索を可能に - …… 続きがあります
HCD-Net サロン #40|ブランディングとUX
現在、キャンセル待ちを受け付けております。
製品・サービスにおけるUXは、製品品質だけでなく、企業や製品のブランディングにも大きな影響を与えています。
今回のHCD-Netでは、ブランドマーケティング戦略専門のコンサルティング会社インサ …… 続きがあります
中広、よっかいちai編集室の事務所移転を発表
株式会社中広は、よっかいちai編集室で発行するフリーマガジン『地域みっちゃく生活情報誌(R) よっかいちai』(四日市市98,885部)の業務拡大に伴い、下記の通り事務所を移転したと発表した。同社...
サイバーエージェント、アドテク本部内に「スマホアドフォーマット研究所」を設立
株式会社サイバーエージェントは、アドテクノロジー分野におけるサービスの開発強化を目的とした専門部署であるアドテク本部内に、新たにアドフォーマットの研究開発を行う「スマホアドフォーマット研究所」を201...
「Sass」をテーマにCSS Nite LP32を2014年2月15日に開催
下記の10名の出演を予定しています。セッション概要は近々に公開予定。谷 拓樹(サイバーエージェント)柴田 …… 続きがあります