ネットショップ担当者フォーラム

このページは、以下の外部サイトの情報をRSSフィード経由で取得して表示しています。
ネットショップ担当者フォーラム
更新: 24分 29秒 前

LINE Pay店舗用のオリジナル決済端末を発表、決済手数料ゼロ円は8/1スタート

2018年7月31日(火) 06:00

LINE Payは7月30日、LINEグループの事業戦略説明会「LINE CONFERENCE 2018」で伝えた、同社が目指す決済革命の続報を発表した。新たにLINE Pay加盟店向けのオリジナル決済端末を開発、年内に事前申し込みを受け付ける。決済革命の追加施策として、LINE Payオリジナルの決済端末を発表する長

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

21年連続増収のテレビ通販ショップチャンネル、成長を続ける要因は? | 通販新聞ダイジェスト

2018年7月30日(月) 10:00

通販専門放送を行うジュピターショップチャンネル(JSC)の業績が好調だ。創業20周年の記念の年となった前々期(2017年3月)は様々な特別番組や商品展開、また大規模なプロモーションを仕掛けるなどし、売上高および利益ともに2ケタ増と近年ない大幅な成長を遂げたが、昨年4月に前社長からバトンを引き継ぎ社長に就任した田中氏のも

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

夏休みは日本科学未来館に行こう! お父さんのための「デザインあ展」ガイド | 忙しすぎて疲れているあなた。ちょっとしたECの小ネタでブレイクタイム

2018年7月30日(月) 08:00

NHK Eテレで放送中の「デザインあ」という番組をご存知でしょうか? 身近なものを題材に、デザインの基本をわかりやすく紹介する番組なんですが、子どもだけでなく大人が見ても楽しい番組です。日本科学未来館では10月18日まで「デザインあ展」が開催されています。触って楽しめる体験型の作品も多く、フラッシュを使用しなければ撮影

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

アパレルECサイトで不正アクセス、カード情報など最大358件漏えいの可能性

2018年7月30日(月) 07:00
ニット製造を手がける近藤ニットは7月26日、ファッションECサイト「evam eva online shop」から顧客のクレジットカード情報などが漏えいした可能性があると発表した。
情報漏えいの対象は、2018年3月7日から6月19日までに「evam eva online shop」でクレジットカード決済を …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

購入ボタンをクリックする理由「割引/プロモーション」37%、「在庫わずかの通知」33%

2018年7月30日(月) 06:00
デジタルコマース向けのソフトウェア開発などを手がけるSAPは7月24日、日本を含むアジア太平洋地域の消費者2万人を対象にしたオンラインショッピングに関する意識調査「2018 年 SAP 消費者動向調査レポート」を公表した。
日本人がオンライン上で「購入」ボタンをクリックする動機や、オンラインショッピングに求 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ネット通販の「定期購入」相談件数は右肩上がり。「改正特定商取引法」改定のポイントは守ってますか?

2018年7月27日(金) 09:00
東京都生活文化局は7月24日、2017年度に都や区市町に寄せられた消費生活相談の概要を公表、ネット通販の「定期購入」に関する相談が前年度と比べて約25%増えていることなどを明らかにした。
「定期購入」に関する相談件数は、前年度比24.9%増の2600件。1回だけの「お試し」のつもりで健康食品や化粧品などの購 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

楽天の「商品画像登録ガイドライン」必須化。“文字多すぎ画像”は差し替えを【ネッ担アクセスランキング】 | 週間人気記事ランキング

2018年7月27日(金) 08:00
今週注目を集めたのは楽天の商品画像の話題。これまで罰則がなかった「商品画像登録ガイドライン」が必須化され、「テキスト要素20%以内」「枠線なし」「画像背景は写真背景または単色白背景のみ」などの順守が求められます。
「楽天市場」で文字入れ過ぎ商品画像は違反になる! 「テキスト要素20%以内」などガイドライン必 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

9月は防災の日・敬老の日・スポーツの秋・芸術の秋などネタが盛りだくさん ~Twitter・Facebook・Instagramの投稿事例&アイデア【9月編】 | Web担当者Forum 特選記事

2018年7月27日(金) 07:00
9月になると、SNSにも実社会にも「秋」の雰囲気が漂います。実際は(特に9月前半には)残暑が厳しい年も多いのですが、過ぎゆく夏を偲ぶよりも秋の到来を歓迎するムードが強まってくる時期だといえるでしょう。
時々台風の襲来はあるものの、暑さがおさまり、すがすがしい気候は行楽シーズンに最適。さらに「芸術の秋」「食欲 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

三井不動産のECモール「&mall」は約8か月で会員数50万人を突破、出店者は約300店

2018年7月27日(金) 06:00
三井不動産が2017年11月にオープンしたファッションECモール「Mitsui Shopping Park &mall(アンドモール)」の会員数が、6月末時点で50万人を超えた。出店ショップ数は約300店舗。三井不動産が7月25日に明らかにした。
「Mitsui Shopping Park &amp …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ファッションECと連携を進める一元管理の「CROSS MALL」、「ミューズコー」との連携で6サイト目

2018年7月26日(木) 10:00
複数ECサイト一元管理システム「CROSS MALL」を運営するアイルは7月24日、ファッションECモール「MUSE&Co.(ミューズコー)」との在庫連携に対応したと発表した。
「CROSS MALL」を利用しているEC事業者は、「CROSS MALL」で管理している自社在庫数を「MUSE& …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

家計のEC利用状況は? 支出額は増加中、最も多いのは世代主が50~59歳の家庭[家計の消費実態把握調査2017]

2018年7月26日(木) 09:00
総務省統計局はこのほど、「家計消費状況調査」の結果を踏まえ、世帯ごとの1か月あたりのネットショッピング支出額について、世帯主の年齢階級別の違いなどをまとめた。
2人以上の世帯において、世帯主の年齢階級別に1か月あたりのネットショッピング支出金額を計算すると、「50~59歳」が1万5842円で最も多い。
…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

アマゾン、ガイドライン違反のメイン商品画像は「検索の対象外」にすると出品者に通達

2018年7月26日(木) 08:00
アマゾンジャパンは2018年8月から、商品画像のガイドラインを順守していない商品のメイン画像は、検索対象から外すとの方針をAmazon出品サービスの出品者に対し通達した。
7月25日、Amazon出品サービスの出品者へメールで通達したのを確認した。
商品を示すために検索結果ページや閲覧ページに表 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

動画ECはいつやる? 今でしょ! EC売上を伸ばす動画広告のメリットと活用法 | 海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

2018年7月26日(木) 07:00
動画の可能性はさらに高まり、効果測定も今まで以上に正確にできるようになっています。効果的に活用すれば、業界問わず、どのブランドもかつてないほどの付加価値を得られる可能性があります。
プレロール(編注:動画コンテンツの前に挿入される動画広告)やインバナー広告(ディスプレイ広告枠に配信される動画広告)、YouT …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

radiko視聴者に広告をセグメントして配信できる「ラジコオーディオアド」登場

2018年7月25日(水) 09:00
ラジオ番組のインターネット配信を手がけるradikoは7月24日、音声を活用したターゲティング広告「ラジコオーディオアド」の実証実験を開始した。「ラジコ」のリスナーの年代や性別など、属性に応じてターゲットをセグメントする。
ラジオ広告を活用した通販は、ジャパネットたかた、はぴねすくらぶ(旧メディア・プライス …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

取扱高500億円めざすファッションEC「マガシーク」の戦略を井上直也社長に聞く | 通販新聞ダイジェスト

2018年7月25日(水) 07:30

マガシークは、親会社のNTTドコモと共同運営する通販サイト「dファッション」の高成長もあり、2018年3月期の商品取扱高は250億円程度まで拡大した。今後は「dファッション」独自の品ぞろえ強化に着手するほか、物流拠点も拡張し、数年後には取扱高500億円を目指す。「脇道にそれることなく本業を伸ばすことを最優先する」と語る

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

楽天+ファッションEC+電気自動車で遠隔スタイリング&買い物サポート

2018年7月25日(水) 06:30
楽天は7月23日、インターネットに接続したデジタルサイネージ付の試着室を備えた電気自動車を活用し、遠隔地にいるスタイリストが試着室内の顧客にファッションを提案する実証実験を行った。オフラインでの買い物における課題を解決し、新しい買い物体験を提供するのが目的。
ネット接続したデジタルサイネージ付の試着室を備え …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

【配送の人手不足問題】ベビーカーでの散歩がてら宅配にチャレンジしてみたいとのママの声も

2018年7月24日(火) 09:00
主婦や子育て中の女性向けのクラウドソーシングサービスを手がけるマミーゴーが実施した、主婦層を対象とした宅配便に関する意識調査では、通販で買い物をする際に配送の早さよりも「送料無料」を望む回答者が96%を占めた。
主婦・ママ層54人の回答とサンプル数が少ないものの、「ベビーカーでの宅配にチャレンジしたい」とい …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

楽天がAmazon化する!? 楽天EXPO2018で三木谷社長が語ったこととは【ネッ担まとめ】 | ネットショップ担当者が 知っておくべきニュースのまとめ

2018年7月24日(火) 08:00
ひと言で言うと楽天のAmazon化が一気に進行するということですね。出店者にはコンサルタントから説明があったと思いますが、他でも情報収集をしておきましょう。使う側としてはチャット機能などは便利そうではありますが……。出店側にも改革が求められます
楽天・三木谷社長が語った「ワンデリバリー構想」「携帯キャリア事 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

Amazonで買う人はEC利用者の6割、アマゾンだけを使う人の割合も上昇中(14%)

2018年7月24日(火) 07:00
コンサルティングや市場調査などを手がけるPwC Japanグループはこのほど、世界27か国のオンライン購買者を対象とした年次調査「世界の消費者意識調査2018」の日本語版を公表した。回答者の59%がAmazon(中国では、Amazonに近い事業形態の大手EC事業者)で買い物をしているという。
「Amazon …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ヴィレッジヴァンガードのEC売上は8億円、19年6月期は12億円を計画

2018年7月23日(月) 09:00
ヴィレッジヴァンガードコーポレーションの2018年5月期におけるEC売上高は、前期比4.2%増の8億3800万円だった。連結売上高におけるEC比率は2.45%。
EC事業は100%子会社のVillage Vanguard Webbedが手がけている。
公式通販サイト「ヴィレッジヴァンガードオンラ …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

フィードリーダー
フィードリーダーとは、Webサイトの更新情報が記述された「フィード」を巡回して受 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]