エアークローゼット、新品アイテムの購入が可能に。レンタルサービス「airCloset」に機能追加 | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2025年4月30日(水) 07:30
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「エアークローゼット、新品アイテムの購入が可能に。レンタルサービス「airCloset」に機能追加」 からご覧ください。

エアークローゼットは、月額制ファッションレンタルサービス「airCloset(エアークローゼット)」に新品アイテムの購入機能を追加した。利用者はレンタルサービスを通して実際に洋服を着用した上で、新品アイテムを購入できる。

「airCloset」では従前から、利用者がレンタルで実際に着用しながら、気に入った洋服を購入できるサービスを提供している。新機能は、利用者が現在レンタルしている商品だけでなく、過去にレンタルした商品も新品を購入できる仕様で、「気に入ったアイテムは新品でも購入したい」という顧客の声に応えて追加した。

「airCloset」の利用者が購入可能なアイテム「airCloset」の利用者が購入可能なアイテム

「airCloset」の利用者はレンタルで洋服を試した後に購入できるため、衝動買いやサイズとデザインのミスマッチを防ぎ、必要かどうかを見極めた納得感のある買い物ができる。

新機能は、エアークローゼットが2023年にサービス提供を終了した提案型ファッションEC「airCloset Fitting」で提供していた「気に入った洋服の新品を購入する」という体験を、「airCloset」の新機能の追加で引き継いだ形。レンタルで洋服との出会いを創出し、気に入ったアイテムを新品で購入することで、1着の洋服をより長く大切に楽しめる体験を提供する。

2025年6月期売上高は48億円超を見込む

エアークローゼットの2024年6月期連結業績は、売上高が42億1600万円(前期比12.7%増)だった。営業損失は3500万円(前期は1億8800万円の損失)。

2025年6月期の連結業績は、売上高は前期比14.3%増の48億1800万円、営業利益は3200万円を計画している。

エアークローゼットの2024年6月期実績と2025年6月期の計画。「mall事業」は、商品を自宅でレンタル利用してから購入できるメーカー公認の月額制レンタルサービス「airCloset Mall(エアクロモール)」(画像はエアークローゼットのIR資料から追加)エアークローゼットの2024年6月期実績と2025年6月期の計画。「mall事業」は、商品を自宅でレンタル利用してから購入できるメーカー公認の月額制レンタルサービス「airCloset Mall(エアクロモール)」(画像はエアークローゼットのIR資料から追加)
エアークローゼットのサステナブルの取り組み

エアークローゼットは洋服のサステナビリティ・循環型のサイクルを意味するサーキュラーファッションを推進している。

通常のアパレル商品の販売モデルである「すべての衣服をユーザーが保有し、使用後は可燃ごみとして廃棄する」フローと、「airCloset」で衣服のレンタル(シェアリング)を行う」フローを比較したところ、「airCloset」ではこれまでにCO2排出削減19%と廃棄物排出抑制27%の効果が推計されている。

現在はシェアリングモデルのファッションレンタルサービスの運営に加えて、レンタル提供を終了した洋服を販売する「エコセール」、アパレル販売員が制服として利用した商品を再活用する「アパレル販売員向け衣服シェアリング」などを運営している。自社で取り扱うすべての洋服は、焼却・埋め立て処分しない、衣服の廃棄ゼロを推進している。

エアークローゼットが実施しているサステナブルな取り組みエアークローゼットが実施しているサステナブルな取り組み

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:エアークローゼット、新品アイテムの購入が可能に。レンタルサービス「airCloset」に機能追加
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

フィード
Webサイトの更新状況を伝えるために、コンテンツの見出し・概要・全体などを配信す ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]