【EC向けChatGPT活用】「XとInstagramの投稿文」「キャッチコピー」「メルマガ」を生成AIは作れるのか? 時短につながる? | 中小企業診断士が解説する「ChatGPT」のECビジネス活用法 | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2024年2月28日(水) 08:00
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「【EC向けChatGPT活用】「XとInstagramの投稿文」「キャッチコピー」「メルマガ」を生成AIは作れるのか? 時短につながる? | 中小企業診断士が解説する「ChatGPT」のECビジネス活用法」 からご覧ください。
話題を集めている生成AIの「ChatGPT」。ECビジネスのシーンで活用する方法などを、現役中小企業診断士が解説【第4回】

ECビジネスの現場でも活用が進んでいる対話型AI。この記事では新商品発売を想定し、あらゆる文章作成を試み、ChatGPT利用の実際を探ります。前回記事で作成したプレスリリース、お知らせ欄の情報をベースに、他の文章も作成していきましょう。

3. SNSの投稿文

新商品の取り扱い開始を潜在顧客、見込み顧客に伝えるにはSNSが有効です。「時間がないから運用が滞ってしまって……」「媒体ごとに書き分ける時間がなくて、いつも同じ文章で……」。こんなお悩みも一挙に解決します。

この記事では、新商品発売の情報を広く知らせるために作成した文章のスレッドを活用して、X(旧Twitter)、キャッチコピー、メルマガを作成します。

【EC向けChatGPT活用】「XやInstagramの投稿文」「キャッチコピー」「メルマガ」を生成AIに作ってもらったらどうなる?

ちなみに、ChatGPTではスレッド管理ができます。目的やテーマごとに会話のスレッドを立て、一定量までは過去の会話も踏まえた上で、文章を作成していきます。つまり、スレッドの続きであれば、SNSの投稿文もこのようにシンプルな会話で作成できるんです。

◆プロンプトの例

では、この商品の発売を{SNS}で知らせてください。ターゲットのニーズに触れた上で、ついシェアしたくなる本文を考えてください。本文は絵文字を使って、親しみやすくし、ハッシュタグをいれてください。おすすめの画像案もお願いします。

ChatGPTへの指示(以下、プロンプト)の{SNS}部分は、自社が運用しているSNS(例:Twitter、Instagram等)を入れてください。

なお、文章作成を、この章で説明するSNS投稿から開始する場合、プロンプトでは役割を最初に宣言をします(例:あなたはプロモーション専門のコンサルタントです)。そして、重要な新商品についてChatGPTには情報がありませんので、商品名、商品の特徴やメリット、ターゲット、リリース日、価格、購入方法やフォロワーに実施してほしいアクション(例:商品ページの訪問)などもプロンプトに含みましょう。

プロンプトは面倒で難しいものではありません。音声入力で読み上げればOKです。普段スマホからSNS投稿をしている方でしたら、ChatGPTもスマホで使えば音声入力ソフトも不要ですし、コピーボタンで簡単に投稿まで完了します。

さて、プロンプトを入力した結果、ChatGPTはどんな回答を返してくるでしょうか。プロンプトの{SNS}の部分を「X」とした例です。お知らせや商品ページに誘導しています。

【EC向けChatGPT活用】「XやInstagramの投稿文」「キャッチコピー」「メルマガ」を生成AIに作ってもらったらどうなる?

今度は「Instagram」とした例です。誘導先が、URLのリンクではなく、プロフィールになっており、媒体を識別しているのがわかります。

【EC向けChatGPT活用】「XやInstagramの投稿文」「キャッチコピー」「メルマガ」を生成AIに作ってもらったらどうなる?

投稿文として違和感のないものが作成されています。後は皆さんのノウハウをプロンプトに反映してみましょう。

Instagramならもう少し長文でもいいかもしれません。その場合は、出力結果を見て「もう少し長く」などと指示してみましょう。また、ChatGPTで案出しするのも有効です。例えば、ハッシュタグを考えてもらうのは、よくある使い方の1つです。

◆プロンプトの例

Instagramで本商品を拡散させるために適切なハッシュタグの案を30個考えてください。小テーマ、中テーマ、大テーマを考慮してください。

GPT-4の出力例です。小テーマ、中テーマ、大テーマを把握して、ハッシュタグが提案されました。バランス良く選ぶことができますね。

【EC向けChatGPT活用】「XやInstagramの投稿文」「キャッチコピー」「メルマガ」を生成AIに作ってもらったらどうなる?

一方、GPT-3.5では小テーマ、中テーマ、大テーマとは何かを例示して細かく説明するとある程度反映されますが、参考程度の印象です。プロンプトから「小テーマ〜考慮してください」を削除して、フラットに30個を見比べる方がわかりやすいでしょう。

4. キャッチコピーを考える

ネットショップでトップバナーを作るのも、チラシを作るのも、メルマガを送るときも、キャッチコピーが必要です。ChatGPTに案を出してもらいましょう。

◆プロンプトの例

では、この新商品のキャッチコピーを、20案考えてください。文体は倒置法を使って、数字をいれ、字数は30字を上限として、ターゲットのお困りごとに触れてください。あなたなりに「クリックしたくなるかどうか」の観点から、それぞれの案を100点満点で採点した結果も併せて出力してください。

なお、このプロンプトにおける、「文体は倒置法を使って、数字をいれ、字数は30字を上限として」は、みなさんのノウハウや好みの部分です。ご自身なりにアレンジしてみてください。

以下は、GPT-4での出力例です。わかりやすいキャッチコピーが並んでいます。なお、GPT-3.5でもキャッチコピーのアイデア出し用途としては、やや日本語として不自然なものがたまにあるものの、十分に使える印象です。

【EC向けChatGPT活用】「XやInstagramの投稿文」「キャッチコピー」「メルマガ」を生成AIに作ってもらったらどうなる?

点数自体は、何を基準にしているのかが明確でなく、あまり参考にならないかもしれませんが、20案を全て見るのも疲れるので、何から検討すべきかアタリをつける参考になります。「“話題性”“顧客がクリックするか”“商品メリットが訴求できているか”の観点から評価して」などと評価軸をつけてもよいでしょう。

また、この例では「チュアブル」の利点ばかりが強調されているので、観点を広げたい場合は、「この商品における魅力を3点抽出してください」→「ありがとうございます。では、この3点の魅力を考慮して、キャッチコピーを20案考えてください」などと段階的なアプローチを試してみましょう。段階的に出力すると、他の2点の魅力が考慮されたコピー案となります。

5. メルマガを執筆してもらう

今度は既存顧客にも、新商品を周知しましょう。メルマガは各社、文体もバラエティに富んでいると思いますが、ここでは、テキストメールでのメルマガを想定してプロンプトを入力してみます。

◆プロンプトの例

では、メルマガの本文とタイトルを作成してください。タイトルは、クリックしたくなるよう、商品やキャンペーンの魅力を伝える表現やキャッチフレーズを利用してください。 メルマガ本文は、オープニング文やキャッチフレーズ、特典や商品ページの案内など、メルマガの本文全体を一連の文章として作成してください。親しみやすい文体や改行、罫線なども適切に取り入れてください。 お問い合わせ先と配信停止の案内文は、本文の後に記載してください。

GPT-4での作成例です。罫線が適切に取り入れられておりメルマガっぽい文章ができました。若干、寂しいのでプロンプトに「絵文字を入れてください」の一文を含めても良いでしょう。

【EC向けChatGPT活用】「XやInstagramの投稿文」「キャッチコピー」「メルマガ」を生成AIに作ってもらったらどうなる?

しかし、GPT-3.5ではうまく罫線を使って出してくれないことが多数。そんな時は、前回記事で紹介した、過去の投稿例を文体の参考にするプロンプトを入力し、修正してみましょう。第4回でご説明したように、参考にしてほしいポイントを明示するのがコツでした。

◆プロンプトの例

ありがとうございます。フィードバックします。文章は、読者のメリットがよく表現されていて簡潔でいいです。一方、文章のレイアウトや体裁で工夫の余地があります。以下の「●過去のメルマガ例」を参考に、見出し、罫線、改行、記号の使い方に配慮して再度作成してください。内容は、「マッスルプロテイン2000」ではなく、「プロテインリカバー」で作成してください。

●過去のメルマガ例

件名:
【号外】脅威の秒速回復!マッスルプロテイン2000、本日発売:マッスルエナジー

本文:
(以下略)

GPT-3.5でも罫線が表現されました。

【EC向けChatGPT活用】「XやInstagramの投稿文」「キャッチコピー」「メルマガ」を生成AIに作ってもらったらどうなる?

GPT-3.5ではこのように、GPT-4と比べ特に日本語での学習量が少ないため、会話のやり取りが増えがちです。ここで「イチから書いた方が早い!」となりがちですが、このプロンプト自体を次回からコピペで利用できるように、ご自身のプロンプト帳を作っておけば再利用でき時短になります。

また、ChatGPTの強みの1つはコードが書けること。HTMLメール案をHTMLで出力することも可能です。コーディングもできる!というネットショップ担当者の方は、コードを書くサポートツールとしてもご活用いただきたいと思います。

【EC向けChatGPT活用】「XやInstagramの投稿文」「キャッチコピー」「メルマガ」を生成AIに作ってもらったらどうなる?
まとめ

今回は、文章作成に加え、キャッチコピーやハッシュタグの案出しの例も示しました。さすが文書生成系AI、一気に大量を作文する能力は圧巻です。本件以外にも、文章やアイデアに行き詰まった時に、気軽にChatGPTにログインして利用してみましょう。思考の支えが取れるかもしれません。

また、GPT-4とGPT3.5の性能の違いについても、実感いただけたのではないでしょうか。GPT-4は推論の精度が高いので意図を汲んでくれやすく、読みやすい日本語で作成されます。そのため、より時短になります。

だからといって、無償版で利用できるGPT-3.5が業務で使えないわけではありません。段階的に、すり合わせをすることで、イメージに近いものが作成できます。日本語が拙く手直しが必要であっても、骨子を考えてもらうだけでも時短になります。次回は、ショート動画の構成案について案出しをした時の例を見てみまし

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:【EC向けChatGPT活用】「XとInstagramの投稿文」「キャッチコピー」「メルマガ」を生成AIは作れるのか? 時短につながる? | 中小企業診断士が解説する「ChatGPT」のECビジネス活用法
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

キュレーションメディア
キュレーションメディアとは、あるテーマに沿って他のメディアなどの情報を集め、整理 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]