バリューコマースは12月14日から、EC・小売り事業者とメーカー・ブランドをつなぐリテールメディアネットワークサービス「Retail Linker(リテール・リンカー)」の提供を始めた。
小売り(リテーラー)が運営するECサイト内の広告掲載枠に、ブランド・メーカーの広告を配信するネットワークサービスで、小売り・EC事業者、ブランド・メーカー双方の収益最大化に寄与する。
ブランドやメーカーのECに広告配信
「Retail Linker」はブランド・メーカーが広告主となり、小売りが運営するECサイトを“メディア”と位置付け、広告掲載枠に広告配信を行うサービス。
![「Retail Linker」の活用イメージ](https://netshop.impress.co.jp/sites/default/files/images/news/2023/news-node11720-ogp.jpeg)
「Retail Linker」の活用イメージ
「Retail Linker」では3つの広告メニューを提供する。
- ディスプレイ広告
メディアのコンテンツに応じて配信するディスプレイ広告は、ECサイトのトップページやカテゴリーページなどにバナー形式で表示する(バナー画像やクリック後の遷移先ページは広告主が作成)。
- PR広告
訴求したい商品に広告枠を設置し配信する。今後は、カテゴリー、購入履歴、一緒に購入される商品など、ECサイトがもつデータを活用した広告配信を行っていく予定。
- 検索連動広告
小売りのECサイト内で検索した際に、検索結果ページ(検索一覧ページ)の上部にキーワードに連動した広告を表示する。検索結果として表示される商品と見た目がなじむため、コンバージョンにつながりやすくなる。
広告主になるブランド・メーカーは、リテールメディア(リテールメディア:「リテール=小売り」と「メディア=媒体」を組み合わせた造語。ECのWeb広告や小売業のサイネージ広告などで提供される広告媒体)のネットワークから複数のECサイトへ、横断または選択して広告を配信できる。
広告配信の設定、配信、配信後の効果分析などは管理画面で操作。広告運用の経験や専門知識がない方でも操作しやすい設計としている。広告効果はさまざまな切り口から評価・分析ができる。
小売り・EC事業者は、自社のECサイトにブランド・メーカーの広告を配信することで、広告収益を得ることができる。広告を掲載したいページには「Retail Linker」の配信用タグを埋め込むと広告を配信することが可能。特別な開発費用はかからない。
![「Retail Linker」の強み](https://netshop.impress.co.jp/sites/default/files/images/news/2023/news-node11720-1.jpeg)
「Retail Linker」の強み
※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:小売事業者のECサイトに広告配信して収益化、バリューコマースのリテールメディアネットワーク「Retail Linker」とは?
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.