カインズが推進するDXとオムニチャネル戦略とは? など全28講演のECイベント【5/26の見どころ】 | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2022年5月16日(月) 08:00
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「カインズが推進するDXとオムニチャネル戦略とは? など全28講演のECイベント【5/26の見どころ】」 からご覧ください。
EC事業者限定で有名企業の成功事例が聞ける! 全28講演すべて無料で視聴できる ECイベント「ネットショップ担当者フォーラム 2022 春」を5月26日(木)・27日(金)の2日間にわたって開催

5月26日(木)・27日(金)の2日間で開催する「ネットショップ担当者フォーラム 2022 春」では、カインズ、ヤッホーブルーイング、ハルメク、オイシックス・ラ・大地、Google、ZOZO NEXT、資生堂といった有名企業が登壇。

「DXとオムニチャネル戦略」「ファンマーケティング」「ニューノーマル時代に向けた新しい顧客体験」「シニア攻略法」などのテーマについて、企業の責任者などが講演します。ECサイトを運営する企業のみが参加できるイベントで、28講演すべて【無料】で視聴できます。

まだお申し込みをしていない方のために、28講演のなかから編集部おすすめの講演の見どころをご紹介します。

ネットショップ担当者フォーラム 2022春
見どころ① カインズが語る「DXとオムニチャネル戦略」 カインズにおけるDXとオムニチャネル戦略
10:30~11:20 K1-1 オープニング基調講演
ネットショップ担当者フォーラム2022春 カインズカインズの公式サイト https://www.cainz.com/より

ホームセンター業界最大手のカインズが進めているデジタル変革について、カインズの田島氏(マーケティング本部 オムニ戦略統括部 eコマース部 部長)が解説します。

カインズは「ホームセンターからIT小売企業へ」という方針を掲げ、デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進しています。「お客さまが最も便利な方法でカインズとつながってもらいたい」と考え、消費者のライフスタイルに沿った選択肢を用意している。

その1つが「カインズアプリ」だ。「お客さまに最も近い顧客接点」と位置づけており、2020年2月に売り場表示、在庫数表示などの機能を導入し、アプリを刷新。アプリで商品名を検索すると、マイストア(お気に入りした店舗)の店頭在庫を1個単位で表示。商品が店内のどの位置にある棚に陳列されているか案内、店内マップを拡大すると棚番号まで確認できるようにした。

講演では、アプリなどカインズがDXを進める理由、推進しているオムニチャネル戦略などを解説します。

株式会社カインズ マーケティング本部 オムニ戦略統括部 eコマース部 部長 田島和修氏
株式会社カインズ マーケティング本部 オムニ戦略統括部 eコマース部 部長 田島和修 氏
2003年よりeコマース事業に携わり、複数のベンチャー企業でeコマース事業の運営、立ち上げ、M&Aなどに携わる。2019年にカインズ入社。店舗を含めたDX改革の推進業務を経て、2021年より現職。
ネットショップ担当者フォーラム 2022春
「ネッ担 Meetup」(オンライン懇親会)を開催!

5月26日(木)18:30~20:00に、先着100人限定で、登壇者や参加者と情報交換ができるオンライン懇親会を実施。参加賞や豪華賞品(ギフト券、ワイヤレスイヤホン、カニなど)が当たるプレゼント抽選会も開催します!

ネットショップ担当者フォーラム2022春 ネッ担Meetup オンライン懇親会

明日はまた別のオススメ講演をお伝えします!

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:カインズが推進するDXとオムニチャネル戦略とは? など全28講演のECイベント【5/26の見どころ】
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

» イベント・セミナー のバックナンバーを見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

SQL
コンピュータ言語のひとつで、データベース(RDB/Relational Data ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]