コナカと東京大学・数学科発のAIベンチャーが開発したAI完全パ-ソナライズドAIレコメンデーションとは | ネットショップ担当者フォーラム

このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「コナカと東京大学・数学科発のAIベンチャーが開発したAI完全パ-ソナライズドAIレコメンデーションとは」 からご覧ください。

コナカは、店頭の販売員しかできなかったコーディネイトのレコメンドを実現する「AI Coordinate レコメンドアプリ」を完成させたと発表した。

展開するスーツブランド「SUIT SELECT(スーツセレクト)」、東京大学・数学科発AIベンチャー企業Arithmerとのプロジェクトとして、開発を進めていた。

このプロジェクトの核となるのが、「4つのビッグデータ」と「3つのAIエンジン」。

  • 「SUIT SELECT」のアクティブユーザー数百万人の顧客属性データと購買データ
  • SNSを24時間クロールして解析・構造化したデータ
  • アプリユーザーの「デモグラフィックデータ」
  • 「SUIT SELECT」スタッフが構築した2億4752万通りのコーディネイトパターンデータ

4つのデータを、複数の数理的手法を組み合わせて構築した3つのエンジン「AIエージェント」「AIプロファイリングエンジン」「AIレコメンドコアエンジン」が解析。従来店頭の販売員しかできなかったコーディネイトのレコメンド「完全パーソナライズド AIレコメンデーション」をアプリ上で実現する

「パーソナライズド AIレコメンデーション」は3つの特徴的なメニューがある。①1人ひとりの個性に合わせた商品レコメンデーションの「AIデリバリー」②1人ひとりの個性に合わせた自分専用のコーディネイトレコメンデーション「AIコーディネイト」③AIがユーザーの探している服を一緒に見つける「セレクトレンズ」――だ。

「AIデリバリー」について

ユーザー1人ひとりに適したアイテムを最適なタイミングで届ける。

コナカは、店頭の販売員しかできなかったコーディネイトのレコメンドを実現する「AI Coordinate レコメンドアプリ」を完成させた1人ひとりに適した商品をレコメンデーションする「AIデリバリー」

 

「AIコーディネイト」について

 

お気に入り1アイテムを選ぶだけで、「SUIT SELECT」が保持する購買情報・アプリユーザーのデモグラフィックデータ・SNSから取得したトレンド・人気の着こなし・人間が感じる気候などから、AIが最適なコーディネイトを提案する。

「セレクトレンズ」について

気になるアイテムをスマホで撮影するだけでAIが希望するアイテムを探し出す。「SUIT SELECT」のアイテム総在庫約1万点のなかから、AIが探しているアイテムを見つける。

気になったアイテムはECサイトで購入でき、在庫のある店舗を調べることも可能。お気に入りに登録すると、AIコーディネイトも楽しめる。「セレクトレンズ」には全国190店舗、約1000人のスタッフによる学習データをインプット。学習データのインプットを継続的に行い精度を高めていく。

コナカは、店頭の販売員しかできなかったコーディネイトのレコメンドを実現する「AI Coordinate レコメンドアプリ」を完成させたAIがユーザーの探している服を一緒に見つける「セレクトレンズ」

 

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:コナカと東京大学・数学科発のAIベンチャーが開発したAI完全パ-ソナライズドAIレコメンデーションとは
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

石居 岳
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

4P
マーケティング戦略の分析プロセスの1つ。 マーケティング戦略のフレームワー ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]