楽天は1月28日、「楽天市場」に出店する約5万店舗(2020年1月時点で4万9533店)のなかから、購入者からの投票や売り上げなどが優れたショップを選出して表彰する「楽天市場ショップ・オブ・ザ・イヤー2019」(楽天SOY2019)を開き、家電やデジタル製品、日用品などを扱う「A-PRICE楽天市場店」(運営はMOA)が総合グランプリを初受賞した。
MOAは「PREMOA」の通販ブランドで知られる有力EC企業。求人情報によると、2019年6月期の売上高は490億円。2018年に投資ファンドのサンライズ・キャピタルの完全子会社となり、取扱商品の拡大やサービスの多様化を加速化させてきた。
総合2位は山善が運営する「くらしのeショップ」(運営はタンスのゲン)。「楽天SOY2018」では総合3位だった。
総合3位はアルペンが運営する「アルペン楽天市場店」。「楽天SOY2018」では総合7位。
表彰されたのは173店舗(同一店舗による複数賞受賞含む)。「楽天SOY」は2020年で22回目。
「楽天SOY2019」授賞式の総評で、三木谷浩史社長は出席した出店者に次のように述べた。
我々がやるべきことは、店舗と一体となってAmazonのようなファーストパーティ型の企業にいかに対抗していくことが重要だと思っている。グループの総力をあげてサポートしていきたい。

三木谷浩史代表取締役会長兼社長
「楽天SOY2019」総合賞上位10店舗
賞名 店舗名 企業名
総合グランプリ
A-PRICE株式会社MOA
総合2位
くらしのeショップ株式会社山善
総合3位
アルペン楽天市場店株式会社アルペン
総合4位
サプリ専門SHOP シードコムス株式会社エフ琉球
総合5位
アースコンタクト株式会社ブラスト
総合6位
& Habit株式会社I-ne
総合7位
Think Rich StoreThink Rich Store
総合8位
タオル直販店 ヒオリエ/日織恵株式会社丸中
総合9位
アットコンタクト株式会社カズマ
総合10位
サンドラッグe-shop株式会社サンドラッグ
「楽天SOY2018」「楽天SOY2017」「楽天SOY2016」はどうだった?
2019年の「楽天SOY2018」では、スポーツ用品小売チェーンのヒマラヤが運営する「ヒマラヤ楽天市場店」が総合グランプリを初受賞。総合2位は「タンスのゲン Design the Future」(運営はタンスのゲン)。総合3位は山善が運営する「YAMAZEN くらしのeショップ」。
2018年の「楽天SOY2017」では、総合グランプリに女性向けアパレルや雑貨の「soulberry」(運営はグァルダ)。2位は自然食品を扱う「タマチャンショップ」(運営は九南サービス)、総合3位は「タンスのゲン Design the Future」(運営はタンスのゲン)が受賞した。
「楽天SOY2016」のグランプリは家電などを取り扱う「Joshin web 家電とPCの大型専門店」(運営:上新電機)、2位は「エディオン楽天市場店」(運営:エディオン)、3位は「ビックカメラ楽天市場店」だった。
※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:【楽天SOY2019】総合グランプリはMOAの「A-PRICE」、2位は「くらしのeショップ」、3位は「アルペン楽天市場店」
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.