LINE Payは7月9日、コミュニケーションアプリ「LINE」上で展開しているモバイル決済サービス「LINE Pay」において、あらかじめ登録したユーザーのクレジットカード番号や住所などのアカウント情報を使い、ECサイトのログインや決済が行える新サービス「LINE Checkout」の提供を開始した。
「LINE Checkout」は「LINE Pay」のオンライン加盟店向けのサービス。加盟店が自社のECサイトに「LINE Checkout」を実装すると、「LINEアカウント」に登録済みのユーザーの氏名や住所、電話番号、メールアドレスといった情報を、ログインや決済に活用できるようになる。

「LINE Checkout」を使った決済フローのイメージ
ユーザーは「LINE Checkout」を使うと、初めて利用するECサイトで会員登録やパスワードの管理が不要になるほか、配送先やクレジットカード情報などを入力する必要もない。加盟店側にとって、会員登録時のユーザーの離脱やカゴ落ちを防ぐ効果が期待できる。
「LINE」のアプリには、ユーザーが任意でプロフィール情報を登録する「LINE Profile+」が備わっている。「LINE Checkout」では、「LINE Profile+」の登録情報をログインや決済、配送などに活用する。
初回決済時に「LINE Profile+」の登録情報を利用する際は、プライバシーポリシーなどを提示してユーザーの同意を得る。2回目以降の利用では、都度同意を取る必要はない。
LINE Payによると、7月からライフスタイルブランドの「マイケル・コース」や、飲食店の集客支援サービス「ビスポ」が「LINE Checkout」を導入することが決まっているという。
※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:LINEアカウントでログイン&決済できる「LINE Pay」オンライン加盟店向けサービス「LINE Checkout」とは
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.