アパレルのパル、ネット通販が好調。EC売上は37%増の68億円(2018年中間期) | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2018年10月31日(水) 12:00
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「アパレルのパル、ネット通販が好調。EC売上は37%増の68億円(2018年中間期)」 からご覧ください。

「Kastane」「CIAOPANIC」「3COIN」など20代をコアターゲットとするアパレルブランドを展開するパルグループホールディングスのEC事業が好調だ。

直近の2018年3~8月期(中間期)のEC売上高は前年同期比37.5%増の68億5400万円。販売チャネル別では「ZOZOTOWN」が同40.5%増の46億5300万円、自社ECサイト「PAL CLOSET(パルクローゼット)」は同55.4%増の12億8000万円、そのは同8.6%増の9億1800万円だった。

2018年2月期におけるEC売上高は、前期比51.9%増の110億2100万円。衣料事業の売上高に占めるEC売上高の比率は前期で12.3%。この中間期では14.7%にまで増え、好調を維持している。

なお、2019年2月期のEC売上高計画は150億円。中期目標として2022年2月期にEC売上高300億円を計画している。自社ECサイト「PAL CLOSET」のEC売上高計画は100億円をめざす。

パルグループホールディングスのEC事業が好調 EC売上高計画
パルグループのEC売上高の推移と計画(画像は2018年3~8月期の決算資料からキャプチャ)
店舗スタッフのEC活用

パルのネット通販が右肩上がりで伸びている理由の1つとして、店舗のスタッフをECにも活用している取り組みがあげられる。

PAL流オムニチャネル
PAL流オムニチャネル(画像は編集部がIR資料からキャプチャ)

実店舗の販売員がファッションコーディネートの写真をECサイトやSNSに投稿し、ネット通販を促進する仕組みで、コーディネート写真をオンラインショップの商品と紐づけている。

自社の公式通販サイトやSNSに投稿するツール「STAFF START」を公式通販サイト「パルクローゼット」を導入して実現し、2018年2月期ではスタッフが発信したコーディネート経由の売上比率は30%を超えているという。

コーディネート経由の売り上げは投稿した販売員の実績となり、評価対象となる。パルは「社の資産であるショップスタッフの販売力をオンライン上でも効果的に発揮できる仕組を作ることでショップスタッフの新たな働きがいや、やりがいを支援している」。

パルでは、ショップスタッフのプロモーションが売上増に貢献している
ショップスタッフのプロモーションが売上増に貢献している(画像は2018年2月期の決算資料からキャプチャ)

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:アパレルのパル、ネット通販が好調。EC売上は37%増の68億円(2018年中間期)
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

ネットショップ担当者フォーラム2018 秋
ECが好調のパル責任者が成長の秘訣を語るネッ担イベント

11/13+14に開かれるネットショップ担当者フォーラム2018に、パルのEC責任者である堀田覚氏(プロモーション推進部長)が登壇(講演は11/14)。

全50講演以上のネッ担イベント 11/13+14に開催

パルのスタッフ革命! オムニチャネル&販売員2.0時代の売上UP施策」と題して、パルの成長の秘訣、約1000人のスタッフがSNSを中心とした発信を行い、ECや実店舗への集客など具体的な成果を上げてい取り組みなどを解説します。詳しくはイベントページをご覧下さい。また、この2日間は50講演以上を用意。ECの経営や運営に役立つセミナーが盛りだくさんです!

  • イオンのデジタル戦略とは? 「デジタルシフト」で何をめざし何を変えるのか(イオン株式会社 執行役 デジタル事業担当 齊藤岳彦氏)
  • データ経営とデジタルシフト(仮)~トップダウンの変革と、現場のモチベーション~(株式会社ワークマン 常務取締役 土屋哲雄氏、株式会社デジタルシフトウェーブ 代表取締役 鈴木康弘氏、オムニチャネルコンサルタント 株式会社千趣会 執行役員 逸見光次郎氏)
瀧川 正実
ネットショップ担当者フォーラム編集部 編集長

通販・ECに関する業界新聞の編集記者、EC支援会社で新規事業の立ち上げなどに携わり、現在に至る。EC業界に関わること約13年。日々勉強中。

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

JIAA
一般社団法人日本インタラクティブ広告協会の略称。 媒体社、広告代理店、調査 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]