
このページは、外部サイト
ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
ファミリーマートでのコンビニ受取サービスを11月に開始、日本郵便 | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム」 からご覧ください。
日本郵便は11月24日から、全国のファミリーマート店舗(約1万1500店舗)で、日本郵便の取扱荷物をいつでも受け取れるコンビニ受取サービスを開始する。一人暮らしや共働き世帯が増え、自宅以外で荷物を受け取りたいニーズの増加に対応する。
利用者は、対応しているECサイトで配送先に「ファミリーマート受取」を選び、受け取りを希望するコンビニを選択。その後、サイトから送信された「お問合せ番号」、または「店頭受取番号」と「認証番号」を店内設置の Famiポートに入力すると、申し込み券が発行される。それをレジで提示すると、荷物を受け取れる仕組み。
日本郵便では2015年9月、楽天市場出店者に対して全国のローソン店舗で商品を受け取れるサービスを始めている。今回のファミリーマートでの受け取りについて、ECサイトに導入する方法などは明らかにしていない。サービス利用開始までに公表する見通しだ。
※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:ファミリーマートでのコンビニ受取サービスを11月に開始、日本郵便 | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.
中川 昌俊ネットショップ支援会社を中心にEC業界にかかわる企業や人を取材していこうと思っています。
読んで少しでも経営に役立ったり、なるほどと言ってもらえるような記事の執筆を心がけます。