
このページは、外部サイト
清水誠メモ の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
GoogleAnalyticsのナビゲーションサマリーはリロードにご注意」 からご覧ください。
Google Analyticsのナビゲーションサマリーが怪しかったので、仕様を正確に理解するために検証してみました。
知りたかったのは下記の3点
Q:前後をつなげるためにリファラを見ているのか?
Q:リロードは無視される?
Q:ナビゲーションサマリーって正確?
発生させたアクセス
図:Testのために発生させたセッション:
セッションA: / → /cms/ → /cms/(リロード) → /ia/
セッションB: /ia/ → /cms/ (リファラを無効化)
セッションC: /ia/
セッションD: /ia/ → 外部リンク
セッションE: /
セッションF: /
結果
15分以内に結果がレポートに反映されました。最近は速いですね。
<コンテンツサマリー>
ページビュー数:10
ユニーク表示数:9
※リロードした1回分減っています
直帰率:66.67%
※直帰したセッションはCとDとEとFなので、4セッションを全体のセッション数6で割ります
<上位のコンテンツ>
図:Google Analytics - Top...