
このページは、外部サイト
清水誠メモ の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
コンセプトダイアグラムの描き方」 からご覧ください。
地ビールECサイトのコンセプトダイアグラムを作りました。Ustream番組「IAチャンネル:自社サイト最適化講座」の中でプレゼンしたところ、整理された、分かりやすいと好評だったので、改めて紹介します。
コンセプトダイアグラムの描き方
まずは、地ビールの販売というビジネスモデルの特性を把握しつつ、その中でのECサイトの位置付けを整理しました。
地ビール販売の特徴
ジャンルもブランドもあまり認知されていない
買えるお店、飲めるお店が少ない
全てエールビールというこだわり(日本のビールのほとんどはラガービール)
ユニークで高価なため、ギフトに適している
どのネットショップで買っても、送料がかかるため、近くにあるなら店舗もおすすめ
セットの組み合わせはネットショップによって異なる
サイトを訪問するきっかけは3種類
メディアでブランドを知った状態で指名訪問
地ビール、ギフトビール、スイーツビールを検索して訪問し認知
...