企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

AKKODiS、「Copilot for Microsoft 365」の基本操作から実践的な活用方法を習得できる研修プログラムの提供を開始

2024年9月4日(水) 15:30
AKKODiSコンサルティング
- 導入前後の段階に応じた実践的カリキュラムにより、企業のDXを支援 -

世界30ヵ国でデジタルとエンジアリングを融合させたソリューションを提供するグローバルリーダーであるAKKODiSの日本法人で、企業および組織へエンドツーエンドのコンサルティングサービスを提供するAKKODiSコンサルティング株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:川崎 健一郎、「以下、AKKODiS」)は、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援するため、「Microsoft Copilot for Microsoft 365」(以下「Copilot for Microsoft 365」)の基本的な操作を習得できる新たな研修プログラムの提供を開始します。

Microso …… 続きがあります

株式会社クラスコと有限会社ジオネットワークの資本業務提携について

2024年9月4日(水) 15:08
株式会社クラスコ

不動産管理・売買、不動産テックの提供など、不動産に関連した事業を展開する株式会社クラスコ(本社:石川県金沢市、代表取締役:小村 典弘、以下「クラスコ」)は、有限会社ジオネットワーク(本社:東京都世田谷区、代表取締役:新井 昭光、以下「ジオネットワーク」)と資本業務提携を行なったことをお知らせいたします。

I.資本業務提携の背景
株式会社クラスコ(以下「クラスコ」)は、1963年に石川県金沢市で創業して以来、事業を発展させ、現在では賃貸仲介管理、不動産売買のほか、オフィスや賃貸物件のデザイン、リノベーション、WEBや動画を活用したプロモーション、不動産会社向けのソリューション事業や不動産テックの開発・提供、コンサルティングなど、『世界中に「人生楽しい人」「ファン」を増やす』 …… 続きがあります

都内中小企業の新規性の高い優れた新商品等の普及を支援する「東京都トライアル発注認定制度」、令和7年度認定商品等の募集を2024年9月18日(水)から開始。9月30日(月)には説明会をハイブリッド開催。

2024年9月4日(水) 15:00
株式会社ツクリエ
東京都が新商品等を認定してPR等を行うとともに、その一部を試験的に購入し評価

株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区 代表取締役:鈴木英樹 以下、ツクリエ)が東京都より運営受託をする「東京都トライアル発注認定制度(新事業分野開拓者認定制度)」(以下、東京都トライアル発注認定制度)において、令和7年度認定商品等の募集に伴いホームページを公開いたしました。

▼事業ホームページ
https://trial.metro.tokyo.lg.jp/

東京都では、平成21(2009)年から都内中小企業者の新規性の高い優れた新商品及び新役務(サービス)の普及を支援することを目的に、東京都が新商品等を認定してPR等を行うとともに、その一部を試験的に購入 …… 続きがあります

「生成AI時代のリスキリングサミット2024」にCynthialy代表 國本知里が登壇

2024年9月4日(水) 15:00
Cynthialy株式会社
女性のデジタルリスキリングによる社会構造変革がテーマ  9月12日(木)14:00-14:45

法人向けの生成AI人材育成・導入変革支援を行うCynthialy株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:國本知里、以下Cynthialy)は、9月11日(水)および12日(木)に東京国際フォーラムにて開催する「生成AI時代のリスキリングサミット2024」でのトークセッションにて、代表の國本 知里が登壇することをお知らせいたします。

詳細・申し込みフォーム:https://bit.ly/4dNAffV

■「生成AI時代のリスキリングサミット2024」について
リ …… 続きがあります

FunTech株式会社のコーポレートサイトが世界三代Webデザインアワードを含む4つのアワードで賞を受賞

2024年9月4日(水) 14:47
FunTech株式会社
FunTech株式会社が自社コーポレートサイトにて、Webデザインの世界3大アワードといわれる「CSS Design Awards」「Awwwards」「FWA」を含む4つのアワードにて複数の賞を受賞

Webデザインと映像制作を手掛けるFunTech株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 太田 義孝)は、このたび自社のコーポレートサイトにて、Webデザインの世界3大アワードといわれる「CSS Design Awards」「Awwwards」「FWA」を含む4つのアワードにて賞を受賞しました。
当サイトは「デザイン」「ユーザビリティ」「クリエイティビティ」「コンテンツ」「プログラミング技術」などの観点で、創造性・革新性を高く評価さ …… 続きがあります

株式会社ARVELは「新卒採用における戦略的なSNS活用方法」をテーマとした無料ウェビナーを9月18日に開催します。

2024年9月4日(水) 14:34
株式会社ARVEL
本ウェビナーでは、採用特化型SNS支援サービス「バスキャリ」を提供する株式会社ARVELが、新卒採用における効果的なSNSの活用方法について具体的な事例や実績を交えながら詳しくお話しします。

採用特化型のSNS支援サービス「バズキャリ」を提供する株式会社ARVEL(本社:東京都港区、代表取締役:稲葉幸太郎、以下「当社」)は、2024年9月18日に「新卒採用における戦略的なSNS活用方法」をテーマとした無料ウェビナーを開催いたします。当ウェビナーでは、これまで300社以上の新卒採用に関するご相談を承ってきた当社が、中堅から大手企業の新卒採用担当者様向けに、実際の企業様から寄せられたSNS活用に関する課題や悩みを基に、具体的な戦略と戦術について解説します。

…… 続きがあります

住宅購入で後悔する人の減少を目指す「一般社団法人家づくりまるわかり支援機構」のWEBサイトがオープン

2024年9月4日(水) 14:30
株式会社アクティブイノベーション
M's構造設計 佐藤実氏、松尾設計室 松尾和也氏、アトリエ・キント 小川真一郎氏が理事に就任。住宅購入検討者に向け、住宅に関する情報を広く発信!

URL:https://ie-maruwakari.or.jp/

多くの人にとって住宅購入は一生に一度の買い物になります。しかしほとんどの方が正しい知識を持たずに、住宅会社と打合わせをスタートし、その流れで住宅を購入しています。
その結果、「もっとこうすれば良かった」「こういうことは全く気が付かなかった」と、後悔する方が非常に多いそうです。しかも住宅は人生で最も高い買い物なので、その失敗は致命的になることもあります。

私たちは、「住宅購入で後悔する人を減らす」ことを目的と …… 続きがあります

地域みっちゃく生活情報誌(R)「ぱど京阪南版・北版」が創刊35周年を迎えてリニューアル新創刊!

2024年9月4日(水) 14:23
株式会社関西ぱど
株式会社関西ぱど(本社:大阪市西区靭本町1-10-24 三共本町ビル5F 代表取締役 富岡 紀幸)は、発行エリア内の各ご家庭へ無料で配布している地域みっちゃく生活情報誌(R)「ぱど京阪南版・京阪北版」の創刊35周年記念号を発行いたしました。

ぱど京阪南版リニューアル号


ぱど京阪北版リニューアル号

35周年を記念してリニューアル新創刊!これからも情報発信を通じて地域を元気にしていきます!
「ぱど京阪南版・北版」は35周年を記念して、2024年9月号(8月発行分)から紙質をコート紙に変更。写真や文字がより見やすくなりました。巻頭特集も今まで以上に力を入れて制作しています!また、リニューアル記念号 …… 続きがあります

【9/18(水)開催】日立主催オンラインセミナー「経営戦略としてのサイバーセキュリティの重要性」

2024年9月4日(水) 14:00
株式会社 日立製作所
 株式会社株式会社日立製作所(以下、日立)は、企業価値向上のためセキュリティ強化に取り組む情報セキュリティ管理部門の方を対象に、「経営戦略としてのサイバーセキュリティの重要性」と題したオンラインセミナーを9月18日に開催します。
 今日、ランサムウェアをはじめとしたサイバー攻撃は猛威をふるい、企業活動やサプライチェーンに多大な影響をあたえています。サイバーセキュリティ対策は最重要の経営課題であり、事業を止めないための対策が重要です。
 本オンラインセミナーでは、日立で進めているサイバーレジリエンス強化の取り組みや、公共・金融機関におけるゼロトラストセキュリティの導入事例をご紹介します。ぜひお客さまのサイバーセキュリティ強化にお役立てください。

以下サイトにてお申し込み受 …… 続きがあります

ドローン業務を遠隔地から自動化する DJI Dock 2 を使った測量・点検・調査がわかる無料実演セミナーを9月12日(木)に北海道江別市で初開催

2024年9月4日(水) 13:30
株式会社セキド
専用ドローンを格納して離着陸や充電などが可能な、ドローン業務の遠隔自動化のベースとなる最新ドローンポートを実演

DJI(ディージェイアイ)正規販売代理店としてドローンビジネスの最先端を支える株式会社セキド(本社:東京都港区、代表取締役:大下貴之)では、HELICAM株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役社長:丹野宏柄、以下HELICAM)と共同で、9月12日(木)に北海道江別市にて、遠隔でのドローン業務を安全かつ簡単に実現する最新ドローンポートを紹介する「DJI Dock 2 無料実演セミナー」を初開催いたします。DJI Dock 2(ドック 2)と専用の業務用ドローン DJI Matrice 3D/3TD(マトリス 3D/3TD)による各種業務の完全自動化を想定したデモフライトを行い、業務の流れや …… 続きがあります

「顧客体験を中心とした新しいブランディング」と題して、イグニション・ポイント株式会社 齋木 佑介氏によるセミナーを2024年10月11日(金)に開催!!

2024年9月4日(水) 13:30
株式会社 新社会システム総合研究所
ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。

────────────【SSKセミナー】─────────── 顧客体験を中心とした新しいブランディング ~エクスペリエンス・アイデンティティの構築~ ─────────────────────────────

[セミナー詳細]
https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?spage=pt_24444

[講 師]
イグニション・ポイント株式会社 
コンサルティング事業部 執行役員 パートナー
ストラテジーユニット責任者/エクスペリエンスデザインユニット責任者 …… 続きがあります

株式会社凡美社と株式会社コシダカデジタルが事業提携

2024年9月4日(水) 13:30
株式会社凡美社
~DXとマーケティングサービスを活用した新たなプロモーション支援の展開~

 株式会社凡美社(本社:大阪府羽曳野市、代表取締役社長:山本 裕、以下「凡美社」)は、株式会社コシダカホールディングス(以下、コシダカHD)のIT機能子会社である株式会社コシダカデジタル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:腰高 理志、以下「コシダカデジタル」)と、マーケティング部門での事業提携を締結いたしました。

 凡美社は、販売促進ツールや店頭什器の企画製造を主軸とし、総合プロモーション支援事業およびペット用品開発事業を展開しております。このたびの提携により、コシダカデジタルの持つDX推進力とデジタルエンターテインメント開発のノウハウに加え、2024年4月より開始したBtoBマーケティングサービス「 …… 続きがあります

KIZASHI、「生成AI時代のリスキリングサミット2024」登壇者第5弾を発表

2024年9月4日(水) 13:00
株式会社KIZASHI
未来学者 エイミー・ウェブ 氏をはじめ、生成AI時代のリスキリングに関する有識者の登壇が決定。

生成AI時代のリスキリングを推進する株式会社KIZASHI(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:菅野 哲也、以下:KIZASHI)は、実行委員会幹事社として、生成AI時代のリスキリングサミット2024を東京国際フォーラムにて、9月11日(水)および12日(木)に開催するにあたり、基調講演やトークセッションの登壇者第5弾をお知らせいたします。※登壇者の発表は今回を最終とする全5弾です。

■生成AI時代のリスキリングサミット2024について
生成AI時代のリスキリングサミットは、リスキリングを「人材を起点とした変革の手段」と定義し、リ …… 続きがあります

「生成AI大賞2024」 審査委員7名の追加を発表

2024年9月4日(水) 13:00
一般社団法人Generative AI Japan
Generative AI Japan理事より漆原氏、河野氏、國吉氏、玉城氏、佐藤氏、白井氏、則武氏が審査委員として参加

一般社団法人Generative AI Japan(所在地:東京都多摩市、代表理事:宮田 裕章、以下「GenAI〈読み:ジェナイ〉」)が、日経BP(本社:東京都港区、社長CEO:井口 哲也)が発行・運営する経済メディア「日経ビジネス」と、共同で開催する「生成AI大賞2024」の審査委員会に、新たに7名の審査委員の追加を決定しましたのでお知らせします。https://events.nikkeibp.co.jp/event/2024/jgaia24/

「生成AI大賞2024」審査委員会について …… 続きがあります

〈NRI〉採用イベントへの応募者4倍に。キャリア採用サイトリニューアル。

2024年9月4日(水) 13:00
株式会社揚羽
揚羽、採用コミュニケーションを変革する採用サイト構築を支援。

 コーポレートブランディング支援を行う株式会社揚羽(東京都中央区 代表取締役社長:湊 剛宏 証券コード:9330 以下「弊社」)は、株式会社野村総合研究所(東京都千代田区 代表取締役 社長: 柳澤 花芽 以下「同社」)のキャリア採用サイトのリニューアルプロジェクトを伴走支援しています。そのプロセスと効果についてご紹介します。

■プロジェクトの背景・目的
 国内コンサルティングファーム・SIer(システムインテグレーター)最大手のひとつである同社。同社の進化を支えるのは紛れもなく「人」。中でも、社会全体でDXのニーズが高まる今、転職求人倍率 …… 続きがあります

株式会社piland | 日本発のAIカスタムドローンのプレリリースを開始 ~次世代テクノロジーで未来を創造~

2024年9月4日(水) 13:00
piland
「株式会社まちづくりホールディングス」とともに、AI×ドローンの可能性へ挑戦

今回実際に使用したドローンを調整する様子

「ITとAIで世界と社会の変革」を目指す株式会社piland(代表取締役CEO:長野 陸)は、AIを搭載して、より自在にカスタマイズできる日本発のドローンの開発プレリリースプロジェクトに着手いたしました。
プロジェクト概要
本プロジェクトでは、AIを搭載した国産ドローンのプレリリースと実用化を目指し、最終的にドローンの自動飛行を実現することを目標としています。これを達成するために、以下の3つのフェーズに分けて検証を進めます。 …… 続きがあります

株式会社Bocekが、全65社のRAG導入事例をまとめたカオスマップを公開

2024年9月4日(水) 13:00
株式会社Bocek
「RAG導入は、社内向け公開→一般公開が定石。」など分析結果をまとめたレポート資料も公開!

株式会社Bocekが、公開情報をもとに調査した、RAGの全12業種・65社・79ユースケースをまとめた「RAG導入事例・ユースケースカオスマップ」を公開しました。
※今回の調査は"公開情報のみ"をもとに実施しています。
RAGとは・・・LLMによるテキスト生成と信頼できる外部情報からの検索を掛け合わせることによって、ハルシネーション(生成AIが嘘をつくこと)のリスクを低減するフレームワークのこと。

また、Bocekのコンサルタントが今回の調査結果をもとに作成した、「RAG導入は、社内向け …… 続きがあります

Kairos3 Marketing、「BOXIL SaaS AWARD Autumn 2024」MAツール(BtoB)部門で「機能満足度No.1」「カスタマイズ性No.1」を受賞

2024年9月4日(水) 13:00
カイロスマーケティング株式会社
売上アップを仕組みで実現するCRM「Kairos3(カイロススリー)」を開発・提供するカイロスマーケティング株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:佐宗 大介、以下「当社」)は、「Kairos3」のツールの1つであるマーケティングオートメーションツール「Kairos3 Marketing」が、「BOXIL SaaS AWARD Autumn 2024」のMAツール(BtoB)部門にて「Good Service」「機能満足度No.1」「カスタマイズ性No.1」を受賞したことをお知らせします。

「BOXIL SaaS AWARD(ボクシル サース アワード)」は、SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」を運営するスマートキャンプが、優れたSaaSを審査 …… 続きがあります

アップセルテクノロジィーズ フィリピン・セブ島を拠点としたグローバルラボをリスタート

2024年9月4日(水) 13:00
アップセルテクノロジィーズ株式会社
フィリピンラボを海外拠点の基盤として、AI/DH事業による飛躍の一助へ

アップセルテクノロジィーズ株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役会長CEO:高橋 良太、以下、当社)は、100%子会社であるUPSELL-TECHNOLOGIES PHILIPPINES, INC.(本社:フィリピン共和国 セブ市、President:高橋 良太、以下、UTP)の事業を、2024年9月より再開いたしましたので、お知らせいたします。

当社は、経営ミッション「世界中の声をAIで科学する」を掲げ、2014年3月にフィリピン共和国において、100%子会社のUTPを設立し、フィリピンラボを開設いたしました。フィリピンラボは、コールセンターとして100席以上の稼働を行い、順調に …… 続きがあります

京都府立大学、家庭での食品ロス実態調査のモニターを募集

2024年9月4日(水) 12:34
京都府立大学
家庭系食品ロス削減を目指すために、一般家庭での食品ロス発生の実態調査を10月末より実施

調査専用アプリイメージ (C)︎ KIDS PROJECT Inc.


専用アプリ画面サンプル (C)︎ KIDS PROJECT Inc.

京都府立大学(所在地:京都府京都市左京区、学長:塚本康浩)生命環境科学研究科、環境配慮型生活学研究室(代表:山川肇)では、家庭系食品ロス削減に向け『家庭での食品ロス実態調査』を実施します。一般家庭での食品ロス発生の実態を調査するため、モニターを募集します。

1. 実施期間
前期:令和6年10月30日(水)~令和6年11月26日(火) …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

見出しタグ
HTMLで見出しに使われるタグ。見出しのレベルによって<h1>から& ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]