「儲かるビジネスモデルデザインの進め方」と題して、(株)リーディング・イノベーション 代表取締役社長新規事業開発上級職人 芦澤 誉三 氏によるセミナーを2023年8月22日(火)に開催!!

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2023年07月19日(水)
株式会社 新社会システム総合研究所
ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。

────────────【SSKセミナー】─────────── 技術・商品・アイデアから価値ロジックをつくる 儲かるビジネスモデルデザインの進め方 ─────────────────────────────



[セミナー詳細]
https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?spage=pt_23361

[講 師]
(株)リーディング・イノベーション 代表取締役社長
新規事業開発上級職人 芦澤 誉三 氏

[日 時]
2023年8月22日(火) 午後1時~5時

[受講方法]
■会場受講
SSK セミナールーム
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
■ライブ配信 (Zoomウェビナー)
■アーカイブ配信(2週間、 何度でもご都合の良い時間にご視聴可)

[重点講義内容]
ユニークな技術、商品、アイデアはあるのだが、顧客への提供価値が明確でなく、儲かるビジネスモデルが描けないということに悩んだ方は多いのではないでしょうか。すなわち、「タネはあるのに新規事業に結びつけられない」というもったいない状態です。技術、商品、アイデアを儲かる事業にするには価値ロジックを作ることが必要になります。しかし、価値ロジックを作ることは簡単そうで意外に難しいものです。また、価値ロジックと合わせてビジネスモデルの設計を行うことになりますが、現代は、商品とITやサービスとの組み合わせなど複雑なモデル作りが必要となっており、この設計も難しさを増しています。とは言え、この難しい状況の中でもユニークな新規事業は生まれています。
では、どのように進めれば価値ロジックと魅力あるビジネスモデルを作ることができるのでしょうか。そのひとつのポイントは、価値ロジックとビジネスモデルの体系を理解することです。顧客価値とビジネスモデルの2つ単語は、
新規事業開発の業務においては日常的に使われています。しかし、その体系や構成要素等は「何となく分かっている」ような状態であり、社内でも明確には共通認識化されていないと思われます。そしてもうひとつのポイントは、目的指向(顧客目的を起点)でビジネスモデルを考えることです。本講座は、顧客価値やビジネスモデルなどの基礎的事柄を詳細に解説すると共に、新規事業のタネから価値ロジックと儲かるビジネスモデルの組合せを設計していくための進め方について解説するものです。

1.新規事業開発の重要な基礎知識
 ・事業を分類して新規事業の理解を深める
  (ビジネスレイヤーと事業との関係、モノ事業とコト事業、目的型事業と機能型事業など)
 ・新規事業、新市場が生まれるメカニズム
 ・何故、新しいテクノロジー、流行りのキーワードに注目するのか
 ・新規事業開発は置き換え市場開発と考えるとわかりやすい
2.新規事業の常識とテーマ探索の一般的手法との関係
 ・新規事業開発における疑わしい常識の例(強みを活かせ、成長分野を狙え、は常に正しいのか?)
 ・新規事業のテーマ探しが難しい本質
 ・新規事業テーマ探索の一般的手法と特徴
3.新規事業テーマ探索のための目的指向アプローチの概要
 ・道具と商品と事業の違い
 ・ニーズのレイヤー構造
 ・潜在ニーズ仮説の作り方
 ・トレンド追随を選ぶのか、トレンド創造を選ぶのか
 ・新規事業テーマ探索のための技術分析
 ・目的指向アプローチの概要
 ・目的指向アプローチの進め方
 ・目的指向アプローチによるテーマ探索企画の事例
4.価値ロジックとビジネスモデルの体系
 ・顧客価値を構成する要素を複数の視点で整理
 ・価値ロジックとは何か
 ・ビジネスモデルの構成要素
 ・上位目的発想のよるビジネスモデルデザイン
5.技術・商品・アイデアから儲かるビジネスモデルをデザインするための進め方
 (1)進め方の全体像
  ・推進にあたっての基本的考え方
  ・進め方の全体像(推進ステップ)
 (2)探索領域を適度に広げて絞り込む
  ・基本は商品・アイデアを俯瞰し用途探索領域を広げる
  ・技術と商品とアイデアの違いと用途探索の広げ方の違い
  ・ビジネス構造マップの活用
  ・ビジネス構造マップ作成のポイント
  ・ビジネス構造マップによって探索候補領域を絞る
  ・俯瞰思考と構造化思考の重要性
 (3)潜在ニーズの掘り起して、価値ロジック、基本モデルの仮説を作る
  ・探索候補領域からの顧客ターゲティング
  ・顧客の目的から考える上位目的発想
  ・潜在ニーズと商品・サービスと顧客価値の組合せ仮説
  ・仮説の検証と修正活動のポイント
  ・検証すべき仮説は絞り込み過ぎないことが重要
  ・価値ロジックと基本モデル、収益モデルの立案
 (4)ビジネスモデルをデザインする
  ・ビジネスモデルはシステム的発想が必要
  ・最適な業務モデルを含めたビジネスモデルの設計
  ・事業特性の理解が競争障壁の戦略検討につながる
  ・需要ポテンシャル推定のやり方(事業特性による需要ポテンシャル推定の難しさの違い)
  ・新規事業中止・撤退基準について
6.質疑応答/名刺交換


【お問い合わせ先】
新社会システム総合研究所
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
Email: info@ssk21.co.jp
TEL: 03-5532-8850
FAX: 03-5532-8851
URL: https://www.ssk21.co.jp

【新社会システム総合研究所(SSK)について】
新社会システム総合研究所(SSK)は、1996年12月6日に設立、創業以来27年以上 法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画開催する情報提供サービスを主な事業としております。
SSKセミナーは、多様化するビジネス環境下で、ハイレベルな経営戦略情報、マーケティング情報、
テクノロジー情報等をスピーディーに提供し、事業機会の創出に貢献することを目的としております。
また、セミナー事業を軸に多様なビジネスを展開しており、
セミナー企画運営代行サービス・講師派遣、BtoB広告・受託調査・市場調査レポート販売・セミナーDVD販売・セミナーオンデマンド販売等
お客様の事業の成功・拡大に必要な情報、サービスを提供しております。
SSKは常に最先端の情報を発信し、お客様の戦略パートナーであり続けます。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

リンク
WWW上でページとページをつなぐ仕組みで、元は「ハイパーリンク(hyperlin ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]