【生成AIを企業で活用する導入プロセスと成功のヒント】ナイル×識学2社共催ウェビナー開催|2月22日(木)13時

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2024年02月05日(月)
ナイル株式会社
DX&マーケティング事業を展開するナイル株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:高橋 飛翔、以下、ナイル)は、株式会社識学(本社:東京都品川区、代表取締役社長:安藤 広大、以下、識学)と、組織で生成AIを活かすためのポイント解説ウェビナーを2月22日に共催いたします。



◇イベント申し込みページ
https://www.seohacks.net/seminar/seo/22465/

本セミナーは、生成AI導入/活用コンサルティングサービスの知見をもつナイルと、組織マネジメントの知見を持つ識学が共催し、2024年の今「組織で生成AIを活かすために押さえるべきポイント」を解説します。

こんな方におすすめ


・生成AIの活用術に興味のある管理職・経営層の方
・組織の体制構築に課題をお持ちの管理職・経営層の方
・生成AIの利用を検討している方
共催ウェビナー概要


タイトル:「競合の一歩先へ!組織で生成AIを活かすために押さえるべきポイント」
開催日時:2024年2月22日(木)13:00-14:00
当日ご参加いただけない場合でも、本セミナーにお申し込みいただいた方には、セミナー後アーカイブ動画をお送りいたします。
場所:オンライン(Zoom)
※お申し込み登録後、視聴URLが送付されます
参加費:無料
共催:ナイル株式会社・株式会社識学

▼お申し込みはこちら(参加費無料)
https://www.seohacks.net/seminar/seo/22465/

登壇者プロフィール


株式会社識学 シニアコンサルタント
長島 史明
上智大学経済学部を卒業後、株式会社オリエンタルランドに総合職として入社。経理や店舗開発に従事したのち、識学に転職。
2019年12月にシニアコンサルタントに就任。

ナイル株式会社 DX&マーケティング事業部 DX&AI事業推進課
石原 翔太郎
組織開発を主な領域としたコンサルティング会社にて、組織文化変革・新規事業領域開発・業務改革などを主軸としたソリューションセールスに従事。その後ナイル株式会社に入社。現在は生成AIコンサルティングサービスの立ち上げを担い、生成AIの導入支援やコンサルティング、関連セミナーなどを各社にて実施。

株式会社識学について


住所:〒141-0032 東京都品川区大崎2-9-3 大崎ウエストシティビル1階
設立:2015年3月
代表者:代表取締役社長 安藤 広大
URL: https://corp.shikigaku.jp
ナイル株式会社について


住所: 東京都品川区東五反田1丁目24-2 JRE東五反田一丁目ビル7F
設立: 2007年1月
代表者: 代表取締役社長 高橋 飛翔
URL: https://nyle.co.jp/
サービスサイト:https://www.seohacks.net/service/generativeai-consulting/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

コンバージョン
サイトを訪問した人が、商品を購入したり、資料請求したりすること。 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]