2025年度第1回 「いのちのセミナー」WEB配信のお知らせ

エラーメッセージ

このディスカッションは終了しました。 新しいコメントは投稿できません。
リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2025年06月23日(月)
公益財団法人JR西日本あんしん社会財団
今年度第1回目の「いのちのセミナー」(WEB配信)は、僧侶・教誨師(きょうかいし)の片岡 妙晶氏を講師にお迎えし、僧侶・教誨師となるに至った幼少期の経験を交えながら、「生きづらさや苦しみを抱えたまま、呑み込み、糧としながら生きる道」について、講師自らが描いたイラストを用いてお話いただきます。
自分自身や他者との向き合い方について考える機会を提供できればと思いますので、皆様のご視聴を心よりお待ちしております。


1 配信期間  2025年6月23日(月)14:00 ~ 2025年9月30日(火)14:00



2 講師  片岡 妙晶(かたおか みょうしょう) 氏
      真宗興正派 慈泉寺 僧侶・教誨師
〈演題〉今、心に仏あり ~ 自利利他円満 ~
 子どもの不登校をはじめ、大人自身も引きこもるなど、他者との交流に煩わしさを感じる人が増えています。年々豊かになるこの時代、何故誰もが「生きづらさ」を抱いてしまうのか。釈尊は「人生に苦悩は避けられない」と説かれました。どんなに気を付けて生きたとしても、苦難は訪れ、過ちも犯してしまいます。しかし、そんな艱難辛苦(かんなんしんく)を呑み込んでこそ満足な人生でもあるのです。喜楽だけでない、怒り、哀しめることの豊かさを皆さまと共に聞かせて頂けたらと思います。

3 講演時間  約40分

4 視聴方法  当財団ホームページ(https://www.jrw-relief-f.or.jp/)からご視聴ください。
        ※Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
        ※ご視聴にかかる通信料はご負担ください。

5 主催等  主催/公益財団法人JR西日本あんしん社会財団
       協力/西日本旅客鉄道株式会社

6 お問合せ  JR西日本あんしん社会財団事務局
        TEL 06-6375-3202 (平日10:00~17:00) E-mail:info@jrw-relief-f.or.jp

片岡 妙晶 氏 プロフィール






1995年1月17日 香川県出身
実家である慈泉寺に生まれたが、後継ではなく、家業には触れずに育つ。
幼少期より行き渋りが激しく、小学5年生より不登校となる。
終わりの見えない苦悩に苛まれながら、他者にとって迷惑となるだけの自分の存在意義を問い続けた。
成人を機に仏門を歩み始め、「苦悩を抱く自分」だからこそ「宗教による救い」を体現出来るのではと感じ、仏法を広める道を選ぶ。
全国で講演活動を行うほか、社会で活きる宗教者を目指して様々な活動へ参画中。

2013年  美術大学へ入学。
2015年  大学中退し仏門へ。
2018年  布教使として活動開始。
2019年  カフェや居酒屋を舞台としたオリジナルワークショップ「実践型仏教講座adopara」初開催。
2021年  絵本「しょうまさん」出版。
同年6月  銀行跡地を会場に仏法をインスタレーションで表現した個展「花は散らない」開催。
同年7月  町立図書館との共同企画「センパイ!聞いて」始動。
2023年  教誨師を委嘱。
同年11月  通信制高校サポート校・フリースクールの運営へ参画。
2024年  西日本放送「every.FRIDAY」レギュラーコメンテーター就任。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

GNSO
「Generic Names Supporting Organization」( ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]